こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘キャンプ第2クール3日目。
今日は豊橋から瑛主も参加しました。
全体的に日に日に良くなっていますが、なかなかやらない事に対して何度も何度も言ってガンバらせる、という事に労力を使うのがいつも本当に無駄な労力に感じるのですが、
(テニスを教える事に労力を使いたい 笑)
この第2クールの初日午前がナーナーだったので、"強くなる選手は常に100%を最初から出す、そうじゃない選手はもっと!もっと!と言われて言われる度に少しずつ尻を叩かれて出す比重を上げて行く。後者のように常に手を抜いている選手は強くはならない。"という話をして、
まあ毎年そうなのですが、声を出そう!とか、足を動かそう!とか言っても大半の選手が初めは声が小さく、もっと!もっと!と言って行くと3回4回と回数を重ねてやっと100%のMAXを出します。
これは1つの例ですが、教えた課題をやらない選手に対して、1人ずつやって行ったら凄い労力と時間がかかります。
こんな事にコーチや顧問が労力と時間を費やしている事が真剣に勿体ない。
ですので、今回から、足を動かしたり声を出して自分の気持ちを高めたりする事が出来なくなって来た時に、これまでそこを一生懸命指摘やプッシュをして来ましたが、
そこは僕たちにプッシュされて嫌々やるのではなく、自分でプッシュしなきゃいけない部分なので、
足が止まっていたら名古屋グリーン地獄の坂道ダッシュ×3本、声が小さかったら坂道ダッシュ×3本、などすぐにやっていない選手はトレーニングさせるようにしたら、みんなすごくしっかりやるようになった。笑笑
そのコートの連帯責任、とかにすると途端に声を掛け合ったりアドバイスし合ったりとチーム力や団結力も出たりします。笑
試合は負けたくないから、プレッシャーがかかるのを自分で自分の気持ちをプッシュして良い精神状態を作らないといけませんが、坂道ダッシュがしたくないから、というプレッシャーをかけて自分を自分でプッシュして自分の100%を常に出す習慣を付ける事が狙いでしたが、めっちゃ良い感じで機能してます。笑
今はOBが手伝いに来てくれているので、OBにそこのチェックを任せてやっていない選手を坂ダッシュ送りにしてもらってます。笑
これでかなり練習が引き締まりって良い練習が出来ています!笑
明日が第2クール最終日、ベースアップと判断をテーマにして来ましたが、第2クールである程度形に残したいです!
今日は春日丘キャンプ第2クール3日目。
今日は豊橋から瑛主も参加しました。
全体的に日に日に良くなっていますが、なかなかやらない事に対して何度も何度も言ってガンバらせる、という事に労力を使うのがいつも本当に無駄な労力に感じるのですが、
(テニスを教える事に労力を使いたい 笑)
この第2クールの初日午前がナーナーだったので、"強くなる選手は常に100%を最初から出す、そうじゃない選手はもっと!もっと!と言われて言われる度に少しずつ尻を叩かれて出す比重を上げて行く。後者のように常に手を抜いている選手は強くはならない。"という話をして、
まあ毎年そうなのですが、声を出そう!とか、足を動かそう!とか言っても大半の選手が初めは声が小さく、もっと!もっと!と言って行くと3回4回と回数を重ねてやっと100%のMAXを出します。
これは1つの例ですが、教えた課題をやらない選手に対して、1人ずつやって行ったら凄い労力と時間がかかります。
こんな事にコーチや顧問が労力と時間を費やしている事が真剣に勿体ない。
ですので、今回から、足を動かしたり声を出して自分の気持ちを高めたりする事が出来なくなって来た時に、これまでそこを一生懸命指摘やプッシュをして来ましたが、
そこは僕たちにプッシュされて嫌々やるのではなく、自分でプッシュしなきゃいけない部分なので、
足が止まっていたら名古屋グリーン地獄の坂道ダッシュ×3本、声が小さかったら坂道ダッシュ×3本、などすぐにやっていない選手はトレーニングさせるようにしたら、みんなすごくしっかりやるようになった。笑笑
そのコートの連帯責任、とかにすると途端に声を掛け合ったりアドバイスし合ったりとチーム力や団結力も出たりします。笑
試合は負けたくないから、プレッシャーがかかるのを自分で自分の気持ちをプッシュして良い精神状態を作らないといけませんが、坂道ダッシュがしたくないから、というプレッシャーをかけて自分を自分でプッシュして自分の100%を常に出す習慣を付ける事が狙いでしたが、めっちゃ良い感じで機能してます。笑
今はOBが手伝いに来てくれているので、OBにそこのチェックを任せてやっていない選手を坂ダッシュ送りにしてもらってます。笑
これでかなり練習が引き締まりって良い練習が出来ています!笑
明日が第2クール最終日、ベースアップと判断をテーマにして来ましたが、第2クールである程度形に残したいです!