学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<よく頑張った!大学入試結果!>

2017年02月20日 | 高校部
大学合格結果!! 合格おめでとう!! まだ途中経過です・・・ 早稲田大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 芝浦工業大学 東京農業大学 東京薬科大学 武蔵大学 東洋大学 . . . 本文を読む
コメント

<大学入試始まる>

2017年01月30日 | 高校部
各大学の入試の時期となった。 志気進研の塾生たちもそれぞれの大学を受験することになる。 やはり一発目は特に緊張することだろう。 ここまで頑張ってきたことを胸に、ガチガチではなく程良い緊張感で挑んでいこう。 いざ入試が始まると、連日の試験が続くような者も少なくない。 常に力が十分に発揮できるよう体調管理を第一に考えていかないとな。 それぞれにとって悔いなく無事に入試が終えられますよ . . . 本文を読む
コメント

<次の大学受験生も・・・>

2017年01月17日 | 高校部
昨日は高1、2年生も今年のセンターを解いていたようだ。 違う学年で競い合うのも刺激があって面白いね。 1年後、2年後は君たちの番。 今年の受験生がしっかりと結果を出せたように 君たちもこれから勉強を重ねていけば、実力向上を達成し、同じように結果が出せるはず。 帰宅部の者は覚悟を決めたら即行動。 部活で忙しい者は出来る範囲で目の前の勉強をしっかり取り組み、 (通塾はテスト前のみ、 . . . 本文を読む
コメント

<センター英語190点台連発!!>

2017年01月16日 | 高校部
高校部塾生のセンター試験自己採点結果。 なんと英語は190点台、190点付近が数名!! 易化か!?との分析もあるが、それにしても立派な点数だ。 流石は志気進研生!! 全体においてもう少しで9割に届きそうな者も!! これは東大も見える結果!! (志望校は違うけどね) また、当初の偏差値と比べると「ビリギャル」級に偏差値を上げ、 センターでしっかり点数を取れた者も!! センター . . . 本文を読む
コメント

<センター試験>

2017年01月13日 | 高校部
明日はいよいよセンター試験。 志気進研の高3生も皆、受験をする。 国立志望の者はより緊張していることだろう。 私立志望の者もここで合格を出したいよな。 ここまで毎日、本当に本当によく頑張ってきた。 目標に向けてひたむきに努力が出来るということは立派なこと。 やって来たことには自信をもって臨んでもらいたい。 あとは身体と気持ちを整えて力が出し切れることを願うのみ。 君たちならき . . . 本文を読む
コメント

<高3生の偏差値の伸びが凄まじい>

2017年01月03日 | 高校部
中3生同様、高3生も正月返上で勉強を続けている。 もう数か月、毎日、塾の高校生部屋にカンヅメ状態の者たちも。 既に自分の部屋みたいなものだな(笑) 努力を続ける者たちの偏差値の伸びは本当に凄まじい。 僕ら講師が驚くほど。 大学入試においてもきっと胸を張れる成果を出してくれるに違いない。 だが、あれだけ日々黙々と勉強を続ければ、その結果にも納得だ。 高校部の授業は、受験期の英語長 . . . 本文を読む
コメント

<指定校推薦>

2016年10月06日 | 高校部
高3受験生。 先月末から、指定校推薦の校内選考結果が出始めた。 普通に受験するルートと比べたら、「ズルい」と思われるかもしれないが、 内定が出るということはそこまでの定期テストで結果を出してきたということ。 決して楽なことではないのだ。 それで自分の実力よりも上位の学校に行けるのであれば、 言うことは無いよね。 部活が忙しい 勉強が得意ではない 実力勝負は辛い・・・ とい . . . 本文を読む
コメント

<高校部のテスト対策>

2015年10月23日 | 高校部
中間テストは中学生だけではなく、高校部の塾生も同様にある。 しっかり勉強し、結果に繋げてもらいたい! もう、終わった者は結果が気になるところだね。 高校部は個別授業。 自分で勉強している中で分からない部分を質問し、解説を受け、問題演習を重ねて定着。 分からない部分が分からないような場合は一から説明して問題演習。 回数、時間ともに一応決まってはいるが、そこは志気進研。 その辺は多い . . . 本文を読む
コメント

<センター試験>

2014年01月17日 | 高校部
明日、明後日はセンター試験。 塾では今日も高3生が勉強を続けている。 中学部での卒塾組もそれぞれに頑張っていることだろう。 国立志望の者はまずここが最初の勝負。 私大にしてもセンター利用での合格を目指したい。 第一志望はハードルが高いので、実際は志望順位の低い大学への合格が現実的かな。 どちらにしろ、ここで来月の本番につながるような実力を証明しないとな。 それぞれに満足のい . . . 本文を読む
コメント

<頑張れ高1、2生!!>

2013年02月27日 | 高校部
中1、2生がテスト対策を進める中、 高校1、2年生もテストに向けて頑張っている。 今日は高校生部屋も中学部が使って申し訳ないけど、その横で黙々と自学を進めているね。 それぞれに結果を出し、バッチリな評定を手にしてもらいたい!! 力を出し切れるよう、頑張ってくれーーーーーーー!! . . . 本文を読む
コメント