柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

コンビニの社員教育って?

2011年02月24日 | 
今日 コンビニに入った途端、びっくり!
大きな声で「いらっしゃいませーー」って、怒鳴られた???
そんな気持ちになってしまいました。
若い男の子がカウンターの中で5人くらい固まって、挨拶の練習です。

大きな声を出せ!!と言われてますね、これは。
ドキっとしたし、入り口で見張られているようで怖い感じ、

レジをするときに、女の子の話が聞き取れない、入り口の挨拶がうるさくって。
それと反比例するように、レジの女の子は蚊の鳴くような小さな声で話すし・・・・

これって何?
状況みて行動取れないのかな?
近くに指導している先輩がいたのだろうけど、まるで解ってない、お客様の気持ちが。
きっとどこかでマニュアルの解釈が低レベルになったに違いない。

そう言えば
前に行った食事の店も、やたらと店名を叫んでました。
一定の間隔でフロアーにいるスタッフが、叫びます。
これもどうかと、思う。

自己満足で接客しないで欲しい、とブツブツ言いながら帰ってきました。