快晴で秋晴れの中、京都線の撮影に出かけました。
今回の撮影場所は、狛田~新祝園間。 もうすぐ実る稲穂と見頃が過ぎたかもしれない彼岸花を一緒に入れてみました。(撮影日は10月1日)
狛田~新祝園間 狛田5号踏切から。
最初は22000系 (今回は線路からかなり離れた位置からの撮影で、特急車両の車番が小さく読むことが出来ないので、その辺はご了承下さい。)
8800系 8801F
8600系+1233系 8618F+1234F
京都市交10系 1116F
50000系 しまかぜ 50103F
彼岸花をアップして、しまかぜをぼかしてみました。
少し場所を変えての撮影。
あをによし 第1便 編成全体と稲穂を入れての撮影。
再び、元の場所で。
30000系 ビスタEX
1252系+1249系 1260F+1250F
22000系
8000系+1233系 8090F+1233F
8600系 8619F
8600系 8616F
30000系 ビスタEX
30000系 ビスタEX
8600系 8601F
22000系
8600系 8604F
京都市交10系 1104F
8600系 8617F(後追い)
19200系 あをによし 19201F 第2便
彼岸花をアップして、あをによしをぼかしてみました。 前半の撮影はここまで。 一旦昼食休憩にはいります。
その2に続く.
今回の撮影場所は、狛田~新祝園間。 もうすぐ実る稲穂と見頃が過ぎたかもしれない彼岸花を一緒に入れてみました。(撮影日は10月1日)
狛田~新祝園間 狛田5号踏切から。
最初は22000系 (今回は線路からかなり離れた位置からの撮影で、特急車両の車番が小さく読むことが出来ないので、その辺はご了承下さい。)
8800系 8801F
8600系+1233系 8618F+1234F
京都市交10系 1116F
50000系 しまかぜ 50103F
彼岸花をアップして、しまかぜをぼかしてみました。
少し場所を変えての撮影。
あをによし 第1便 編成全体と稲穂を入れての撮影。
再び、元の場所で。
30000系 ビスタEX
1252系+1249系 1260F+1250F
22000系
8000系+1233系 8090F+1233F
8600系 8619F
8600系 8616F
30000系 ビスタEX
30000系 ビスタEX
8600系 8601F
22000系
8600系 8604F
京都市交10系 1104F
8600系 8617F(後追い)
19200系 あをによし 19201F 第2便
彼岸花をアップして、あをによしをぼかしてみました。 前半の撮影はここまで。 一旦昼食休憩にはいります。
その2に続く.