雁塔聖教序の半紙を書く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/6f0b300510f88e791d057a543a8737ae.jpg?1587802601)
COVID-19禍で仕事が出来ず、
時間があるので100円ショップで子供の紙粘土を買い求め、
時間潰しに瓦当作りに初挑戦した。
粘土をこねるは何年振りだろうか…。
やっとの思い出作り、
仕上げを墨と朱墨を混ぜて色塗りした。
出来上がった作品は、稚拙で笑ってしまった。
次回はもっと考えて慎重にと考えた。
手本はこれ
完成品は笑わないで下さい。
昨年12月末から冬期間の閉鎖が続いていた四季彩街道。
先日行った時はまだ道路が閉鎖されていたが、
ようかく雪解けが進み24日開通した。
四季の彩りを楽しめる道路となっている。
我が家から峠まで車で30分位。
開通と聞いたので、早速行ってみた。
雪まだ残る胆振の連峰の眺めを楽しみながら、
車は標高を上げていく。
トンネルや変化に富む大きな橋もある。
曇り空、やや寒い朝だが、
今朝もエゾリスやって来て、
朝食モグモグ食べている。
約5メートルの至近距離。
隣りの住宅の庭を餌を求めて走り回っている。
可愛い訪問者に、
朝から心和む。