仲の悪い親子は、ツーリング に行って来ました。
今回は、奥多摩湖 です。
全走行距離は、134km でした。
「暗くなる前に帰りましょう!」 とサト子ちゃんと打ち合わせし、山梨市を出発したのが、17:00 でした。
行きは、R411 を快走していましたが、柳沢峠辺り で SRX-6 の下の方から異音が…
異音は、スパトラのディスクの 留めネジの緩み でした。6本中、3本が落下してしまいました。
サト子ちゃんが、応急用の工具を搭載していたので助かりました。
特にシングルは、振動が激しいので注意です。
奥多摩湖 着時は 18:30 になり、辺りは既に暗くなって来ました。
「帰路は違う道を通りたい!」 というサト子ちゃんの リクエスト でした。
奥多摩湖をR411には進まず、小菅村方面 に進行しました。
途中狭い所や林道がありましたが、ツーリングには持って来いです。
大月市から R20 を甲府方面に進み、“ 道の駅 大和 ” で休憩。
この時間帯になると風は大変冷たいですが、サト子ちゃんは ノーグローブ で懲りていました。
山梨市到着は 19:30 でした。
私は、赤いスイングトップを着込み 「赤い流星シャア!」 だと主張しましたが、サト子ちゃんはまるで聞いていませんでした。
今回は、奥多摩湖 です。
全走行距離は、134km でした。
「暗くなる前に帰りましょう!」 とサト子ちゃんと打ち合わせし、山梨市を出発したのが、17:00 でした。
行きは、R411 を快走していましたが、柳沢峠辺り で SRX-6 の下の方から異音が…
異音は、スパトラのディスクの 留めネジの緩み でした。6本中、3本が落下してしまいました。
サト子ちゃんが、応急用の工具を搭載していたので助かりました。
特にシングルは、振動が激しいので注意です。
奥多摩湖 着時は 18:30 になり、辺りは既に暗くなって来ました。
「帰路は違う道を通りたい!」 というサト子ちゃんの リクエスト でした。
奥多摩湖をR411には進まず、小菅村方面 に進行しました。
途中狭い所や林道がありましたが、ツーリングには持って来いです。
大月市から R20 を甲府方面に進み、“ 道の駅 大和 ” で休憩。
この時間帯になると風は大変冷たいですが、サト子ちゃんは ノーグローブ で懲りていました。
山梨市到着は 19:30 でした。
私は、赤いスイングトップを着込み 「赤い流星シャア!」 だと主張しましたが、サト子ちゃんはまるで聞いていませんでした。