世の中ちょっとしたブームですね・・
私もちょっと前にTVのNHKの特集ではじめてこの言葉を知りました。
今年は私のこれで行くことにしました・・・
家の掃除をしてても念仏のように断捨離♪断捨離♪っと唱えて
不要なものを捨ててスッキリする。
一気にするのは時間も労力がかかり過ぎるので日常から常に実行しましょう。
実は私は捨てられない性分。。。引越しのたびに物の多さ実感してます。
現に引っ越し業者にも物が多いですね~~と度々言われてる。
二人では広すぎる家に住むから余計に増える・・・
捨てられないのは親の遺伝?実家も要らないもので溢れてる。。。
母も同じ番組を観てたらしく断捨離に興味をもってました。
なんせ高齢なんであまり無理をしないように・・・
姉と一緒にお手伝いに行かなきゃ
この際、身についた悪しき習慣(暴飲、暴食、夜遊びなど・・・)と
体についた余分な肉も 断捨離、断捨離・・・したいものです。
簡単に出来そうもないが・・
ここからは断捨離(だんしゃり)について調べた事をちょっと抜粋
それでも捨てられない人へ究極の質問
質問1:海外に引越しするとしたら大事に持って行くか?
質問2:嫁入り道具に値するか?
質問3:いっそのこと家が火事になってしまったら楽になるモノではないか?
質問4:棺桶に入れてもらいたいモノか?
質問5:死後、残された人たちに胸を張ってみせられるモノか?
こうやってふるいにかけて残ったモノって、それは本当に必要なモノで、きっとあなたの生活を豊かにしてくれるモノに違いないでしょう。
定期的にモノとの付き合い方を図ることによって、モノ主体でなく、自分主体な住まいが生まれるのかもしれませんね。
そうすれば誰の判断でもなく、自分の判断でクリアな生活ができることでしょう。
断捨離(だんしゃり)キーワード
モノは使ってこそ生かされます
モノを絞り込むと収納術は「まったく」いりません
あると便利かなと思うものは実はなくても困らないんです
視点をモノから自分へ移し、自分にとって真に大切なものを見つけていきましょう
モノとの関わりが変わると人生のあちこちに予期せぬ素晴らしいことが起こり始めます
不要なものがなくなると気の流れがよくなり運気がUPします♪
ですって!
断捨離したくないこともあります。
昨年から人を使い捨てみたいに切り捨てる社会の厳しさを肌で感じました。
社会が人の断捨離してる様・・・
自分は人との繋がりや絆を一番大事にしたいとつくづく思う。
私もちょっと前にTVのNHKの特集ではじめてこの言葉を知りました。
今年は私のこれで行くことにしました・・・
家の掃除をしてても念仏のように断捨離♪断捨離♪っと唱えて
不要なものを捨ててスッキリする。
一気にするのは時間も労力がかかり過ぎるので日常から常に実行しましょう。
実は私は捨てられない性分。。。引越しのたびに物の多さ実感してます。
現に引っ越し業者にも物が多いですね~~と度々言われてる。
二人では広すぎる家に住むから余計に増える・・・
捨てられないのは親の遺伝?実家も要らないもので溢れてる。。。
母も同じ番組を観てたらしく断捨離に興味をもってました。
なんせ高齢なんであまり無理をしないように・・・
姉と一緒にお手伝いに行かなきゃ
この際、身についた悪しき習慣(暴飲、暴食、夜遊びなど・・・)と
体についた余分な肉も 断捨離、断捨離・・・したいものです。
簡単に出来そうもないが・・
ここからは断捨離(だんしゃり)について調べた事をちょっと抜粋
それでも捨てられない人へ究極の質問
質問1:海外に引越しするとしたら大事に持って行くか?
質問2:嫁入り道具に値するか?
質問3:いっそのこと家が火事になってしまったら楽になるモノではないか?
質問4:棺桶に入れてもらいたいモノか?
質問5:死後、残された人たちに胸を張ってみせられるモノか?
こうやってふるいにかけて残ったモノって、それは本当に必要なモノで、きっとあなたの生活を豊かにしてくれるモノに違いないでしょう。
定期的にモノとの付き合い方を図ることによって、モノ主体でなく、自分主体な住まいが生まれるのかもしれませんね。
そうすれば誰の判断でもなく、自分の判断でクリアな生活ができることでしょう。
断捨離(だんしゃり)キーワード
モノは使ってこそ生かされます
モノを絞り込むと収納術は「まったく」いりません
あると便利かなと思うものは実はなくても困らないんです
視点をモノから自分へ移し、自分にとって真に大切なものを見つけていきましょう
モノとの関わりが変わると人生のあちこちに予期せぬ素晴らしいことが起こり始めます
不要なものがなくなると気の流れがよくなり運気がUPします♪
ですって!
断捨離したくないこともあります。
昨年から人を使い捨てみたいに切り捨てる社会の厳しさを肌で感じました。
社会が人の断捨離してる様・・・
自分は人との繋がりや絆を一番大事にしたいとつくづく思う。
断捨離して『モノ』より『コト』にこだわっていきたいです。
俺、何回か引越ししてるので、その都度捨てるようにはしてますが、引越し後にまた物が増えちゃうんですよねぇ。
服なんかは、2~3シーズン着てないものは捨てるようにしてます。
買いそびれた物や捨てた物が記憶の中でで美化されてしまうこともしばしば・・・
いいものを大事に大事に使うという手もありますね。古いものを大事にするから
骨董とかアンティークが生まれるんですよね。
その見極めが難しい。
>>断捨離して『モノ』より『コト』にこだわっていきたいです。
素晴らしい言葉です!
HIGEさん
も買い物好きのイメージがあるので相当溜まってませんか?
KOJI
捨てる美学!潔いですね!
見習います。