3日目は、富良野を観光。行き先は、ファーム富田と中富良野町営ラベンダー園フラワーパーク。どちらもラベンダー目当て。
行きも帰りも、富良野・美瑛名物、ノロッコ号に乗車。ノロッコ号は旭川~美瑛~富良野を走るJRの展望列車。ノロッコ号は景色のよいところでは速度を落として走ってくれるので、ゆっくりと車窓風景を楽しめる。

ノロッコ号のディーゼル機関車(帰りに撮影)。

ノロッコ号を反対から撮影。

車内。窓に向かって座る席もある。冬用にだるまストーブも設置されている。

乗車証明書。指定席に乗るともらえる。

車窓風景。
美瑛から30分程度で、ノロッコ号専用駅、ラベンダー畑駅に到着。目指すファーム富田はここから歩いて7,8分だ。

ラベンダー畑駅の表示板。
ファーム富田は、富良野のラベンダーブームのきっかけとなった有名な農園だ。園内に入るとラベンダーを中心とした花の絨毯が広がっていて感激。ラベンダーは、早咲き・遅咲きを問わずほとんどの株がつぼみの状態だった。開花した状態に比べ色は薄いが十分きれい。また、つぼみといえどもラベンダー特有の香りは畑一面に漂っていた。ポピーなどのラベンダー以外の花もきれいだった。

早咲きラベンダー畑。

同じく早咲きラベンダー畑。

早咲きラベンダー。

遅咲きラベンダー畑。

カリフォルニアポピーの花畑。

ヒメキンギョソウの花畑。

花畑。

花畑。

ポピー畑。

ラベンダー畑とポピー畑。

花畑。

休憩中に飲んだラベンダーラムネ。ラベンダーの味と香りがする。
町営ラベンダー園フラワーパークは、山の斜面にラベンダー、ポピー、サルビアなどの花畑が作られた公園で、花畑や富良野の街並みが見渡せる観光リフトもある。こちらのラベンダーもつぼみの状態のものが多かった。




帰り道に美馬牛駅で途中下車。前日に他の宿泊客から「四季彩の丘」(ホームページ:http://www18.ocn.ne.jp/~shikisai/)が花畑と眺望がすばらしい、と聞いたためだ。駅の近くで自転車を借り、四季彩の丘方面に向かった。途中、写真家の故・前田真三氏が撮影した、美馬牛小学校に立ち寄った。小学校の建物は、教会風のかわいらしい建物で、丘の街によく似合っていた。

美馬牛小学校。
肝心の四季彩の丘だが、あらかじめ行き方を調べておかなかったため、あて推量に自転車を走らせ、結局たどり着けず。美馬牛駅近辺をサイクリングして終わってしまい、残念だった。美瑛再訪の際には、四季彩の丘も訪れたい。

美馬牛の風景。写真中央にわずかながら美馬牛小学校の屋根が見える。

美馬牛の風景。
↓「人気ブログ・ランキング」に参加しています。よろしければバナーをクリックして下さい。
行きも帰りも、富良野・美瑛名物、ノロッコ号に乗車。ノロッコ号は旭川~美瑛~富良野を走るJRの展望列車。ノロッコ号は景色のよいところでは速度を落として走ってくれるので、ゆっくりと車窓風景を楽しめる。

ノロッコ号のディーゼル機関車(帰りに撮影)。

ノロッコ号を反対から撮影。

車内。窓に向かって座る席もある。冬用にだるまストーブも設置されている。

乗車証明書。指定席に乗るともらえる。

車窓風景。
美瑛から30分程度で、ノロッコ号専用駅、ラベンダー畑駅に到着。目指すファーム富田はここから歩いて7,8分だ。

ラベンダー畑駅の表示板。
ファーム富田は、富良野のラベンダーブームのきっかけとなった有名な農園だ。園内に入るとラベンダーを中心とした花の絨毯が広がっていて感激。ラベンダーは、早咲き・遅咲きを問わずほとんどの株がつぼみの状態だった。開花した状態に比べ色は薄いが十分きれい。また、つぼみといえどもラベンダー特有の香りは畑一面に漂っていた。ポピーなどのラベンダー以外の花もきれいだった。

早咲きラベンダー畑。

同じく早咲きラベンダー畑。

早咲きラベンダー。

遅咲きラベンダー畑。

カリフォルニアポピーの花畑。

ヒメキンギョソウの花畑。

花畑。

花畑。

ポピー畑。

ラベンダー畑とポピー畑。

花畑。

休憩中に飲んだラベンダーラムネ。ラベンダーの味と香りがする。
町営ラベンダー園フラワーパークは、山の斜面にラベンダー、ポピー、サルビアなどの花畑が作られた公園で、花畑や富良野の街並みが見渡せる観光リフトもある。こちらのラベンダーもつぼみの状態のものが多かった。




帰り道に美馬牛駅で途中下車。前日に他の宿泊客から「四季彩の丘」(ホームページ:http://www18.ocn.ne.jp/~shikisai/)が花畑と眺望がすばらしい、と聞いたためだ。駅の近くで自転車を借り、四季彩の丘方面に向かった。途中、写真家の故・前田真三氏が撮影した、美馬牛小学校に立ち寄った。小学校の建物は、教会風のかわいらしい建物で、丘の街によく似合っていた。

美馬牛小学校。
肝心の四季彩の丘だが、あらかじめ行き方を調べておかなかったため、あて推量に自転車を走らせ、結局たどり着けず。美馬牛駅近辺をサイクリングして終わってしまい、残念だった。美瑛再訪の際には、四季彩の丘も訪れたい。

美馬牛の風景。写真中央にわずかながら美馬牛小学校の屋根が見える。

美馬牛の風景。
↓「人気ブログ・ランキング」に参加しています。よろしければバナーをクリックして下さい。

本当に、綺麗で良いね~(*^-^*)
ノロッコ列車は、先日の京都旅行で乗った
トロッコ列車と同じ感じ!!
のどかな風景を眺めながら、気持ち良さそうで良いな~♪
広大な‘花畑’は、ぼ~っと埋もれていたくなる(^-^)
色と香りに癒されますよ!
ラベンダー以外の花畑もいいですよ。
ファーム富田では売店にも寄ってみてください。
ラベンダーグッズが充実していて、いろいろと欲しくなりますよ。
私は自分用にラベンダーのエッセンシャルオイル、入浴剤、ラベンダーティーを買ってきました。
京都のトロッコ列車もノロッコ号のような感じですか。
ノロッコという名は、ゆっくりの意味の「ノロノロ」と「トロッコ」を合成した名前だそうですよ。
3日の違いで、花が随分咲いたんですね。
行くタイミング、って難しい。
ノロッコ号にも乗ったのですね。いいなぁ
achaさんのファーム富田の写真を拝見しましたが、少し早かったようですね。自然相手だと予測通りにいかず難しいものですよね。近場ならちょうど見ごろを狙って行けますが、北海道だとそうは行かないのがつらいところです。
ノロッコ号、楽しかったですよ! 今回achaさんは車で移動されてたようですが、次回美瑛・富良野に行かれる際にはぜひ乗ってみて下さい。自由席なら乗車券のみ、指定席なら乗車券+300円で乗れますよ。
ノロッコ号は次回のお楽しみにします。
四季彩の丘は良かったですよ。
美瑛はアップダウンが有るので、自転車では大変だけど、車で廻るより、良い景色が見つかりますよね。
小学校まで行ったなら、もう少しだったですね。
生姜ちくわさんも、次回のお楽しみかなぁ。
四季彩の丘は小学校の近くでしたか。知りませんでした。まあ、次回のお楽しみができたということで前向きに考えましょう。
電気エンジンが付いた自転車は、免許がいらないですよね。
あれなら楽そうだけど。
近くと言えば、近くだったけど、やっぱり車での移動だからかなぁ。
アップダウンは有りますよね。
まぁ、次回のお楽しみですね。
榎本孝明の美術館にも行きたかったのです。残念でした。
私も旅日記のアップが終わりましたので、TBさせてもらいました。
電気自転車も考えたのですが、坂道が多く40キロにもおよぶサイクリングコースでは途中でバッテリーがなくなるかもしれないと心配でしたのでマウンテンバイクを選びました。原付免許を取っておけば、北海道に限らず交通の不便な地方の旅行で役に立ちそうですので、取っておいてもよいかな、と思います。
achaさんも次回のお楽しみが増えましたね。
私の次回のお楽しみは、四季彩の丘と拓真館をはじめとした写真家のギャラリーですね。