山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ヤブコウジ(薮柑子)

2013-07-15 08:19:44 | 被子植物合弁花

少し暗い山林や竹藪の林下で、地下茎を延して群生する常緑の小低木。

一応、樹木に分類される植物ですが、高さはせいぜい10~20㌢の"おチビちゃん"です。

花は5~8㍉程度で、葉に隠れてうつむき加減に咲くの花の撮りにくさと、季節がら藪蚊の

猛攻撃に早々の退散です。

果実は直径5~7㍉で、10月頃に赤く熟しますが、見どころはむしろそちらの方でしょう。

ヤブコウジ<ヤブコウジ科 ヤブコウジ属> 常緑小低木 

ヤブコウジ

 

 













ヤブコウジ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする