先日、ブラジルに手紙を出そうと、
郵便局にもって言った所。
コロナウイルスの関係で「郵便物を送れない」と断られた。
航空便も船便も駄目らしい。
それから1週間ほど経って、
今度は3月に贈った郵便物が、
宛名国・地域に送れないと戻って来てしまった。
3月に送ったのは届いている思っていたが、
残念なことだ。
郵便代は戻ってくるが、
これでは世界的な鎖国状態である。
人の交流、手紙、飛行機、COVID-19から守るため、
大変な事態になっている。
早く回復を待つばかりだ。
先日、ブラジルに手紙を出そうと、
郵便局にもって言った所。
コロナウイルスの関係で「郵便物を送れない」と断られた。
航空便も船便も駄目らしい。
それから1週間ほど経って、
今度は3月に贈った郵便物が、
宛名国・地域に送れないと戻って来てしまった。
3月に送ったのは届いている思っていたが、
残念なことだ。
郵便代は戻ってくるが、
これでは世界的な鎖国状態である。
人の交流、手紙、飛行機、COVID-19から守るため、
大変な事態になっている。
早く回復を待つばかりだ。
野鳥が来る公園に行くと、
遠くの水溜まりで、
集まる数羽の野鳥を見つけた。
少し近付くと逃げたが、
再び飛んで来て、水浴びをしている。
シメによく似ているので、初めはシメかと思ったが、
よく見るとカワラヒワだった。
何とも可愛い水浴びだった。
若葉が開き始めたヤナギばかりの梢。
晴れた日に太陽の光を受け、
初々しく清々しく若々しく。
葉はまだ黄色。
春の若葉は魅力的。
私は花の名前に疎い。
4月も終わりになったが、
紫色の野の花を見つけた。
花の色からエゾエンゴサクかと思うが、
葉が違うような気がする。
ご存知の方、教えて下さい。
今年初めてのクマゲラに遭遇した。
どうやら長い冬を無事に乗り越え、
今年も巣作りを始めたようだ。
まだ、本格的ではないが、
間もなくペアリングして子育てを始めるのだろう。
いずれにしても1年ぶりのクマゲラとの再会、
嬉しい限りだ。
素晴らしく美しく爽やかな朝だ。
青空に淡く薄い雲が流れるように浮かんでる。
淡い雲の中にヘビがいた。
地球上のCOVID-19汚染とは裏腹に、
世界的な経済活動の後退ので、
CO2が激減し大気を汚染していないらしい。
そのせいかどうか分からないが、
今朝の空は美しかった。
気温はすでに10℃まで上がり、
春本番、夏近寄るの感がある。
さて、今日もコロナに負けず頑張りましょう。