今日は、中1生において週末の北辰テストに向けた模擬テストを行った。
正直、どれだけできるのかドキドキワクワクだ。
早く採点結果を吟味しなければっ!!
なぜドキドキワクワクかというと・・・
総復習に徹した夏期講習直後ならまだしも、
それから約1ヵ月経過しているからね。
どれだけ覚えていてくれているのか!?
これが気になるところだ。
まあ、数学や英語は積み重ねだからね。
文字式の式の立て方も方程式のそれでも同じところはある。
だから・・・
と、信じたいのだけど。
逆に理科と社会は、二学期においてタッチしない単元がある。
・・・どうだろうか。
せっかくの機会。
このぐらいでこの高校。
偏差値。
そういうものに触れてもらう。
そして、終わった後は必須の復習だ。
間違えた問題のフォローをすることで、
実力というものがついてくる。
もう次に間違えなければいいわけだからね。
そのためには、間違いノートを5教科分用意して記録しておくことだ。
この間違いへの対応如何でその先の力に大きな影響を与える。
テストをすることよりもここがポイントだ。
結果は、後ほど保護者の方にもお知らせしていく。
今のこの段階での実力の参考にしてほしい。
正直、どれだけできるのかドキドキワクワクだ。
早く採点結果を吟味しなければっ!!
なぜドキドキワクワクかというと・・・
総復習に徹した夏期講習直後ならまだしも、
それから約1ヵ月経過しているからね。
どれだけ覚えていてくれているのか!?
これが気になるところだ。
まあ、数学や英語は積み重ねだからね。
文字式の式の立て方も方程式のそれでも同じところはある。
だから・・・
と、信じたいのだけど。
逆に理科と社会は、二学期においてタッチしない単元がある。
・・・どうだろうか。
せっかくの機会。
このぐらいでこの高校。
偏差値。
そういうものに触れてもらう。
そして、終わった後は必須の復習だ。
間違えた問題のフォローをすることで、
実力というものがついてくる。
もう次に間違えなければいいわけだからね。
そのためには、間違いノートを5教科分用意して記録しておくことだ。
この間違いへの対応如何でその先の力に大きな影響を与える。
テストをすることよりもここがポイントだ。
結果は、後ほど保護者の方にもお知らせしていく。
今のこの段階での実力の参考にしてほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます