@子供の好奇心を育てるにはこんな科学的な手品が手頃だ。「どうして」と聞かれたら大人はその原理を説明しなくてはいけません。これが案外難しいのです。「道理」は思う道理には行かないものです。
『子供にウケる科学手品』後藤道夫
紹介する77の科学手品には、タネや仕掛けがいっさいありません。それなのに、信じられないような不思議な現象が、子どもの目の前で展開されます。
ーお札の上にコインが残る(重心)
2つ折りした札にコインを乗せ両端を引っ張りまっすぐにしてもコインは落ちない
ーお札が掴めない(反応時間)
持ち上げた1枚の札を落とすが途中指2本でつかむ、が掴めない
ー瓶の上に一円、パチンコ玉を瓶に通す(衝撃)
瓶の上に一円玉、その周りに紙で円筒を作り、上から玉を落とすと瓶の中に入る
ー薬指のコインだけは落とせない
両指を重ね、親指、人差し指、薬指、小指にコインを挟み、中指だけを中に織り込んむ
ー一円玉が器に入る
器と一円玉を20cm離して息を吹きかけると一円玉は舞い上がり器に入る
ー指1本で立てない
椅子に座った人のおでこに人差し指を添えると立てない
ー腕は縮む
両腕を前に伸ばし、片方だけ30回くらい屈伸運動をさせるとその腕が縮む
ー背骨が伸びる
屈伸するたびに息を吐くと吐くたびに手が下に伸びる
ー左足が上がらない
右足を壁に並行に密着、直立不動の姿勢をとると、左足が上げれない
ーつま先立ちができない
壁に両足のつま先を壁にピッタリ合わせるとつま先立ちができない
ーボールペンのキャップが嵌めれない
両手にペンとキャップを持ち腕を伸ばし、片目を瞑ると上手く嵌めれない
ーおしぼりが離せない
2つのお絞りの端2cmほどを重ね、親指と人差し指で束ねる両端のおしぼりが離せない
ースプーンとアルミ箔で味がする
スプーンの端とアルミ箔の端をくっつけて舌で舐めると苦い味がする(単独では無味)
ースプーンが磁石になる
スプーンに磁石を擦りクリップを近づけると引っ付く 机を叩くと磁力がなくなる
ーアルミ缶が転がる
ポリ袋に空気を入れてティッシュで擦る アルミ缶に近づけると転がる
ー発泡スチロールを溶かす
レモンの皮の搾り汁をふりかけると溶ける
ー霧吹きで虹を作る
太陽を背にして霧吹きを噴射すると虹ができます
ー洗面器の中の鏡で虹を作る
洗面器に水を入れて鏡を太陽の方向に向け、光が反射するところに白い紙を当てる
ー自動濾過ガーゼ
泥水を濾過するには2つのコップにガーゼを跨がせる
ー蛇口で団子を作る
蛇口の水をほそく、指の腹を上げていくと団子状態の流れになる
ーようじの丸木ふね
つま楊枝をシャンプーにつけて風呂に浮かせると動き出す
ー封筒の中の手紙を読む
白い紙に文字を書き茶色の封筒に、さらに白い封筒に、円筒形の筒を当てみると中の字が読める
ー蝶々
ポリ袋を小さく切り下敷きで擦ると蝶々のように飛び跳ねる
ー紐の瞬間移動
図参照
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます