学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<理科、社会>

2009年05月23日 | 言わせてちょ~だい!
今日は、中2理科・社会の授業。

早速、期末テストに向けての授業を開始した。

期末テストの範囲は定かではないが、

おそらく範囲になるであろう単元の講義、一通りの演習は既に殆ど終えた。

これからは、暗記と更なる演習を積んでいくのみだ。


もしかしたら、もう少し範囲は広いかもしれないけれど・・・

しかし、あと一ヶ月だからね。

ちなみに二中2年は林間学校もあるしね。

それほど内容は進まないと思うのだけどな。


さて、その理科社会だが、中3生は受講をお願いしているが

中1・2年生は選択としている。


定期テストへの対策

その結果を受けて決定する受験においての内申点

実力、知識の養成


やはり受験においての優位性を得たいのであれば、

早期からの理社の勉強は必須だろう。

2年間、塾での勉強を経験したかどうかというのは

中3になるとかなり大きく響いてくる。

自分でやって定期テストの点数は取れても

演習量が塾とは違うので定着度は大きく変わってくる。

ただ、個々の負担も考えて選択としている。


今回のテストを見ると、受講者とそうではない者とで

顕著な差が見える点とそうではない点があった。


例えば、二中の社会。

これは、学校のワークから出題されるので、

塾ではそれを徹底していった。

満点もいるなど皆、高得点をもちろん得ることができた。

一方、自分で勉強を進めた者もしっかり覚え、

準備をした者はよくできていた。

ただ、準備をしなかった者に関しては、目を覆いたくなるような結果だった。

やったか、やらなかったかがハッキリと出るテストだ。


ただ理科は、そうはいかない。

理論が絡んでくると、自分だけでは太刀打ちできないところがある。

やはり、分からない点を塾での授業で理解し、

更なる演習を積んで、また躓きがあれば質問をする。

この繰り返しがないとなかなか満足のいく点数にはたどり着けない。

過去にも授業を受講せずに理科を苦手としていた生徒がいたが、

いざ受講してみると得意になっていったという場合も少なくない。

理解のフォローをすれば、変わっていけるということだろう。


体力的に可能であれば、理科社会の受講は強く勧めたいところ。

早速、中1生で3人の追加受講者が申し出てきた。

体力的な不安がなくなったのだろう。

または、今回の中間テストの結果を見てということもあるだろう。


定期テストで結果を出すため

更には、受験に向けての実力を養っていくため

5科目分の2科目にも同様に力を入れていかないとね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <まず褒めてあげたい> | トップ | <やれるだけやる> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿