50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

南大阪・吉野線の桜(その3)

2022-04-10 22:39:36 | 近鉄
4月3日分の撮影は、南大阪線 藤井寺~土師ノ里間です。
澤田八幡神社の境内を横切る電車と、手前の桜をいれてみました。


藤井寺~土師ノ里間 藤井寺7号踏切付近 澤田八幡神社の境内から。
最初は6020系 6051F 2012年8月から2020年8月まで運転されていたラビットカー復刻塗装。


6620系 6627F


6020系 6043F



26000系 さくらライナー 26101F


6020系 6029F





6620系 6622F あすか万葉トレイン






16200系 青の交響曲 16201F
満開の桜と青の交響曲を一緒に撮影するのは4月2日分を含めて、今回が初めてです。 桜のシーズンは、臨時ダイヤで運転します。





桜の花を包んでの撮影。
先程のあすか万葉トレインの返し。 桜の花に包まれたラッピング部分が綺麗に映えます。





最後は16000系 16008F
南大阪線系統の電車と桜とのコラボはなかなか撮りに行くことが出来ませんでしたが、ここにきてようやく撮影が出来ました。 今回はこれで終了です。