11月23日に団体専用車「楽」営業開始25周年記念「女子鉄アナウンサーの久野知美さんと行く「楽」25周年おもしろツアー」に参加しました。
受付を済ませて改札に入り、「楽」の入線を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/b71686578ecef80f0c0058faa117f5c4.jpg)
今回のツアー列車は20000系「楽」 20101F
ツアー行程は上本町~西大寺~天理~賢島~上本町の順です。 9:16 大阪上本町駅を出発。 これから9時間21分の長い旅が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/3a087b402dbfc6b295e5f9779b605c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/88c0e4a2f74546fa1cfd77e6b9a51437.jpg)
まず最初は八戸ノ里に運転停車。ここで区間準急の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/f9e3465095079bdda9accd84a576baf3.jpg)
東花園駅に運転停車。 ここで快速急行の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/c1083b0ef8b6c32b7896b994bd524e51.jpg)
石切に入る手前で一旦停車。かすかにあべのハルカスが見えます。
晴れていればよく見えるのですが、この日は天気が曇りなので、きれいには見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/a5a3bf48c89a91af99366129645c2754.jpg)
新生駒トンネル通過中、車内が消灯します。
ここでは簡単な説明と非常脱出のトンネルが少しだけ見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/384be4cfc5e60329ea77e208b90abb88.jpg)
大和西大寺駅1番線に到着後、一旦車庫線に入ります。 ピット線の建物を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e0f31aad0f8ec4f5621c36a6abd28f2c.jpg)
列車は車庫の留置線に停車。少しの間車窓見学。
留置している車両は(左から)22000系 22101F 8600系 8612F 8400系 8414F
この後車庫線から大和西大寺駅6番線に入った後、橿原線に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/6636a76bd6540a14fd8331ed1266530f.jpg)
尼ヶ辻~西ノ京間 有名な撮影地、垂仁天皇陵の横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/8d0c3b3a5304ce38b5b7ae09458b90e1.jpg)
平端から天理線に入ります。
平端駅を出発後、京伊しまかぜと並走。ちょっと遠いのですが、6両きれいに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/7086593f507034c65adcafebb8512e36.jpg)
10:48 天理駅に到着。ここで下車休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/5a56c6e7123a63ff8ae7e6f85daf1483.jpg)
その間の少し小さな撮影会。
11:05までに車内に戻ります。11:10 天理駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/af83e78bd8efaf686a3a91b7c42f757a.jpg)
平端から再び橿原線に入ります。
石見~田原本間 田原本線の連絡線付近を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/64c35bf101d298105b71d9f98154b38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/e72e30aff330afb31548ff18ef0c8a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/ce31465c26ac72a6c75e1185be98495a.jpg)
新ノ口短絡線をゆっくり走行。
京都からのしまかぜに乗車した時は前からの撮影でしたが、今回は後ろからの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/eb4224600d1dafd107f3f44dc4e053e9.jpg)
榛原駅に運転停車。
このツアーの幹事駅、榛原駅の駅長と助役がツアーの横断幕を掲げて迎えてくれました。その後、駅長さんはこの列車に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/bf0721b61fff92c0743184ae9568031c.jpg)
伊勢中川付近のデルタ線をゆっくりと通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/3cd591669c9d3aa870ddfaef5186d736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/0a41cbdd85669e454bf40ce6c7c3953f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/528e88550fb7bbe1c4e202349cbd035c.jpg)
明野駅に運転停車。 ここで特急の通過待ち。
この間に広報の福原稔さん(左)と久野知美さん(右)のFMラジオ(東京レインボータウンFM)の生中継を車内に流していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/1d47eea560d6b2327e578fff800496ab.jpg)
池の浦~鳥羽間 海の見える箇所で減速サービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/423d2f94ab2c80c958dbff4657326a3d.jpg)
鳥羽駅に運転停車。
6番線には賢島から回送してきた名古屋からのしまかぜが留置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/f907cdd5af4a9fe9eece0f84e234ec40.jpg)
一番前の車両に移動。
白木~五知間 青峰トンネルを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/dad573e488b93cca5153fe93109863ee.jpg)
上之郷駅に運転停車。 ここで、「つどい」と行き違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/19b99d808fd2359ff2aff080eb4017f7.jpg)
穴川~志摩横山間 伊勢志摩ライナーとすれ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/43fa388653e609827d469579d575cb33.jpg)
志摩神明~賢島間 志摩磯部に回送する阪伊しまかぜとすれ違い。
本来、阪伊しまかぜは到着後賢島駅4番線に留置ですが、このツアーの為に空けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/6187177e65581b4fd6533eec3ef9576d.jpg)
14:13 賢島駅に到着。
その2に続く。
受付を済ませて改札に入り、「楽」の入線を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/45/b71686578ecef80f0c0058faa117f5c4.jpg)
今回のツアー列車は20000系「楽」 20101F
ツアー行程は上本町~西大寺~天理~賢島~上本町の順です。 9:16 大阪上本町駅を出発。 これから9時間21分の長い旅が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/3a087b402dbfc6b295e5f9779b605c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d8/88c0e4a2f74546fa1cfd77e6b9a51437.jpg)
まず最初は八戸ノ里に運転停車。ここで区間準急の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/f9e3465095079bdda9accd84a576baf3.jpg)
東花園駅に運転停車。 ここで快速急行の通過待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/c1083b0ef8b6c32b7896b994bd524e51.jpg)
石切に入る手前で一旦停車。かすかにあべのハルカスが見えます。
晴れていればよく見えるのですが、この日は天気が曇りなので、きれいには見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/a5a3bf48c89a91af99366129645c2754.jpg)
新生駒トンネル通過中、車内が消灯します。
ここでは簡単な説明と非常脱出のトンネルが少しだけ見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/384be4cfc5e60329ea77e208b90abb88.jpg)
大和西大寺駅1番線に到着後、一旦車庫線に入ります。 ピット線の建物を撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/e0f31aad0f8ec4f5621c36a6abd28f2c.jpg)
列車は車庫の留置線に停車。少しの間車窓見学。
留置している車両は(左から)22000系 22101F 8600系 8612F 8400系 8414F
この後車庫線から大和西大寺駅6番線に入った後、橿原線に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1f/6636a76bd6540a14fd8331ed1266530f.jpg)
尼ヶ辻~西ノ京間 有名な撮影地、垂仁天皇陵の横を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/8d0c3b3a5304ce38b5b7ae09458b90e1.jpg)
平端から天理線に入ります。
平端駅を出発後、京伊しまかぜと並走。ちょっと遠いのですが、6両きれいに入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/7086593f507034c65adcafebb8512e36.jpg)
10:48 天理駅に到着。ここで下車休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/5a56c6e7123a63ff8ae7e6f85daf1483.jpg)
その間の少し小さな撮影会。
11:05までに車内に戻ります。11:10 天理駅を出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/af83e78bd8efaf686a3a91b7c42f757a.jpg)
平端から再び橿原線に入ります。
石見~田原本間 田原本線の連絡線付近を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/64c35bf101d298105b71d9f98154b38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5c/e72e30aff330afb31548ff18ef0c8a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/ce31465c26ac72a6c75e1185be98495a.jpg)
新ノ口短絡線をゆっくり走行。
京都からのしまかぜに乗車した時は前からの撮影でしたが、今回は後ろからの撮影です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/eb4224600d1dafd107f3f44dc4e053e9.jpg)
榛原駅に運転停車。
このツアーの幹事駅、榛原駅の駅長と助役がツアーの横断幕を掲げて迎えてくれました。その後、駅長さんはこの列車に乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/bf0721b61fff92c0743184ae9568031c.jpg)
伊勢中川付近のデルタ線をゆっくりと通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/3cd591669c9d3aa870ddfaef5186d736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/0a41cbdd85669e454bf40ce6c7c3953f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/528e88550fb7bbe1c4e202349cbd035c.jpg)
明野駅に運転停車。 ここで特急の通過待ち。
この間に広報の福原稔さん(左)と久野知美さん(右)のFMラジオ(東京レインボータウンFM)の生中継を車内に流していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cb/1d47eea560d6b2327e578fff800496ab.jpg)
池の浦~鳥羽間 海の見える箇所で減速サービス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/423d2f94ab2c80c958dbff4657326a3d.jpg)
鳥羽駅に運転停車。
6番線には賢島から回送してきた名古屋からのしまかぜが留置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/64/f907cdd5af4a9fe9eece0f84e234ec40.jpg)
一番前の車両に移動。
白木~五知間 青峰トンネルを通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/dad573e488b93cca5153fe93109863ee.jpg)
上之郷駅に運転停車。 ここで、「つどい」と行き違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/19b99d808fd2359ff2aff080eb4017f7.jpg)
穴川~志摩横山間 伊勢志摩ライナーとすれ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/43fa388653e609827d469579d575cb33.jpg)
志摩神明~賢島間 志摩磯部に回送する阪伊しまかぜとすれ違い。
本来、阪伊しまかぜは到着後賢島駅4番線に留置ですが、このツアーの為に空けてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/6187177e65581b4fd6533eec3ef9576d.jpg)
14:13 賢島駅に到着。
その2に続く。