7月19日に納涼ビール列車「湯の山温泉サマーライナー」の運転初日とあおぞらⅡ復刻版の湯の山線・鈴鹿線ツアー列車を撮影しました。
まずは、湯の山温泉駅から。
10:47 名古屋からやって来た「湯の山温泉サマーライナー」が2番線に到着。
使用車両は22600系 22661F
2番線ホーム側から正面を撮影。
私が湯の山温泉駅で特急車両を見るのは、過去に片道1本だけ運転していた名古屋行き以来久しぶりです。
湯の山温泉サマーライナーのヘッドマーク。
1番線にあおぞらⅡ復刻版がやって来ました 15200系 15204F
入線シーンと湯の山温泉サマーライナーとの並びを撮影に多くの方が撮影されていました。
1番線の四日市寄りからの撮影。
(左)湯の山温泉サマーライナー (右)あおぞらⅡ復刻版 隣にはゆるキャラのかもしかのゴンちゃんと一緒です。
この後、あおぞらⅡはすぐに出発していきました。
1番線側からの撮影。
湯の山温泉サマーライナーとゴンちゃんとの2ショット。
此処での撮影は終了。後続の普通列車で四日市まで行き、そこで乗り換えて鈴鹿線へと向かいます。
その2に続く。
まずは、湯の山温泉駅から。
10:47 名古屋からやって来た「湯の山温泉サマーライナー」が2番線に到着。
使用車両は22600系 22661F
2番線ホーム側から正面を撮影。
私が湯の山温泉駅で特急車両を見るのは、過去に片道1本だけ運転していた名古屋行き以来久しぶりです。
湯の山温泉サマーライナーのヘッドマーク。
1番線にあおぞらⅡ復刻版がやって来ました 15200系 15204F
入線シーンと湯の山温泉サマーライナーとの並びを撮影に多くの方が撮影されていました。
1番線の四日市寄りからの撮影。
(左)湯の山温泉サマーライナー (右)あおぞらⅡ復刻版 隣にはゆるキャラのかもしかのゴンちゃんと一緒です。
この後、あおぞらⅡはすぐに出発していきました。
1番線側からの撮影。
湯の山温泉サマーライナーとゴンちゃんとの2ショット。
此処での撮影は終了。後続の普通列車で四日市まで行き、そこで乗り換えて鈴鹿線へと向かいます。
その2に続く。