華道家 余田紫甫(志穂) 

いけばな嵯峨御流・華道家 余田紫甫の海辺の街での楽しいくらしと花を愛する日々

デジタルパーマ

2006年10月03日 | Myself
週末、話題の(かなり遅いけど)デジタルパーマあてました。
手でクルクルするだけでお嬢様たて巻きカールが出来上がり!
夢の様なパーマです!
普通のパーマとちがってロットの一つ一つに電気の線えを繋げるのです。
脳の実験台か嘘発見器にかけられてる人みたいだ!(笑)
仕上がりはばっちり、、さて自分で上手くできるか!!
それにしても、朝のコテやカーラーから解放される、、よろこび♪

週末はブーツを二足購入
そして秋物の洋服を買って、、、
この満たされた気分は女にしか解らないかも。
オシャレが楽しめるって点では秋冬はいいもんだ!

どこでもアロマ

2006年10月03日 | Myself
YOKOさんからプレゼントの携帯アロマテラピーセット。
いつも忙しい私はきっと家でゆっくり楽しむ時間がないだろうから(ほぼ正解!!)
っとくださったのがこれ!!

精油の種類は三種で

・ラベンダー
アロマテラピーにおいて間違いなく最も頻繁に使われるエッセンシャルオイル(精油)です。「万能精油」とも呼ばれる程に用途が広い上、作用が穏やかで、お子様に対しても安心して使用できる優れたエッセンシャルオイル(精油)です。始めてアロマテラピーを体験するという方は、まずラベンダーを使ってみてください。心地よい穏やかなフローラルの香りは、緊張やストレス、不安感を和らげ、気分をゆったりと鎮静させてくれます。

・スウィートオレンジ
不安を感じるときや、気分が落ち込んでいるとき、元気がなく前向きに行動できなくなっているときに、最も役立つエッセンシャルオイル(精油)の1つです。

・プチグレイン
プチグレンは、季節の変わり目など、気分が滅入りがちになる場合にも、心を優しくほぐしてくれます。また、不安や落ち込みから、寝つきにくくなっている際にも役立つエッセンシャルオイルと言われ、寝室のフレングランスや就寝前のアロマバスでの使用もおすすめです

この三種はブレンドしても愛称がいいそうです。
朝はオレンジ多い目・夜は安眠にラベンダーとプチグレンを多い目に
といた感じでブレンドを楽しむ。
オレンジ大目がお気に入り♪

これがなかなかやり出すと楽しくって!
仕事中、机に置いて癒し、眠る前に枕もとの置いて寝たり
めちゃ楽しんでいます。

これを機会にもっと生活にアロマを!!
容器のセンスもGOOD!!

ありがと~~ね、YOKOさん♪