現在、中3Bクラスは数学のテスト中・・・。
実は、このテストは以前に授業で解いた問題だ。
数学も他の科目と同様に暗記が必要だ。
解法を確実に覚えて、サッ!!と解ける問題を増やしていく。
これが実力を向上させる確実な方法だ。
解法を覚えるには、反復演習と同時に間違えた問題を
正確に押さえていく必要がある。
その間違えた問題の復習という点を強制的にテストという形で行っているのだ。
「復習をよくやっておけよー!」
と教師が言ったところで、きちんとやる者は半数以下だろう。
実際、もっと低いかも。
だからこそ、生徒任せにはしたくない・・・いや、できないんだよね。
もちろん、時間的な制約はあるが、
可能な限り強制的な復習を授業の中に組み込んでいく。
復習テストを行うことで、忘れることを防ぎ、出来る問題を増やす。
数学の実力を着実に蓄え、偏差値を上げていこうぜ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます