山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ヒメコガネ(姫黄金)

2014-07-10 23:11:23 | 昆虫

目立たない暗藍色ながら、漆器のように艶やかさを見せているこの虫は、コガネムシの仲間で

ヒメコガネといいます。

この虫の艶の良さに関しては2枚目の画像で、撮影する私の姿がくっきりと映り込んでいること

からもお察し頂けるのではないでしょうか。

 

緑色をした普通のコガネムシに比べてひと周り小さく、体長は約15㍉程度です。

色には変異が多く、このような暗藍色のものの他、暗緑銅色や暗赤銅色のものも見られます。

幼虫期は土の中で過ごし、草や木の根を食べ、成虫になるとクズやヤブガラシの葉のほか

クリなど樹木も含め、かなり多くの種類の植物の葉を貪欲に食べて、葉に大きな穴を開けます。

そのことから、農地などに侵入して繁殖するとかなり厄介な害虫になると言われています。

ヒメコガネ <コガネムシ科 スジコガネ亜科>

ヒメコガネ









 



ヒメコガネ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメウラナミジャノメ(姫裏... | トップ | アオメアブ(青目虻) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事