日本には22種+8亜種のハンミョウが棲んでいますが、その中の最大種がこのナミハンミョウです。
体長約20㎜、カラフルな前翅と美しいブルーメタリックの頭部は日本産甲虫目の最美麗種とも言えます。
道路や空き地など平坦な地面を敏捷に走り回り、蟻やミミズなどを手当たり次第に襲っては捕食する
獰猛なハンターです。
幼虫は地面に掘った穴に住み、通りかかった小さな昆虫を引きずり込み、捕食します。
最近一部の業者が英名の「タイガービートル」の名でこの虫をペット用に販売しているそうです。
飼育することに異論がある訳ではありませんが、遠い少年時代に、この虫の美しさに魅かれて
後を追いかけた私としては、やや複雑な想いです。
ナミハンミョウ<甲虫目 ハンミョウ科 ハンミョウ亜科>
前方から見たナミハンミョウ、美しい後姿とは裏腹に開いた大顎が不気味です
体長約20㎜、カラフルな前翅と美しいブルーメタリックの頭部は日本産甲虫目の最美麗種とも言えます。
道路や空き地など平坦な地面を敏捷に走り回り、蟻やミミズなどを手当たり次第に襲っては捕食する
獰猛なハンターです。
幼虫は地面に掘った穴に住み、通りかかった小さな昆虫を引きずり込み、捕食します。
最近一部の業者が英名の「タイガービートル」の名でこの虫をペット用に販売しているそうです。
飼育することに異論がある訳ではありませんが、遠い少年時代に、この虫の美しさに魅かれて
後を追いかけた私としては、やや複雑な想いです。
ナミハンミョウ<甲虫目 ハンミョウ科 ハンミョウ亜科>
前方から見たナミハンミョウ、美しい後姿とは裏腹に開いた大顎が不気味です
近づくと飛び立って何故か少し前方に止まる:道教え、ですね
こんどはヤマトタマムシを捉えて下さいね
地面で走り廻る小さな虫、甲虫とはいえ撮影は骨が折れます。
ピントが決まったと思ったところで走り始めますからねぇ~
こちらが遊ばれている感じですよ
4枚目の写真は完全に笑っていますよねぇ
バカにしおって