『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

練習作り。

2019-08-31 23:28:48 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

夏の大会が終わってからは、燦萄と光輝が参加する日は自分たちが夏の大会でもっと良くしたい事や自分に必要な事を考えて僕はあまり関与せず自分たちでメニューを決めて練習するようにしてます。


また基本的には決まったメニューをやっていますが、先日は僕にこの球出しをして下さい!とか、このショットの練習がしたい!とか、言って来たりしてちょっとうれしい僕!笑

スポットの子が来てもちゃんと説明しながらワイワイやっていて2人ともリーダーシップが取れるようになって欲しいので良い感じです。

(昨年まで中学生がいた時は毎月キャプテン交代制で自分たちで練習を作る事はやっていたので、やっぱり咲那はリーダーシップ力があるんですよねっ)


人に教える、説明する、なども考えないと出来ないですし、ただ好きに話すのではなくて"相手に伝える"、という結果も出さなくてはいけないので、テニスにも通じますよね。

ただ好き勝手に打つのではなく、相手に効くショットを打たなければポイントは取れませんからね。


テニスとはあまり関係の無いような日頃の些細な1つ1つが結構同じ要素でそれが選手としての伸ばしたりするようになります。

僕は自分の食事を全て自分でコントロールするようになって色々と大きく変わりました。


そんなこんなで何が言いたいか軽く脱線し始めましたが、テニスはただ練習をしていれば強くなるスポーツではないので、色々な人間成長できる機会を作ってあげたいな、と思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする