11月の北辰テストが終わった中3生。
自己採点結果を見て、様々に思うところがあるだろう。
それを受けて、また勉強を進めていかなければならない。
ただ、今月は期末テストも控えている。
そうなると、受験や北辰の勉強を優先させるか、期末の勉強を優先させるか
ということに頭を悩ませることになる。
受験生でよくある勉強の仕方としては
「2週間前からは期末の勉強、それ以前は北辰の勉強」
というもの。
これがバランスの取れた基本パターンかな。
または、どちらかに偏りをもたせるパターンがある。
私立確約のため、
「どうしても内申を上げなければならない」
「どうしても偏差値を上げなければならない」
という場合ね。
であれば、
「期末テストの勉強のみに特化する」
「北辰対策に力を入れ、テスト1週間前から期末の勉強を始める」
という形になるね。
それぞれの状況から勉強計画を立て、最大限自分にプラスになる方法を取ってもらいたい。
↓「ヴェノム」観賞
ヴェノム最初は怖いけど、段々とちょっと可愛く見えてくる(笑)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます