いけばな教室 3月28・30日 2014年03月31日 | Flower 桜満開の季節になりました。 お稽古中、教室でもお部屋の温度があがるとどんどん咲いて行きました。 桜の枝ぶりを美しく活かす瓶花に活けてみました。 斜成体 間留め 桜 イリス 鳴子百合 沢山の花材の中から一番いい体を決め、更に一番美しい姿に活ける勉強になりました。 桜を活ける事によって、自然に咲く桜を見る目もまた以前とは変わって頂けたらと思います。 « 3月 専修会 山茱萸(さん... | トップ | いけばな教室 4月27日28日 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます