九州旅行記は3日目。
今回はあそぼーい!と九州横断特急を利用して、博多~熊本~宮地~大分~博多の行程です。
![Img_5265_5 Img_5265_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/a298aa7c55a4ec514f5e201df3033f8c.jpg)
まずは九州新幹線で熊本へ。
5315A つばめ315号 熊本行き 800系 U005編成 8:40 博多駅を出発。
![Img_5269_4 Img_5269_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/86cb481d0624e5be875fcd5078de97f1.jpg)
9:30に熊本駅に到着後、すぐに在来線のホームへ。
5番線に停車中のSL人吉を撮影。
![Img_5276_2 Img_5276_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/6d87120a71a0bff13155e6a76d0d608c.jpg)
10:10分頃 5番線にあそぼーい!が入線して来ました。
![Img_5285 Img_5285](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/55c094a6d49cb407b44ba9247c6c16d5.jpg)
8061D あそぼーい!101号 宮地行き キハ183系1000番台
この車両は過去に「オランダ村特急」→「ゆふいんの森Ⅱ世」→「シーボルト」→「ゆふDX」→「あそぼーい!」と5度改造されたものです。
![Img_5277 Img_5277](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/6a2ab6bc5224b481159ef0ceb242c80d.jpg)
車内を撮影。
先頭車両のパノラマシート。今回は一番前の席を取りました。
![Img_5278 Img_5278](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/51e05d8812c0685aec79a5eb1d80421d.jpg)
3号車の白いくろちゃんシート。
子供が常に窓側に向けられています。
![Img_5279 Img_5279](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/8d0619b5babecb1c31744cee5480fd32.jpg)
子供が遊ぶ木のプールを撮影。
ここを利用するには親子同伴での利用です。
![Img_5282 Img_5282](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/f6799573cc220430cc64b88f2be20aae.jpg)
くろカフェを撮影。
客室乗務員さんが準備をしていました。(客室乗務員の承諾を得ての撮影です。)
![Img_5287 Img_5287](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/934a948f1df3112c1a011ca827ba49c9.jpg)
隣の4番線にA列車で行こうが入線していました。
ちょっと遠いのですが、あそぼーい!との2ショット。 あそぼーい!は子供が主役ならA列車でいこうは大人が主役の列車です。
![Img_5292 Img_5292](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/5417a9807e3a6afee55de9da036c9f87.jpg)
10:33 5分遅れで熊本駅を出発。
九州新幹線と鹿児島本線を右に見ながら。豊肥本線(あそ高原線)へと入っていきます。
![Img_5295 Img_5295](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/edb91979d80000894b91c4eb0645e473.jpg)
武蔵塚で運転停車。 ここで九州横断特急1号と行き違い。
![Img_5296 Img_5296](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/66c9475fa43c7c71d610560b257c8231.jpg)
肥後大津駅を発車。
ここから先は架線がありません。
![Img_5300 Img_5300](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/22af76fcaad75e4e833f75049a267024.jpg)
![Img_5298 Img_5298](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/bc14a1b53c58d10b8abc7559a847b71a.jpg)
11:15 スイッチバックの駅 立野駅に到着。
ここから隣の赤水駅まで、標高差190mをスイッチバックしながら一気に登っていきます。
![Img_5306 Img_5306](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/4f29f44cc442bef4fdf1ec55747572e6.jpg)
右の線から登ってきて、転向線へ一旦入ります。さらに左の線へと入っていきます。
ここの勾配は33‰。かなりきついです。
![Img_5308 Img_5308](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/1ed8a41423703754ea37680c8b2e66aa.jpg)
立野~赤水間の撮影ポイント付近を通過。
![Img_5312 Img_5312](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/8e043068c9520c96ba657a0db7fd3674.jpg)
しばらくすると、車窓に阿蘇五岳が見えてきました。
一部は雲に隠れていましたが、いい天気だったのできれいに見えました。
![Img_5318 Img_5318](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/d2dce3660086b0f1096ba64e1ab3dc07.jpg)
11:49 阿蘇駅に停車。 ここでは6分間停車します。
この日は朝8時から10時までテレビの生中継がありました。
![Img_5315 Img_5315](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/3c4e7527c33ad64a96832bf5e87ff6cc.jpg)
「ななつ星」の朝食会場であるレストラン「火星」
客室乗務員に聞いてみたところ、昼食は予約なしで利用できると教えて頂きました。
教えていただいた客室乗務員さんは2012年の11月に私があそぼーい!を利用したときの同じ人でした。
携帯の写真が残っていましたので、客室乗務員に見せたところ、はっきりと覚えていてくれました。
![Img_5323 Img_5323](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8c1c46d382e33998d0243666876db2b5.jpg)
12:00 宮地駅に到着。あそぼーい!はここまで。
![Img_5325 Img_5325](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/d0d88fa139822199122422ad8884f4d3.jpg)
かつてSLが走っていた時の転車台を撮影。
![Img_5331 Img_5331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/dc72dfd1a1d1b58414f2cb33bf3ef126.jpg)
あそぼーい!の記念乗車証とうちわ。
![Img_5332 Img_5332](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/25ede8b56f605a7e1d58053fd8495c49.jpg)
事前に予約していたくろちゃんのあそモコ弁当が本日の昼食。
九州横断特急4号が来るまで、駅の改札内の椅子で食べていました。
その2に続く。
今回はあそぼーい!と九州横断特急を利用して、博多~熊本~宮地~大分~博多の行程です。
![Img_5265_5 Img_5265_5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/a298aa7c55a4ec514f5e201df3033f8c.jpg)
まずは九州新幹線で熊本へ。
5315A つばめ315号 熊本行き 800系 U005編成 8:40 博多駅を出発。
![Img_5269_4 Img_5269_4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/86cb481d0624e5be875fcd5078de97f1.jpg)
9:30に熊本駅に到着後、すぐに在来線のホームへ。
5番線に停車中のSL人吉を撮影。
![Img_5276_2 Img_5276_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4b/6d87120a71a0bff13155e6a76d0d608c.jpg)
10:10分頃 5番線にあそぼーい!が入線して来ました。
![Img_5285 Img_5285](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/55c094a6d49cb407b44ba9247c6c16d5.jpg)
8061D あそぼーい!101号 宮地行き キハ183系1000番台
この車両は過去に「オランダ村特急」→「ゆふいんの森Ⅱ世」→「シーボルト」→「ゆふDX」→「あそぼーい!」と5度改造されたものです。
![Img_5277 Img_5277](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/81/6a2ab6bc5224b481159ef0ceb242c80d.jpg)
車内を撮影。
先頭車両のパノラマシート。今回は一番前の席を取りました。
![Img_5278 Img_5278](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2c/51e05d8812c0685aec79a5eb1d80421d.jpg)
3号車の白いくろちゃんシート。
子供が常に窓側に向けられています。
![Img_5279 Img_5279](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/8d0619b5babecb1c31744cee5480fd32.jpg)
子供が遊ぶ木のプールを撮影。
ここを利用するには親子同伴での利用です。
![Img_5282 Img_5282](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/f6799573cc220430cc64b88f2be20aae.jpg)
くろカフェを撮影。
客室乗務員さんが準備をしていました。(客室乗務員の承諾を得ての撮影です。)
![Img_5287 Img_5287](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/934a948f1df3112c1a011ca827ba49c9.jpg)
隣の4番線にA列車で行こうが入線していました。
ちょっと遠いのですが、あそぼーい!との2ショット。 あそぼーい!は子供が主役ならA列車でいこうは大人が主役の列車です。
![Img_5292 Img_5292](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/5417a9807e3a6afee55de9da036c9f87.jpg)
10:33 5分遅れで熊本駅を出発。
九州新幹線と鹿児島本線を右に見ながら。豊肥本線(あそ高原線)へと入っていきます。
![Img_5295 Img_5295](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a7/edb91979d80000894b91c4eb0645e473.jpg)
武蔵塚で運転停車。 ここで九州横断特急1号と行き違い。
![Img_5296 Img_5296](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/60/66c9475fa43c7c71d610560b257c8231.jpg)
肥後大津駅を発車。
ここから先は架線がありません。
![Img_5300 Img_5300](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/22af76fcaad75e4e833f75049a267024.jpg)
![Img_5298 Img_5298](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/bc14a1b53c58d10b8abc7559a847b71a.jpg)
11:15 スイッチバックの駅 立野駅に到着。
ここから隣の赤水駅まで、標高差190mをスイッチバックしながら一気に登っていきます。
![Img_5306 Img_5306](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/4f29f44cc442bef4fdf1ec55747572e6.jpg)
右の線から登ってきて、転向線へ一旦入ります。さらに左の線へと入っていきます。
ここの勾配は33‰。かなりきついです。
![Img_5308 Img_5308](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/1ed8a41423703754ea37680c8b2e66aa.jpg)
立野~赤水間の撮影ポイント付近を通過。
![Img_5312 Img_5312](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/8e043068c9520c96ba657a0db7fd3674.jpg)
しばらくすると、車窓に阿蘇五岳が見えてきました。
一部は雲に隠れていましたが、いい天気だったのできれいに見えました。
![Img_5318 Img_5318](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/05/d2dce3660086b0f1096ba64e1ab3dc07.jpg)
11:49 阿蘇駅に停車。 ここでは6分間停車します。
この日は朝8時から10時までテレビの生中継がありました。
![Img_5315 Img_5315](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/3c4e7527c33ad64a96832bf5e87ff6cc.jpg)
「ななつ星」の朝食会場であるレストラン「火星」
客室乗務員に聞いてみたところ、昼食は予約なしで利用できると教えて頂きました。
教えていただいた客室乗務員さんは2012年の11月に私があそぼーい!を利用したときの同じ人でした。
携帯の写真が残っていましたので、客室乗務員に見せたところ、はっきりと覚えていてくれました。
![Img_5323 Img_5323](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/99/8c1c46d382e33998d0243666876db2b5.jpg)
12:00 宮地駅に到着。あそぼーい!はここまで。
![Img_5325 Img_5325](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/d0d88fa139822199122422ad8884f4d3.jpg)
かつてSLが走っていた時の転車台を撮影。
![Img_5331 Img_5331](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/dc72dfd1a1d1b58414f2cb33bf3ef126.jpg)
あそぼーい!の記念乗車証とうちわ。
![Img_5332 Img_5332](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/25ede8b56f605a7e1d58053fd8495c49.jpg)
事前に予約していたくろちゃんのあそモコ弁当が本日の昼食。
九州横断特急4号が来るまで、駅の改札内の椅子で食べていました。
その2に続く。