山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

タヌキノチャブクロ

2021-11-09 16:05:24 | 菌類(きのこ)

朽ち木に生えるホコリタケの一種ですが、中身の白い若菌は食用になります。

姿や名前の似た茸のキツネノチャブクロは朽ち木ではなく地面に生え、本種の

表皮が粒状であるのに対して、全体に荒い棘があることで区別できます。

<ホコリタケ科 ホコリタケ属>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マツオウジ(松旺子) | トップ | スッポンタケ(鼈茸) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菌類(きのこ)」カテゴリの最新記事