山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

シロオニタケ(白鬼茸)

2021-07-20 16:41:12 | 菌類(きのこ)

造形的に面白い。傘の開いていないものは、イボだらけの鬼の金棒を連想させる。

それが由来でもないのだろうが、和名はシロオニタケ(白鬼茸)と呼ばれる。

テングタケ科で、毒の有無は不明。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フクロツチガキ(袋土柿) | トップ | ソライロタケ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菌類(きのこ)」カテゴリの最新記事