柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

エンディングノートの活用法

2013年06月26日 | 生前
エンディングノートは多くの方が関心を寄せています

その為、葬儀社や金融機関や士業等の各所でエンディングノートセミナーを行っています

今は子供と同居している世帯は少なく、改めて自分の病気や死にまつわる大事な事を
話す機会もありません

また、双方が大事な事とは知りながら、あえて口に出してはいけないと
思い込んでいる方も多いのです

その為に、自分の意思を書き込めるエンディングノートは大変役立ちます
自分の現在から死後までの、諸問題が記載されているのですから

ただし、エンディングノートの説明を聞いても、実際に書かなくては
本来の目的を果たせません

一度の説明だけでは、エンディングノートを一人で書き上げる事は困難です
その為には、書き 上げるサポートをすることが大事です

病気になったら?
介護が必要になったら?
認知症になったら?
相続の問題は?
葬儀は誰がしてくれるのか?
継承者がいないのに墓はどうしたら?
などなど

人によって「ここだけは決めておかないと困る問題点」が違います

書き上げるサポートとは、内容の説明だけではなく
何らかの対処をして、問題を解決していただくことです

お一人様なら、ほとんどの項目に
誰に託すか・・・
その費用はどうするか・・・
安心できる契約などの方法は・・・
の対処が必要になります

ご家族がいても
決めておいた方が後々問題にならない、という項目があります

エンディングノートはそのことに気づかせてくれるものなのです
セミナーに参加される方は、学ぼう、役立てよう、と思っています




葬儀社や金融機関や士業の皆さんは、自分たちの仕事に関連付けて
エンディングノートのセミナーを開催されているはずです

簡単な説明でエンディングノートを手渡しておしまい、では
開催側も受講者もいい結果は得られませんね

是非、エンディングノートを上手に活用してみましょう


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shibata)
2013-06-30 10:56:45
都市部ではないのに、もみじホールさんは良く頑張っていらっしゃいますね。
セミナーをするごとに、お客様の反応がわかると伝えたいことが見えてきますよ!
地域で活用できる便利な葬儀社になって下さい!
返信する
そうですね! (すぎがみ)
2013-06-27 22:31:37
書き方セミナー始めて 1回目は良い感想も頂いて成功した気分ですが 2回目3回目と続ける事が大事ですよね! 不安も有りますがヤル気だけはいっぱいある今日この頃です(^-^)
返信する