山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

オオヒラタゴミムシ

2023-06-30 11:27:42 | 昆虫

河川敷や水田周辺の湿地で活動する、ナガゴミムシ亜科の甲虫です。

体長は約15mm、上位分類ではオサムシ科で、夜間地上を徘徊しながら

地面や草上に居る他の昆虫を捕らえて食べます。

オサムシに比べて飛翔力があり、灯火に誘引されて人家に飛来することもあります。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クサタチバナ(草橘) | トップ | シャシャンボ(小小ん坊) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事