世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

代田おもちゃライブラリー in 羽根木雑居まつり

2011年10月11日 | 視察&勉強会

おもちゃの図書館「代田おもちゃライブラリー」をご存知ですか?

パンフレットにあるように、「心身の発達に遅れやつまずきのある

子どもたちがおもちゃや遊びを通して世界を広げ、地域で豊かに

クラスことを願って発足したおもちゃの図書館です」。

息子がまだ小さい頃、子育て仲間だった友人がボランティアで

やっています。

昨日、土曜日、羽根木公園で開催されていた「雑居まつり」に出展

していたので、立ち寄らせてもらいました。

 

 

今、うちの会派では、補助金を食い物にしている団体があるのではないか、

とある案件を追っているのですが、 それに比べ、

なんの補助金も受けず、自分たちでコツコツと活動している友人の姿勢に

本当に頭の下がる思いがしました。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メキシコ料理レストラン ミカサトゥカサ (MI CASA TU CASA)

2011年10月10日 | グルメ

地元、赤堤にあるメキシコ料理レストラン「ミカサトゥカサ (MI CASA TU CASA)」

世田谷区赤堤2-40-5  03-3321-6843

 

アボガドスープ、他のお店にはない味わいです。お勧め!

 

タコスとトルタダス。柔らかい方がタコスです。

どちらも美味しいですが、私はトルタダスの方が、より好きかな。

豆入りミートソースご飯。とってもヘルシー!

また行きたい!と思うお店です。

※東急世田谷線 「松原駅」 から徒歩2分。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川場村、児童宿泊先 一部 高い放射線!!

2011年10月09日 | 教育

10月8日の東京新聞

「世田谷区の川場村自然体験、児童宿泊先近く 一部、高い放射線」の記事。

 

これは、7日の決算特別委員会で、共産党から資料提供されたものが根拠と

なっているものですが、

昨日ツイッターで以下つぶやいたところ、

田中優子(世田谷区議会議員)
 
区が移動教室を行なっている群馬県川場村。共産党が独自に調査した数値が資料として配布された。それによると世田谷区の子ども達が宿泊する施設周辺でも、8.896マイクロシーベルト/h 、7.962マイクロシーベルト/h という場所が何ヶ所かある!共産党はどうして中止せよと言わないんだ?
 
 
小学校5年生の保護者の方から以下のメールがあり、
 

川場の線量、桁違いですね、、、。

17日より、長男を川場に行かせる予定となっております。

少しでも被曝を避けられるよう、どこがどんな線量なのか、事前に知れたら、大変助かります。

 

 

このことは、多くの方に知らせた方がいいと思い、以下、ツイートしました。
 
田中優子(世田谷区議会議員)
 
 
川場村移動教室に来週行かせるという保護者の方から放射線数値が高い場所の問い合わせがありました。ふじやまビレッジ本館裏側、雨樋下の砂利の上 7.527~8.896マイクロシーベルト/h、なかのビレッジ体育館のわき、雨樋下、すのこ外側 0.903マイクロシーベルト/h(共産党の資料)
 
 

ほかは平均0.5マイクロシーベルト/h前後でしたが、

 

0.5マイクロシーベルト/hという数値だって問題だというのに、

 

0.5が少ないと感じるなんてどうなちゃっているんでしょうね?!

 

 

この件で、群馬大学の早川教授がコメントしていらっしゃいます。

 

http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-407.html#comment1369

 

川場村の子どもたちは、福島の子どもたちと同じです。(もちろおん変えたほうがよいのですが)暮らしを変えることは容易ににはできません。かわいそうですが、親権に阻まれて他人が口を出すことはできません。

いっぽう、世田谷区の子どもたちの場合は、簡単です。行かなければいいだけのことです。むずかしいことはなかなかできませんが、簡単なことはすぐに行動に移すのがよろしい。簡単なのに放置するのはたいへん無責任です。

 

 

これでも保坂区長は「危険性は低いと判断したので川場村移動

教室は続ける」のでしょうか?

 

共産党も、これだけのデータを持っていながら、除染すれば

大丈夫、というのでしょうか?

 

「原発からの撤退」というポスターをあちこちで見かけますが

この判断には矛盾を感じます。

 

社民党、生活者ネットワークも、川場村移動教室について、

「放射線量の測定の継続と除染を引き続き行ない、保護者に

対して正確な情報提供が必要」と言っていますが、つまりは

その上で「移動教室は続けるべき」ということのようです。

 

社民党も生活者ネットワークも「脱原発」を掲げているんじゃなかったですか?!

それで、こういう判断とは…?!

「みんなの党・世田谷行革110番」の主張は、「除染が必要な

場所に子どもたちを行かせることはやめるべき」というものです。

 

質疑の録画中継がアップされています。

 

http://www.discussvision.net/setagayaku/index.html

 

このページ、決算特別委員会⇒10月4日総括質疑⇒12番目 田中優子

とクリックしていただけると、私の質疑の様子を見ていただくことが

できます。




ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居周辺の風景

2011年10月09日 | 議員活動

先日、都心に用事があって、皇居周辺を通りかかった時のこと。

急にこの界隈は景色が変わって綺麗なんですよね。

車だったのですが、あまりに美しかったので、信号待ちをしているとき、車の中から

思わず写真を撮りました。

緑豊かな皇居とその周辺の風景は、心が癒されます。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課長はまだ嘘をつき続けるのか?!昨日の決算委員会の様子、ツィートしてます!

2011年10月08日 | 議会報告

昨日は、「決算特別委員会」「区民生活領域」の質疑が行なわれました。

うちの会派の桃野よしふみ議員の質問、しっかりとした調査に基づいて

事実を一つひとつ確認しなが疑問点を追及していく。

私たちみんなの、区民の税金の遣われ方が、こんなにいい加減なこと

でいいのか? どうしてこんなに区のチェックは甘い(ほとんどされていない)

んだ?!という素朴な疑問から始まった質問です。

桃野議員の調査で明らかになったおかしなこと いろいろ、補充質疑に

続くので、後日まとめて報告します。

以下は、昨日、ツイッターでつぶやいた内容。

決算委員会の様子がわかるでしょうか。

 

田中優子(世田谷区議会議員)

 課長はまだ嘘を続けるのか?!決算委員会、「みんなの党」の新人、桃野よしふみ議員の質疑&追及、すごかった!議員全員が桃野議員に注目!デジタルコンテンツ産業誘致の失敗の件、区のこれまでの答弁も今日の答弁も嘘だらけ…。区側がこれだけ謝ったのは世田谷区議会史上初めてではないだろうか。

 

田中優子(世田谷区議会議員)
 
区が移動教室を行なっている群馬県川場村。共産党が独自に調査した数値が資料として配布された。それによると世田谷区の子ども達が宿泊する施設周辺でも、8.896マイクロシーベルト/h 、7.962マイクロシーベルト/h という場所が何ヶ所かある!共産党はどうして中止せよと言わないんだ?
 
 
田中優子(世田谷区議会議員)
 
決算委員会「区民生活領域」の質疑終了。朝から夕方までずっと委員会室に缶詰状態はきつい…。しかし、今日のうちの会派の桃野よしふみ議員()の質問、すばらしかったです。二子玉川デジタルコンテンツ産業誘致補助金疑惑、追及の続きは補充質疑(18日)です。
 
 
田中優子(世田谷区議会議員)
 
来週は、11日福祉保健、13日都市整備、14日文教の質疑が行なわれます。私は14日(金)の文教を担当することに。週末は、落合貴之さん()と街宣活動&「みんなの党」の勉強会。マンション管理組合の理事会もあるし、質問作成も加わって大変だ~!!

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 区民健康フォーラム(10月10日)

2011年10月07日 | お知らせ

「第1回 区民健康フォーラム」

10月10日(祝) 午後1時~4時30分 三茶しゃれなあど(オリオン)にて。

定員100名、申し込み不要、直接会場へ!

いい企画ですね!

興味とお時間のある方、ぜひ、参加を~♪♪

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委員会 録画中継 速報版がアップされています!

2011年10月06日 | 議会報告

 

10月4日に行なった決算委員会での質疑の様子です。

(区議会ホームページより)

 

区内の放射線数値が高かった証拠写真を表示しての質疑。

早急に対処することが必要、ということを述べました。

 

 

この写真の出処がそうですが、早速、区議会ホームページに、

決算特別委員会の録画中継速報版がアップされています。

 

      ↓        ↓

 

http://www.discussvision.net/setagayaku/index.html

 

このページの左上にある「決算特別委員会」をクリック

 

⇒10月4日 総括説明・総括質疑の収録内容を表示をクリック

 

⇒右の表の中の 3 生ネ社 共産 み・行 の 再生をクリック

 

⇒最初から1時間28分のところから私の質問がスタートします。

 

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委員会の座席

2011年10月06日 | 議会報告

決算特別委員会、世田谷区役所第2庁舎 4階 会議室にて行なわれています。

座席はこんな感じです。

 

 

昨日の、うちの会派の すえおか雅之議員の質問も、注目度満点で、

頑張っている姿がよくあらわれていました。

質問に臨む前に、どれだけたくさんの情報を集め、調査をし、準備

していることか、うちの会派の調査力の高さはどこにも負けないと

思います。

すえおか議員、質問が終わった後、他会派のベテラン議員から、

「質問、すごくよかったよ。 よく頑張ってるね、いやー、よかった!」

と声をかけられていました。

なかなか他会派の議員を褒めるということはできないことですが、

すえおか議員が頑張っていたから、ということもありますが、

声をかけて下さったM議員もすばらしいなぁ~と思いました(*^_^*)

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区長ら平謝り 課長が「頭真っ白」虚偽説明(東京新聞)

2011年10月05日 | 議会報告

今朝の東京新聞の記事。

昨日の決算委員会での出来事。うちの会派「みんなの党・行革110番」の

質疑(おおば正明議員)で明らかになったことです。

これが世田谷区政の現状とは?!



そもそもの発端は、二子玉川デジタルコンテンツ産業の誘致の失敗に関して、

現場主義の保坂区長は、このことを自ら調べようとは思わなかったのか?

 

もし私が区長の立場だったら、相手事業者の責任者と会って、いったい

どういうことだったのか、話を聞くよなー!と思い、会派でもそういう話に

なっていました。

 

この件を最初から担当して調査していた桃野よしふみ議員も、担当課長に

何度も、「区長は会っていないんですか?」と聞いていたのですが、

「会っていません。部長だけです」との答え。

「じゃあ、決算委員会で、区長に直接聞いてみよう。普通、このような不祥事

があったら、区長の立場として会って話を聞くべきじゃないんですか?と

私が聞く」と、一昨日の段階で決めたのでした。

そうしたら…、

それまで散々、「区長は会っていない」と言っていた課長から、昨日の朝、

会派控室に電話があり、「区長は会っています」と。

 

つまり、何度も確認していたのに、うちの会派は嘘をつかれていたのです。

しかも、課長は同席していた、と。

だったら、忘れるはずはない。「確信犯」です。

 

この件、最初に報告を聞いたときから、何かおかしい、と私たちは感じて

いたのですが、

区長も副区長も、「なぜ、課長が嘘をついたのかわからない。隠す必要など

ない」と言っていますが、

未だ疑問は解消されていません。

 

しかも、うちの会派は、この件に関して、すべての関係書類一切(メモも含む)

情報公開請求をしています。

今回の質問で、存在が明らかになった「区長と事業者が会った時のメモ」、

これも資料請求に含まれるはずなのに、出されていませんでした。

 

いったい、どうしてこのような「隠ぺい」が行なわれるのでしょうか?

何か、隠さなければならないことがあるのでしょうか?

疑問は残っています。

 

引き続き、この件、うちの会派の桃野よしふみ議員が、明後日の決算

委員会「区民生活」の質疑で、疑問を解消すべく質疑する予定です。

 

桃野議員のブログより

役人は平気で嘘をつき、公文書を隠すのか。
この補助金事業を巡って何が起きているのか。
徹底的に追及します。

 

保坂のぶと区長となり、「情報公開」と「区民参加」が大々的に謳われて

いますが、実態はこれ。

思うに、区長の「決断」とか「強い意思」というものが、区職員、役所全体に

伝わっていないのではないか…?

あまりにも、いつまでも、「皆さんの声を聞いて、聴いて、きいて…」では、

幹部職員を含め、区役所職員たちは、「どうしたらいいのぉ~?」

「決断してくださいよぉ~」と言いたくもなるのでは?!

なにか、そういう不具合が、今回のような「ゆるみ」「たるみ」「緊張感のなさ」

に繋がっているような気がします。

 

いずれにしても、とんでもない出来事です!!

 


ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線数値の高い場所の移動教室、葛飾区は撤退!

2011年10月04日 | 教育

会派代表質問のことが9月27日付けの『都政新報』 で、大きくとり

上げられました。

      

記事によると、葛飾区では、福島県内で行なう移動教室を今年度中止

したそうです。

世田谷区の小学校5年生が行く群馬県川場村も、ホットスポットとなって

おり、除染しながら移動教室を行なっていますが、川場村が発表している

放射線の数値はずっと0.5マイクロシーベルトから下がっておらず、

世田谷区の5~10倍の高さ。

除染しなければならないような場所に、あえて、区立小学校全64校の5年生

全員を行かせる必要があるとは思えません。

「脱原発」を掲げる保坂区長だったら、なおさらのこと、放射能問題に敏感

であるべきではないのか?!

 

さて、今日から「決算特別委員会」が始まります。

本日は「総括質疑」、私が担当します。

川場村移動教室の中止の決断を、再度、保坂区長に問いたいと思います。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別支援学級の子どもたちの作品展、こんな感じです!

2011年10月03日 | 教育

 

ブログ9月19日 と 9月28日 でお知らせしている「手をつなぐ親の会」 主催の

特別支援学級の子どもたちの作品展、こんな感じです。

世田谷区役所第2庁舎ロビーにて、10月14日まで。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛況!六所の森 コンサート

2011年10月03日 | 趣味&ホッと一息

 

9月24日のブログでお知らせした「六所の森コンサート」に行ってきました。

地元、赤堤にある六所神社で、毎年恒例のクラッシックコンサートです。 

主催:「赤堤に文化を!六所の森の会

今年、25周年ということですが(すばらしい~!!)、毎年、毎年、参加され

る方、増えているようで、今年はなんと800名ぐらい入っていた、とのこと。

神社の境内で、幻想的なコンサート、他にはない雰囲気で、素敵です。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松沢中学校バザーのお手伝い

2011年10月03日 | 日常生活&プライベート

毎年恒例の、世田谷区立松沢中学校のバザー。

これは、PTAのバザー実行委員会と、保護者OB会(松中会)が協力して開催

しているもので、売り上げは、学校に寄付されます。

今年も、当日だけですが、売り子のお手伝いに行きました。

私は「衣類コーナー」の担当でした。

買い物もたくさんして、楽しみに帰って来たら…、なんと、袋ごと、買い物した

はずのものがない…!!!

ああ、一袋、忘れてきちゃったんだ…。  ショック…!!

しかし、希望を失わず(?)、明日、また確かめてみよう…。

 

お昼ご飯として買って来た焼きそば(おやじの会の皆さんの手作り)が美味し

買ったです~!

 

バザー実行委員の皆さん、松中会の皆さん、手伝ってくれた生徒の皆さん、

本当にお疲れ様でした~!!

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18億円の買い物、諮問機関のお墨付きなして購入されることに!

2011年10月02日 | 議会報告

10月2日朝日新聞

   

昨日は、世田谷区議会本会議(中間議決)でした。

うちの会派「みんなの党・世田谷行革110番」は、以下の4つの議案に

反対しました。

議案第70号「財産(仮称世田谷区立池尻複合施設用建物)の取得」

議案第72号世田谷区営住宅の指定管理者の指定」

議案第73号「特定公共賃貸住宅の指定管理者の指定」

議案第74号「世田谷区立高齢者借上げ集合住宅の指定管理者の指定」

 

議案第72号~74号の反対理由は、9月30日のブログをご覧下さい。

議案第70号は、新聞記事にあるものです。

約18億円もする買い物で、「財産評価委員会」が「建物が建って

いない状況では金額は評価できない」として、区はお墨付きを

もらえなかった案件です。

それを、他の第3者機関に依頼して、金額は妥当となったから

契約します、というのは、財産評価委員会の議を経たとは言え

ないのではないか?と考え、反対しました。

この件、うちの会派のすえおか雅之議員が、先週、一般質問で

とりあげ、保坂区長が「財産評価委員会に建築の専門家を入れる

など改革したい」と答弁したものです。つまり、今回はきちんと

評価できる人がいなかった、と認めたということ。

ということは、財産評価委員会の議を経たとは言えないのでは?

条例の拡大解釈ではないのか?!

ま、もう可決されてしまったことではありますが…、こんな

手続きでいいの?(いいはずない)という素朴な疑問が残って

います。

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ!!古賀茂明さん!!!!!

2011年10月01日 | 議員活動

朝日新聞9月27日の「ひと」欄。

 

こういう、本当の改革派官僚を使いこなせなければ、なんのための政権か?!

って思いますよ。

優れた人材を追いやる経産省、民主党政権。

あなたたちは、既得権益にどっぷり漬かっている官僚の言いなりですか?!

ガンバレ!!古賀茂明さん!!!!!

 

ブログランキング、応援のクリックを!お願いしま~す!    
         ↓                  
      にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村