昨日も今日も日本国中、全国的に休日なんですよね?
しかも、こんな天気の良い日になぜ私だけが、事務所に缶詰になって仕事しているのでしょうか?仕事が好きだから?まあそう言うことにしておきましょうか。
でも、いくら何でも連チャンだもの。ちょっと息が詰まってきてしまいました。こんな時は散歩に出るのが一番。
♪サイクリング サイクリング ヤッホ- ヤッホ-♪
国分寺『花の道』を5分も走れば、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/5ac23afc29788f7155437d11e1575144.jpg)
国分寺公園の緑の草原に突き当たります。息子が小さくて、モモ婆さんもモモ姫だった頃、皆で良くここに来て走り回ったりサッカ-したりしたものでした。なんて清々しいんだっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/d1fe7af363ba065f697c87a2049e230c.jpg)
自転車を置いて、さあ歩きましょう。新緑が気持ちいいなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/736c2d5e05fc82d3043dca67d9c34f60.jpg)
皆さん、『お鷹の道』はご存知ですか?
徳川の将軍様が、家臣を引き連れて鷹狩りをやった場所なんですと。多分一度や二度はテレビなどで見られたことがあるかも知れませんね。結構有名なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/8cfc563a94cbbc2e8c14d0e091e21ee2.jpg)
先ずは、いつもどおり『真姿の池』へぶらぶらと、、、。湧き水がさやさやと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/d16556731f501514b0a8499ca2895817.jpg)
水辺には沢山の緑が、、、目にやさしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/9fd180dfe889609dc20233e8bd7027bd.jpg)
『真姿の池』。今日も池のそばの湧き水を汲みに来るひとの姿が絶えません。
私もちょっと願い事を、、、、致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/4edee23eb44606e94772937212c408d6.jpg)
採れたての野菜を品定めしたり、湧き水汲みの人たちと話をしたり、のんびり歩きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/6472efb25692d01ed1d048d449032337.jpg)
元は庄屋様だったのでしょうか、古い屋敷の門構えが歴史を感じさせますね。この一帯は殆どがこの一族の所有地なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/8835f41edf501b634dc97fce9b7e87e2.jpg)
この一族の全景。こんな屋敷に住んでみたいものですねえ。私は大きな樹を一本頂ければそれで満足かな。夢のツリ-ハウスが造れますものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e27e8efae7f8fae6d4ee86e7d7412291.jpg)
散歩道に散る桜ばな。『散る桜 咲いた桜も 散る桜』。わびの世界やねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/a10628e750b0dffbc202aef2989e4b29.jpg)
ハケの道。初夏にはホタルが舞ってそれはそれは、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/d12a08421790babb56aa82ae194bfee2.jpg)
『お鷹の道』をゆっくり歩いてゆくと『武蔵の国の国分寺』に辿り着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/84b14adcf823ffd065623a3e9195c56d.jpg)
国分寺の境内には沢山の四季の草花があって、訪れる人の目を楽しませてくれます。とりわけ万葉集に出てくる草花を目当てに、訪れる旅人が後をたちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/6ad443d89bd7b830c64468d65b8969fc.jpg)
ぶらり1時間のお散歩、いかがでしたか?
恋人と、気ままにお一人で、遠い昔に思いを馳せて、たまには異空間の旅をするのもいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/95d7891f5f30f36350c21fd55408de4f.jpg)
この樹の下でうたた寝したいけど、今日は、、、、、ね。
しかも、こんな天気の良い日になぜ私だけが、事務所に缶詰になって仕事しているのでしょうか?仕事が好きだから?まあそう言うことにしておきましょうか。
でも、いくら何でも連チャンだもの。ちょっと息が詰まってきてしまいました。こんな時は散歩に出るのが一番。
♪サイクリング サイクリング ヤッホ- ヤッホ-♪
国分寺『花の道』を5分も走れば、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/5ac23afc29788f7155437d11e1575144.jpg)
国分寺公園の緑の草原に突き当たります。息子が小さくて、モモ婆さんもモモ姫だった頃、皆で良くここに来て走り回ったりサッカ-したりしたものでした。なんて清々しいんだっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/d1fe7af363ba065f697c87a2049e230c.jpg)
自転車を置いて、さあ歩きましょう。新緑が気持ちいいなあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3a/736c2d5e05fc82d3043dca67d9c34f60.jpg)
皆さん、『お鷹の道』はご存知ですか?
徳川の将軍様が、家臣を引き連れて鷹狩りをやった場所なんですと。多分一度や二度はテレビなどで見られたことがあるかも知れませんね。結構有名なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/93/8cfc563a94cbbc2e8c14d0e091e21ee2.jpg)
先ずは、いつもどおり『真姿の池』へぶらぶらと、、、。湧き水がさやさやと流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d0/d16556731f501514b0a8499ca2895817.jpg)
水辺には沢山の緑が、、、目にやさしいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/30/9fd180dfe889609dc20233e8bd7027bd.jpg)
『真姿の池』。今日も池のそばの湧き水を汲みに来るひとの姿が絶えません。
私もちょっと願い事を、、、、致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/4edee23eb44606e94772937212c408d6.jpg)
採れたての野菜を品定めしたり、湧き水汲みの人たちと話をしたり、のんびり歩きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5d/6472efb25692d01ed1d048d449032337.jpg)
元は庄屋様だったのでしょうか、古い屋敷の門構えが歴史を感じさせますね。この一帯は殆どがこの一族の所有地なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/8835f41edf501b634dc97fce9b7e87e2.jpg)
この一族の全景。こんな屋敷に住んでみたいものですねえ。私は大きな樹を一本頂ければそれで満足かな。夢のツリ-ハウスが造れますものね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/88/e27e8efae7f8fae6d4ee86e7d7412291.jpg)
散歩道に散る桜ばな。『散る桜 咲いた桜も 散る桜』。わびの世界やねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3f/a10628e750b0dffbc202aef2989e4b29.jpg)
ハケの道。初夏にはホタルが舞ってそれはそれは、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/d12a08421790babb56aa82ae194bfee2.jpg)
『お鷹の道』をゆっくり歩いてゆくと『武蔵の国の国分寺』に辿り着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/84b14adcf823ffd065623a3e9195c56d.jpg)
国分寺の境内には沢山の四季の草花があって、訪れる人の目を楽しませてくれます。とりわけ万葉集に出てくる草花を目当てに、訪れる旅人が後をたちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/92/6ad443d89bd7b830c64468d65b8969fc.jpg)
ぶらり1時間のお散歩、いかがでしたか?
恋人と、気ままにお一人で、遠い昔に思いを馳せて、たまには異空間の旅をするのもいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/95d7891f5f30f36350c21fd55408de4f.jpg)
この樹の下でうたた寝したいけど、今日は、、、、、ね。