・・・といっても私が高座で噺をしたわけではないが。
実は、このブログの趣旨から大幅に外れるが、落語鑑賞も趣味だったりする。
落語に興味を持ったのは半年ぐらい前で、ここ3,4ヶ月前から本格的に?落語CDを聴く様になった。
毎日の通勤のお供、ipodの中身の8割方はもちろん落語。
落語のうち6割強が昭和の名人、五代目古今亭志ん生、3割強が同じく昭和の名人、六代目三遊亭圓生。志ん生が一番好きな噺家で、次が圓生。
前々から寄席に興味があったが一人で足を踏み入れるのには勇気がなく行きそびれていたところ、散歩イベントで知り合った人からお誘いを受け、3人で池袋演芸場に寄席を見に行った。
池袋演芸場は近代的な建物で、客席は椅子席なので楽に鑑賞できた。広くはないが、その分高座が近く、噺家の表情が間近で見えるのがよい。
この日は8人の噺家の落語が楽しめた。色物は手品と津軽三味線。
噺は古典落語がほとんどで笑いどころの多い噺が多く、私好みの内容だ。
特によかったのは、柳家一九の「そば清」、初音家左橋の「七段目」。
二人とも噺が安定がしていて余裕がある感じがした。
そば清は、そばの大食いで有名な通称「そば清」という男が主人公。ある時、そば清は自分の限界を超えた量のそばを食べ尽くす賭けを持ちかけられるが、自分の限界を知るそば清は賭けを断る。その後彼は信州で、あるものを発見、「これがあれば賭けに勝てる」と確信、賭けに挑むというもの(サゲは内緒)。
寄席に行く時にipodで聴いた噺が、志ん生の「そば清」だったので偶然の一致にびっくり。志ん生びいきとしてはやはり志ん生に軍配をあげるが、こちらもなかなかよかった。
七段目は、何をやるにも芝居の真似事をしないと気がすまない、芝居狂いの若旦那が主人公。若旦那の芝居狂いぶりにあきれ果てた大旦那が若旦那を二階に追いやるが、若旦那が芝居の真似事でやかましい。大旦那が小僧の定吉に止めてくるよう命じるが、芝居好きの定吉は止めるどころか若旦那と一緒に忠臣蔵の七段目の真似を始める、というもの(その後は内緒)。
芝居の台詞が長く続く話なので、噺家としてはとても難しい噺だと思うが、芝居の真似事に夢中になる若旦那や定吉がありありと目に浮かんできてとても面白かった。
初めての寄席だったが、やはり寄席で聞く生の落語はいいものだ。また寄席に行きたい。
ipodでの落語鑑賞は場所を選ばず楽しめるのがよいが、声しか楽しめないのが残念なところだ。亡き志ん生や圓生の生の落語を聴いてみたかったなあ。
******************
【この時の番組(落語のみ)】
初音家 左吉・・・家見舞
隅田川 馬石・・・たぬきの恩返し
春風亭 勢朝・・・新作落語
天乃家 白馬・・・金明竹
金原亭 世之介・・・明烏
桃月庵 白 酒・・・つる
柳家 一九・・・そば清
初音家 左橋・・・七段目
******************
実は、このブログの趣旨から大幅に外れるが、落語鑑賞も趣味だったりする。
落語に興味を持ったのは半年ぐらい前で、ここ3,4ヶ月前から本格的に?落語CDを聴く様になった。
毎日の通勤のお供、ipodの中身の8割方はもちろん落語。
落語のうち6割強が昭和の名人、五代目古今亭志ん生、3割強が同じく昭和の名人、六代目三遊亭圓生。志ん生が一番好きな噺家で、次が圓生。
前々から寄席に興味があったが一人で足を踏み入れるのには勇気がなく行きそびれていたところ、散歩イベントで知り合った人からお誘いを受け、3人で池袋演芸場に寄席を見に行った。
池袋演芸場は近代的な建物で、客席は椅子席なので楽に鑑賞できた。広くはないが、その分高座が近く、噺家の表情が間近で見えるのがよい。
この日は8人の噺家の落語が楽しめた。色物は手品と津軽三味線。
噺は古典落語がほとんどで笑いどころの多い噺が多く、私好みの内容だ。
特によかったのは、柳家一九の「そば清」、初音家左橋の「七段目」。
二人とも噺が安定がしていて余裕がある感じがした。
そば清は、そばの大食いで有名な通称「そば清」という男が主人公。ある時、そば清は自分の限界を超えた量のそばを食べ尽くす賭けを持ちかけられるが、自分の限界を知るそば清は賭けを断る。その後彼は信州で、あるものを発見、「これがあれば賭けに勝てる」と確信、賭けに挑むというもの(サゲは内緒)。
寄席に行く時にipodで聴いた噺が、志ん生の「そば清」だったので偶然の一致にびっくり。志ん生びいきとしてはやはり志ん生に軍配をあげるが、こちらもなかなかよかった。
七段目は、何をやるにも芝居の真似事をしないと気がすまない、芝居狂いの若旦那が主人公。若旦那の芝居狂いぶりにあきれ果てた大旦那が若旦那を二階に追いやるが、若旦那が芝居の真似事でやかましい。大旦那が小僧の定吉に止めてくるよう命じるが、芝居好きの定吉は止めるどころか若旦那と一緒に忠臣蔵の七段目の真似を始める、というもの(その後は内緒)。
芝居の台詞が長く続く話なので、噺家としてはとても難しい噺だと思うが、芝居の真似事に夢中になる若旦那や定吉がありありと目に浮かんできてとても面白かった。
初めての寄席だったが、やはり寄席で聞く生の落語はいいものだ。また寄席に行きたい。
ipodでの落語鑑賞は場所を選ばず楽しめるのがよいが、声しか楽しめないのが残念なところだ。亡き志ん生や圓生の生の落語を聴いてみたかったなあ。
******************
【この時の番組(落語のみ)】
初音家 左吉・・・家見舞
隅田川 馬石・・・たぬきの恩返し
春風亭 勢朝・・・新作落語
天乃家 白馬・・・金明竹
金原亭 世之介・・・明烏
桃月庵 白 酒・・・つる
柳家 一九・・・そば清
初音家 左橋・・・七段目
******************
私も先月浅草演芸ホールで寄席デビューしたばかりです。
今度ご一緒する機会があると良いですね。^^
デビュー場所は浅草演芸ホールなんですね。
浅草演芸ホール行ってみたいです。
ぜひ寄席にご一緒したいですね。