50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

「楽」で行く平成最後の伊勢詣りの日帰り旅(その2)

2019-05-05 11:39:38 | 近鉄
さて、伊勢神宮を参拝した後、集合場所の五十鈴川駅に戻ってきました。
平成最後とあってか、悪天候の中、多くの参拝者がいました。 帰りのバスが順番待ちが多く、時間内に戻れるかなと思いましたが、無事に間に合いました。


15:48 明星から回送されてきた「楽」が五十鈴川駅2番線に入線。
入線前に往路での座席番号と号車に誤りがあった為、添乗員が各ツアー客に復路の座席と号車の指定をやり直してくれました。


7502K~7502ㇾ 大和西大寺行き。
出発の時間までわずかの間の撮影。 15:58 五十鈴川駅を出発。


16:10 明野駅で運転停車。 この駅で5分間停まります。


その間に後続の特急を先行させます。


新青山トンネルを通過。 この時の時速は110Km/hで軽快走ります。


往路で入換体験をした、名張車庫の横を通過。


17:02 名張駅に運転停車。 ここで乗務員の交代。



このツアーの記念品。
上は平成→令和と大和西大寺~五十鈴川 下は裏に返せば五十鈴川ゆきのプレート。


記念乗車証明書。


大和八木駅に運転停車。
ここから新ノ口短絡線を通って、再び橿原線に入ります。


17:45 平端駅に運転停車。
時間調整の為、この駅で5分間停まります。


18:00 大和西大寺駅6番線に到着。
これから最後のお楽しみ、西大寺車庫の入換体験が始まります。


駅構内の複雑なポイントを渡って、車庫線に入っていきます。


車庫に入る手前で一旦停車。
入換信号の合図が出たら、5番線(ピット線)に入っていきます。


ピット線に入る手前で一旦停車。
ここから、構内運転士に交代します。


ピット線をゆっくりとした速度で走行。
西大寺車庫のピット線は6両編成が入るピットが6線あります。


ピット線を出たところで一旦停車。
入換信号の合図がでたら、22番線(洗浄線)に入ります。


洗浄線をゆっくりとした速度で走行。


今度は方向を変えて進みます。
右手の洗浄線には阪神1000系 1007F Go! Go! 灘五郎! ラッピング電車が休んでいました。


「楽」が洗車機に入りました。
この洗車体験は添乗員のサプライズだったそうです。


車庫線の入り口まで引き上げます。
入換信号の合図が出たら、11番線(留置線)に入ります。



留置している車両群を撮影。
上の写真は1日の運用を終えて西大寺車庫に帰ってきた伊勢志摩ライナーがピット線に入ったところ。


車両と車両の間をゆっくりとした速度で走行。
停車している間、撮影はしませんでしたが、しまかぜがこの日の運用を終えて西大寺車庫に帰ってきました。 しばらくしてから、大和西大寺駅に戻ります。


19:00 大和西大寺駅6番線に到着。


最後に「楽」をお見送り。
次の日のツアーの為に、富吉へ長躯回送していきました。 改札を出た後、解散です。 今回のツアーはこれで終了です。



「楽」で行く平成最後の伊勢詣りの日帰り旅(その1)

2019-05-02 23:38:18 | 近鉄
平成最後の4月30日、クラブツーリズム主催のツアー
大和西大寺車庫と名張車庫で貴重な入換体験! 平成最後の伊勢詣りの日帰り旅に参加しました。
集合場所である大和西大寺駅で受付を済ませてから改札に入り、列車の入線を待ちます。


西大寺車庫から6番線にこのツアーの列車が入線してきました。


平成最後のツアー列車は20000系 楽 20101F
6905K~7005ㇾ 五十鈴川行き。 9:01 大和西大寺駅を出発。


先頭車両からの撮影。
新ノ口短絡線を通過。 出発直後に、ツアー客に渡された乗車する座席番号と号車に誤りが発生して、橿原線内での走行中に席を移動するハプニングがありました。


9:22 大和八木駅2番線に運転停車。 ここで乗務員の交代です。


9:37 榛原駅に運転停車
5分間の停車の間に、アーバンライナーを先行させます。


9:58 名張駅1番線に到着。
ここから名張車庫での入換体験は始まります。


まずは一旦、留置線まで引き上げます。


次に1番線横の側線まで移動します。


ピット線手前で一旦停車。 中に入ってから停車します。


ピット線内をゆっくり走行。


留置されている車両群。


再びピット線を通ってから、1番線横の側線に移動。



本線横の側線まで移動。
名古屋行き特急と伊勢志摩ライナーと急行が出発した後、1番線に入ります。


10:30 1番線に入線。
8分間の停車時間内でのちょっとした撮影会。 手短に撮影した後、車内に戻ります。 10:38 名張駅を出発。


サロン席の前に、過去に使用されたプレートが展示。
その中には、3月17日の鮮魚列車ツアーのプレートもありました。


11:17 櫛田駅に運転停車。 ここで15分間停車します。


その間に伊勢志摩ライナーと撮影はしませんでしたが、特急と名古屋からのしまかぜの通過待ち。


11:37 明星駅に運転停車。 時間調整の為、3分間停まります。


11:52 五十鈴川駅2番線に到着。


11:58 「楽」が発車。 一旦明星まで回送されます。
改札を出たところで15:30の集合時間まで自由行動になります。 私もすぐにシャトルバスに乗って、伊勢神宮 内宮に向かいます。

その2に続く。