皆様、暑中お見舞い申し上げます。
夏山蒼翠として滴るがごとく、いよいよ待ちに待った山釣りの季節到来となりました。
この短い夏を、できる限り山や峪に身を置いて心に宿る根源的欲求を存分に満たしていきたいと思います。
さて、早いものでうちの孫も1歳のお誕生を迎えることができました。
いつの間にか上下の歯が生えて、自分の足で歩けるようになりました。

ケ-キを頬張って、美味しいねという可愛い仕草に

何でも口に入れて存在を確かめようとする本能的行動に

好奇心に満ちた眼差しに

不安や悔しさを泣き叫ぶことで、喜びや満足を満面の笑みで表現することに

まさにこれが、言葉を超えた最上級のコミニュケ-ションであることを気付かせてもらっています。
あと何年したら、この子と手をつないでふる里の山を歩けるのだろうか?
さて、来週から僕も山釣りの解禁です。
仕事漬けでめっぽう体がなまっておりますがゆっくりのんびり歩いていきたいと思います。
年ごとにゲリラ豪雨が頻発しています、無理せず安全に心掛けて山や峪を遊びたいものですね。
夏山蒼翠として滴るがごとく、いよいよ待ちに待った山釣りの季節到来となりました。
この短い夏を、できる限り山や峪に身を置いて心に宿る根源的欲求を存分に満たしていきたいと思います。
さて、早いものでうちの孫も1歳のお誕生を迎えることができました。
いつの間にか上下の歯が生えて、自分の足で歩けるようになりました。


ケ-キを頬張って、美味しいねという可愛い仕草に


何でも口に入れて存在を確かめようとする本能的行動に


好奇心に満ちた眼差しに


不安や悔しさを泣き叫ぶことで、喜びや満足を満面の笑みで表現することに


まさにこれが、言葉を超えた最上級のコミニュケ-ションであることを気付かせてもらっています。
あと何年したら、この子と手をつないでふる里の山を歩けるのだろうか?
さて、来週から僕も山釣りの解禁です。
仕事漬けでめっぽう体がなまっておりますがゆっくりのんびり歩いていきたいと思います。
年ごとにゲリラ豪雨が頻発しています、無理せず安全に心掛けて山や峪を遊びたいものですね。
なるほど、芋虫をCTで輪切りにするとこのように見えなくもありまへんな~。
なるほど、これを猫じゃらしと表現するなんざさすが物書きの端くれ。
なるほどなるほど、言われてみれば皆そのように見えてしまうから不思議だす。
思わずくすっと微笑んでしまう楽しいコメントをホントにホントにありがとさんでした。
人は幸せになるために生まれてきたと思っています。
幸せのかたちは一様ではないけれど
これもまた幸せの形のひとつと信じております。
②孫版猫じゃらしか?
③なぜかお猪口をグイッとやってるようにみえる
④アッチムイテホイは、まだ早いっしょ
⑤ほほぉ、指差し確認が得意技なのですね
⑥チューブわさびの向きを逆さにしてあげましょう
⑦緑色が好きなのね
⑧今の政治はなっとらん!
⑨ジイジなんか大嫌い!あっちいって!!
⑩やっぱマンマのお胸がたまらんのぉ~ひゃっひゃか♪
目に入れても痛くない可愛い孫様それに沢山の友人からのコメントやっぱし人徳とは素晴らしい、それに山への想いいいな~。
人は大切な家族、友がいてそして自然の中にあってこそ何もかも癒される、山親爺もあの山の中で頑張っております。
寅さんの若き時代に1か月間のイクメン生活とは
時代を超先取りした生き方をなさってたというわけですなあ
さて僕はこれからちょっと山に入ってきます
だいぶ疲れ気味ですが寅さんと日帰りできる峪の偵察です
今回は一泊してきますがイワナの釣れ具合が良ければ
寅さんとの遠征地の候補にしようと考えておりやす
その頃ぐらいまででしょうか?ミルク&ライムのようなちょっと甘酸っぱい匂いがするのは。
私はまだ孫はいませんが、末娘が産まれた時には仕事を一月休んで、
今でいうイクメンをした事をなぜか、今頃思い出しました。
お孫さんとは里山を歩く前にカヌーデビューでしょうか。
いろいろ楽しみですね。
この夏も山釣りのレポ、楽しみにしております。
子供の成長はホントに早いもので眺めているだけで嬉しくなっちゃう
kちゃんのように早く一緒に山歩きしたいものですわ
いよいよ山釣りの盛期、存分に楽しみましょうね
感動するコメントありがと
ホントだね、人はだれでも幸せになる権利があるんだよね
小さな命を守ってあげられるのは両親だけなのに
虐待してかけがえのない命を奪ってしまうなんて、、、、
人は幸せになるために生まれてきたのだから、、、
大人は1年で見た目が変わりませんが、小さい子供の一年は成長が目に見えて楽しいですね
ほんとうに子供は光り輝いてみえます
最近のゲリラ豪雨は怖いので、気を付けて遊ばないといけませんね
安心して泣いたり笑ったりいたずらしたりしてるものね。
皆こうして大きくなったんだね。
人は皆しあわせになる権利があるんだよね。
それを守れるのは両親やじじばばや周りで関わる人たちなんだね。
だから虐待されて傷ついたり命を落としたニュ-スを見たりすると心がきりきり痛むよ。
だれもが幸せになって欲しいよね。
1年過ぎるのも早いものですね、あっという間でした
このペ-スで我ら大人は年を取っていくのですよ
釣りの回数は減らしてでも今のうちに娘さんと遊んでもらっておくことですな
ワサビは写真を見てびっくりです
1歳なのにとにかく動きが早くてついていれまへん
さてさて短い夏を大いに謳歌したいものですね
おめでとうございます。
そうそう、何でも口に入れちゃいますからね、この時期の赤ちゃんは。
でも、わさびは危険ですよ~(笑
私も忙しくなかなか渓流釣りに出かけておりませんが、そろそろ行かなければ!
お互い気を付けて安全に楽しみましょう^^
上高地と槍ヶ岳の取り合わせはなかなかええと思いますよ
槍をやってから上高地で風呂入って天泊してあたりを散策しながらのんびりがいいかな
僕は今夏は黒部や南アルプスなどの山で釣りをしたり
体調が良ければ雲の平行きも決行しようと考えています
お互いに良い山旅になり夏の思い出ができるといいですね
ありがとうございます
一升餅を背負わせて歩かせる風習には
何か特別な祈りや願いや思いが込められているのでしょうね
残念ながら住んでいる東京や生まれ育った神奈川には、
こういった文化がないので羨ましいですね
写真を見ていると赤ちゃんの泣き声や笑い声が聞こえてくるように感じます。
大切にされていることがよくわかります。
今年は天候が不順で山歩きの予定がうまく立てられませんが
今年の夏も上高地で過ごしながら槍ヶ岳を目指そうと思っています。
就職が思いのほか早く決まったので学生生活最後の夏を山で癒されたいと思います。
高崎さんも雲の平への旅が実現できますように祈っています。
一枚として同じような表情が無いですよね。
美味しい顔も、真剣な顔も、べそかいている顔も
微笑ましいです。
じいじからのプレゼントは何だったのでしょうか?
広島では一歳のお誕生日には一升餅(鏡餅の様な感じです)を追わせて、歩かせます。
そちらではどうですか?
今は我慢の時ですぜ!
半端な回復状態での山釣りは決してやらないでくださいね。
今回は帰ってこれたからよかったものの単独行の遭難はやはり危険だす。
越後は今まで天気が悪くて幸いだったかも。
充分に養生してアブが消えるころの出撃に備えるのがええかもですね。
新潟は茶豆もあるんですよね。
香りも甘みもビ-ルには最高でしょ?
伊豆の渓遊びはどうでした?
予定が合わずになかなか一緒に遊ぶ機会に恵まれないけれど
いずれ山飯で暑気払いしたいと思うちょります。
雑魚川では軍艦イワナを抜きあげて下さいね~!
そうなんですねえ。
誰でもこのくらいの時には穢れなき可愛さを振りまいていたわけですね。
年を経るにしたがって俗世の中で穢れていくのかもしれませんね。
文明は文化を駆逐するなどと言われますが、子供たちには日本の良き文化をなるべく伝えていきたいと思うちょります。
トリオさんも土曜日に会えましたか?
やんちゃな孫がそこにいるだけで場が一気に和んじゃう、ありがたいものですねえ。
2歳になれば着せ替え人形かもしれませんが今はまだ汚すばっかしのようで、、、、
商売繁盛は何よりだす。
山に遊び山に眠ることで男の本能を呼び覚まし生気がよみがえる。
誰はばかることなく男は山で眠ればええのです。
み-さがちゃんの今週末はどんなドラマが待っているのでしょうか?
存分に楽しんで下さいね!
今年も黒部よろしくです。
天気さえもってくれればなるべく長く黒部に浸りたいですね。
今年は思いっきり体がなまっているので迷惑かけそうです。
でも夏休みの殆どを山釣りに使っちゃって嫁さん角出さないかしら?
マジで心配しておりまっす。
久しぶりにお孫ちゃんに会いに行って疲れも吹き飛んだでしょ?
すでに始まっている繁忙期もこれで乗り切れそうですな。
孫の笑顔はどんな精力剤よりも効いたりして、、、、、
写真撮ったのならこっそりこちらに送ってちょうだいな。
お孫ちゃんの可愛さはシェアしましょうぞ。
癒してくれる可愛い孫がいていいですね。
おいらも早く爺ちゃんになりたいけど、当分期待薄です。
山も本格始動ですね。こちらまだ足が本調子に戻らず、今週末も行けそうになく、悶々としています。
ところで新潟は枝豆の季節となってきましたよ。
いいのが入ったらまた送りますね。
今年は山釣り解禁とか言っても、可愛い孫とすごすのでは?
サラリーマンなんで盆休み後の黒部は行けませんが、盆に北信の雑魚川に行ってきます!
仕事の合い間で八王子辺りで山飯でもしましょ!
なんともはや可愛さの極みとでも言いましょうか
遠い記憶を辿れば確かに私の孫もこんな風でした
いたずらも泣き顔も笑顔もすべて可愛いものでしたね
誰しもこんなに可愛い時期があったということなんですね
どうぞいっぱい愛して大切に育ってほしいと願っております
おめでとうございます(お孫さんの・・・)
我が家も 土曜日に急に帰って来ました。
言葉遣いも 変と回り言いわれ・・・
我が家は 先日2歳です。
孫は 本当に可愛いですね
どちらでもいいのですが 女の子は 着せ替え人形のようになってしまいませんか!!
孫は 癒しです。
孫の話が出来てよかった。
なんの汚れもない笑顔、泣き顔すべてに
癒されますね。
高崎さんも来週から再開ですか~
私も丹沢野営以来になりますが、今週日曜日は休めそうなんで釣師として遊びたいと思います。
高崎さんの仕事三昧は私におおきく励みに
なりましたよ。
女の子はイイですねぇ~。
この位の幼児の動きは皆そっくりですねぇ~。
私の孫も1歳2カ月…1月早く出てきたので、実質1歳1カ月。ちょうど同じ位。同級生ですね!男の子です。(私の家系は男児系。我が兄弟も、甥っ子も、子供たちも皆男・・・女の子が欲しい!)
先日の定休日。先輩のお勧めの通りに強引に会
いに行ってきました。行って好かった!
しかし、仕草が可愛いですねぇ~。喋れないくせに、会話に参加しているつもりのアクションなんか、つい笑ってしまいます。
これからは、楽しい孫自慢合戦して行きましょう。
自然に立つ先輩もかっこ好いですが、孫にとろける先輩には強くシンパシーを感じます。