学習塾 志気進研

新座市北野3-3-29 048-471-3728 https://shikishinken.amebaownd.com/

<本日は暑くなっております>

2007年05月09日 | 言わせてちょ~だい!
今日は暑いっ!!一気に夏が来た感じ!?

正確に言うとこの暑さは、昨日からかな。

もう半袖短パンで行動したいくらいだ。
(家の中では既に↑の格好なのだ)

お肌に悪いから紫外線の浴び過ぎには注意しないと。
(あっ!GWで少し焼けた顔の皮がもうはがれ始めているぞ)

ただこれでまた気温がガクンと下がると体調を崩す子が出てくる。


最近特にこの気温差で風邪をひく子が多いように感じられる。

今月の1日がそうだった。

志気進研の電話が鳴り・・・

「どうやら体調を崩してしまったようで、今日の塾はお休みさせていただきます」

「そうですか。わかりました。お大事になさってください」

その数分後にも・・・

「どうやら体調を・・・以下同文。

このやり取りが3、4件続いたのだ。

正直、気温の変化でここまで体調を崩すのかと驚いた。

自分が子どもの頃はめったに風邪なんてひかなかったけどなあ。


塾でたくさんの子と接しているとはっきりと分かることがある。

それは風邪をひく子は大抵いつも同じ子なのだ。

逆に何年と塾で付き合っていて、ちいーとも風邪をひかない子もいる。


この差は何か??

もって生まれた抵抗力の個人差か?

それもあるかもしれない。

ただそれよりも大きく関係しているものは、「生活習慣」だ。

大抵部活で運動をしているから、体は強いはずだ。

しかしその後にきちんと寝て、体を休めているか?

十分な体のケアはできているだろうか?

夜更かしして、疲れたまま学校に行っていないだろうか?

十分な「睡眠」をとり、体を充電させることは大切だ。


それともう一つ重要なことは、「食事」だろう。

朝ごはんを抜いていないか?

三食きっちり決まった時間に食べているか?

栄養を考えバランスの良い食事を取っているか?


この点は親の力の見せ所だろう。

朝はきちんと食卓につかせる。

三食必ず食べる習慣を徹底させる。

肉ばかりではなく、魚や野菜も多く取り入れる。

たくさんの品目が使われる和食を中心にしていく。

これが健康には何よりだろう。


現に、風邪をめったにひかない子の顔を見ると

血色も良く、お肌もツヤツヤなのだ。

その目はいつもエネルギーが溢れんばかりの状態で塾に来る。

「ああ、よく寝て、良いもん食べているんだろうなあ~!」
(良いもんとは値段じゃなく、もちろん栄養面でね)

と思わされる。


休む回数が多い子の家庭では、

今はまだ学校を休むくらい・・塾を休むくらい・・仕方のないことだ。

と思っているのかもしれないが、

このままではいざと言うときも体調を万全にできず、

全力を出すことが出来ないかもしれない。

北辰テストや入試当日、部活動の大会日など、

ここぞというときに力が発揮できないことは大きな損失だ。


正直、どうしたって体調が優れないときはあるとは思うが、

年に1回あるかどうかというレベルになってほしいものだ。

こればっかりは子ども自身の力じゃないので、

親がしっかりと管理してあげないとね。


さてさて、テスト対策の時間割も完成した!

後日、多少の変更はあるかもしれないが・・・。

また日曜も含めて、ほぼ毎日の通塾になるが、

志気進研塾生の皆が毎回休まず元気に参加できることを祈っている。

僕も常にエンジン全開で頑張っていかねば!

やるぞ~っ!おりゃりゃ~っ!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <これから忙しくなるぞ> | トップ | <レントゲン検査> »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿