柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

夫を亡くしたグリーフワーク

2011年02月02日 | sibatanoriko?
グリーフサポートの難しさを実感しています。

遺族の中でも、心の悲嘆は同じでは有りませんね。
うちの場合もそうです。
父の葬儀が終わった後、母の様子が変わりました。

父を亡くしたショックを閉じ込めているようです。
自分を責めるから、忘れる様にしているみたいです。
その結果だと思いますが
敵意のある行動をとる事があります。
人を責める、自分が可哀想、
多分そんな気持ちが出ているのでしょう。
それ自体、自分が気付かぬうちの行動です。

この2カ月ほどの変化に
孫達まで驚いています。
顔つき、言葉使い、行動
体調、食欲などに変化が出ます

一緒に過ごす時間が長かった者には
特に気持ちをぶつけてきます。
寝食を一緒にしていると
母の変化を受け止めきれない時が有ります。

家族同士のサポートは難しい、と実感しています。
支える側も同じように遺族ですから。
まるで腫れものにさわる様になってしまいます

その母がこの数日間、落ち着いています
母の変化の原因を皆が理解し始めてきたからだと思います。

そのお陰で対策を色々立てるようになりました。
孫も力を貸してくれています。
ケアマネージャーも気遣って日参してくれています。
親戚や友人も訪ねてくれる予定です。

まだまだ時間はかかりるでしょうが・・・