中1、2年生の授業は教科書の新単元を進めていく。
中間・期末テストで結果が出せるように取り組んでいかないと。
講義、問題演習、暗記、宿題での復習(場合により予習も)、授業後個別補習で
しっかりと知識を自分のものとしてもらいたい。
テスト以前にそもそも勉強が出来るようになるには、
内容の理解はもちろんだが、それと同時に十分な勉強量が必要。
勉強が出来ない問題点は2点
必要なことを覚えてないから出来ない
定着するまで反復していないから出来ない
大抵のことは勉強量でどうにかなるものだ。
結果が出ないのは
いつまでも勉強が出来ないままなのは
勉強量が足りていないから!!!!
まずはこの点だね。
その上で更に要求していきたい部分はもちろんあるけれども。
勉強が出来るようになりたいのであれば、量を重ねていけば良い。
やるか
やらないか
だね。
↓SUPER GT Round 5 FUJI GT 300km RACE
きれいな色だなあ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます