座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

12月のエンジェルス★庭の植物を使って30分で作れるXmasリース

2019-12-19 17:20:09 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★



わお!エンジェルストランペットが咲いています。
今朝の「東の庭」。外の通りから見たところ。
11月までなら今までもぽつぽつ咲きましたから
驚きませんが・・・
もうあと10日あまりで今年も終わりだと
いうのに。しかも、こんなにたくさん。

昨日なんか17℃でしたから。
お花も咲きますよね。

踊る蕾たち。

このお花は下から見るとほんとに楽しい。



蕾、まだたくさんあります  ♪
クリスマスに咲いてくれたらうれしいな。

                                      

こちらのエンジェルはうさぎがカメラを
向けているので、
眠たいのにおめめせいいっぱい
開けてがまんしています。

ああ、でももうダメだ~ 
おめめがくっついちゃったよ~

ちゃん、若いころは車の中で眠ることはあまり
ありませんでしたが、年を取ってからは
車の中でも寝るようになりました。
特にお昼寝していないときは。
いつもちゃんが寝ている場所は、後輪の
ちょうど上ですごく揺れます。
大丈夫なのかと心配になりますが、
昔からそこが定位置なので、慣れていると
いうか、揺れがかえって心地よいのかも。
車の揺りかごで育ったちゃんです。
それだけいつも私たちと一緒だったと
いうことですね。
そう、初めて出会った時からどこへ行くにも
いつも一緒だったね。→ 「不思議な出会い」

          

少ない材料で作れるクリスマスリースを
まだご紹介していませんでした。

庭でクリスマスリースに使えそうなものを
探してきました。
カイズカなどのコニファー類はあえて外しました。
出来るだけ、どこのお宅にもありそうで、かつ、
リース材料になるもの・・・を選びました。
ルドベキアタカオに限らず、お花の花ガラは
意外に、木の実代わりの良い材料になります。
上の中からいくつか選びます。

あとは、100均のリボンと、松ぼっくり。
松ぼっくりは最近は100均でも手に入りますね。

出来上がりです。
ローズマリー、ギンモクセイ、サルスベリの実、
南天の実、松ぼっくりを使いました。

<作り方>
好きな植物の材料を合わせて束ね、ワイヤーで
リース台に斜めに結び付けます。
あまり前の方に長いものをもってこないほうが
安定がよいです。
結び付けたら結び目をリボンと松ぼっくりで
隠します。南天は取れやすいので、
ピラカンサの方がいいかなと思いましたが、
南天があるお宅の方が多いかもしれないと思った
ものですから南天を使ってみました。
実はどうしてもなければ、フェイクを使っても
いいと思います。
束ねる植物の量や長さはリース台の大きさによって
調節してくださいね。
これは、直径が18センチくらいの小さなもの
ですが、斜めにつけるので、出来上がりは
大きく見えて、けっこう見栄えがします。
このリース台も100均で買ったものです。

写真を撮っていたら、逆方向もいい感じが
したので、回転させてリボンを付け直して
みました。皆さんは、どちらがお好きですか?

グルーガンで接着して作ることもできます。
30分もあればできちゃいますので、
今から作ってクリスマスに間に合います(笑)
ご紹介が遅くなってすみません。


  皆さんもお庭で材料さがしてみてね~

<ランキング>12/19 17時現在
「花・ガーデニング」4位(5位との差700)
ランキングの応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんXmasマーケットへ★買わないという選択肢はない

2019-12-18 23:27:20 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、どこにいるのでしょう。

福岡市の繁華街、天神のど真ん中です。

テレビでは見たけど、実物は初めて見ました。
屋根のない市内観光バス。

幼稚園の送迎車かと思いましたが、
ベイサイドプレイス行きのバスでした。

注・・・ベイサイドプレイスは博多港の博多埠頭
にあるいろいろな施設の総称。

目的地に行く途中で人だかりがしていたので、
何かと思ったら、佐賀県の白石町観光PR&物産の
出張販売でした。佐賀県白石町は白石レンコン
産地として有名です。
レンコンを一袋買って帰りました。500円。
大きくて新鮮なレンコンでした。
福岡の皆様へ・・・次回は1月15日(水)だそうです。
         11:00~14:30
         九州広場(福岡市役所西側ふれあい広場の北側)

目的地の市役所前広場のクリスマスマーケット。
でも・・・
17時からだったんです。調べもしないで
出てきちゃいました。

中にはサンタさんがいっぱいで、お店も
たくさんあるようです。ああ、がっかり~

博多駅の方はどうかと、くまが今頃調べましたが、
そちらも17時からですって。

しかたないので、大丸百貨店のパサージュ広場へ。

まあ、ここでもクリスマスの雰囲気だけは
味わえました~

ちゃんもカートから下りて歩きます。

なんだかぬいぐるみを抱いているよう。

お花屋さんの前にバラの花でできた動物。
これと同じものが、いつも行くスーパーの
花屋さんにひとつだけあって、こっちのほうが
値段が3000円も高かったので、びっくり。
ショバ代3000円?って、くまと笑いました。

お昼ご飯を食べるのにテラス席のある
ところを探します。



ここのアーケードのツリーのオーナメントは、
紅白のバラの花と赤い木の実でした。

ショバ代3000円のところ(笑)からだいぶ
外れたところにテラス席のあるカフェがありました。
パスタは安かったですが、やっぱりそれなりの
お味(個人の感想です)。

でもちゃんといっしょに食事できてよかった。

ちゃん、これは、ダメなのよ。
持参のドッグフードを食べてもらいます。

通りの向かいを見ていたら小さなお店を
見つけました。

これはきっとおいしいと、うさぎの感が働いて
買って帰りました。
唐揚げ1個でも売ってくれるんですって。
ねぎ塩と甘酢の味付けの2種を買いました。
(帰ってから食べたらほんとにおいしかった)
福岡市内まで来て、買って帰ったのは、
レンコンとから揚げ(笑)。
おっと、もう一つありましたよ。

これ、これ。
買わないという選択肢はない!
テレビCMでは、ベートーベンの第九が流れますが、
うさくま家には「宝くじの歌」というのがあります。
あはは。それはまた今度ね。

さて、この後、今まで行かなかったところへ
うん十年ぶりに行ってみたら、
思いがけない展開に。
                  続く

<ランキング> 12/19   0時現在 
「花・ガーデニング」4位(5位との差630)
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を

押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
           更新の励みにしています
ので、
   ランキング用画像のクリックを
        ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
 
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ポットに葉ボタンを植える2(ミニ葉ボタンを使って)

2019-12-18 17:00:52 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

今日はくまが休みだったので、ちょっと
福岡市内まで出かけてきました。
いつもの大濠公園ではありません。
今日は船旅あり、ライブありのとっても楽しい
お出かけでした。福岡市内に行って船旅?
そうなんです。お楽しみに。
って、すみません。今から車見てもらわないと
いけないんです。今年はほんと最後の最後まで
ろくなことがありません。でも今日は楽しかった。
ちゃんもご機嫌で帰ってきました~

写真整理するまで、葉ボタンの記事の続きを。
前回はこちら↓
「苺ポットに葉ボタンを植える1(お正月の寄せ植え)」

以前からご覧いただいている方は
覚えておられると思いますが、苺ポットには
こんな多肉を植えていました。
ところが、今年の夏、管理が悪くて
ほとんどの七福神が消えてしまったのです。

で、七福神がまた増えるのを待つ間に
ミニ葉ボタンを植えてみました。
グリーンネックレスはそのまま使いました。

なかなか可愛いと思いますがいかがでしょうか。

上から見たところ。上の分のミニ葉ボタンは
これだけ全部で一ポットでした。
いちばんたくさんはいっているのを
探しました(笑)

グリーンネックレスは乾燥気味がいいみたい
なので水やりに注意です。

前回の大きな苺ポットと比べて見たところ。
右がよくある普通の大きさの苺ポットです。
大きいほう、ほんとにお買い得でした。
苺ポットは他にも、多肉はもちろん、ビオラ、
アリッサム、プリムラ・ジュリアンなどの
小さめのお花を植えても可愛いです。
普通の鉢に比べてお値段が少し高いのが難点
ですが、工夫次第でいろいろ楽しめます。

           

テラス横で巨大化している二鉢の
金のなる木(花月)
あまりに大きくなってしまったので、
少しカットしようかと思ったら・・・

お花が咲いていました。
しかもびっしり。これではまだ切れませんね。
では、バタバタですみません。
車持っていってきます。

 

<ランキング> 12/18    16時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差780)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
 ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasリース★サザンカのスタンダード仕立てもどき

2019-12-18 01:15:50 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

すみれママさんにお願いして2個目の
Xmasリースの写真を送っていただきました。
リボンを使わないシンプルなクリスマスリース。
ベースの材料が足りないときにも、とても
参考になるデザインです。



五種のコニファーが使われています。
赤、茶、ゴールドなど、どのリボンも合ったので、
逆にシンプルにリボンなしにしたそうです。
少し地味なのでゴールドの金糸のようなのを
表面に少し絡ませてあるそうですが、
よくわからないので、アップの写真を
送ってもらいました。  

玄関ドアに飾ったら夕陽で金糸が光るそうで、
そういう楽しみ方もいいですね。
(このリース、後でお正月のリースに転用できそう)

こちらはすみれママさんのお母さまが作られました。
クリーム色のスターチス以外は全部
すみれママさんが庭で育てたお花だそうです。
アジサイオレガノケントビューティミニバラ。 
千日紅(ファイヤーワークス、ストロベリー
フィールド、白、ピンク) 
アジサイは水色になるように肥料をやっている
とのこと。
自宅の庭のお花でこんな可愛いリースができます。
しかも鉢植えだそうです。
お庭のない方も作れますね。
きれいに色が残っているので、どうやって
作ったか聞いてみたら、
ふつうに吊るしただけだそうです。
アジサイだけはドライ イン ウォーターでと
いうことでした。

ちなみに、すみれママさんは6年ほど前から
当ブログを見てリースを作られるようになり、
今まで、様々な素敵な季節のリースを
当ブログでご紹介させてもらっていて、
その独創的なリースを楽しみにしておられる方も
多いです。
数年前から、すみれママさんといっしょに
お母さまもリース作りをされるようになり、
お母さまの作品も過去に何点かご紹介させて
いただいています。

私のつたないリースの記事がきっかけになって
リース作りを楽しむ方が増えていって、
とてもうれしいです。
皆さんも、ぜひ作ってみて下さいね。
慣れればどなたでも作ることができます。

            

今日のテラス。
今日は雨が降ったりやんだりでしたが、暖かい
一日でした。

元気なビオラ・バニーガール

サザンカのスタンダード仕立てもどき。
昨日撮っておけばよかったです。
昨日は全面ピンクでもっときれいでした。

どうして「もどき」かというと、
こっちからは、まあ丸いのですが・・・

こちら側が丸くないの。
でも、だいぶ格好がついてきました。
元々は傷んで枯れた下の方の枝を落としたのが
始まりでした(笑)
後は剪定で丸くしていきました。


                                     

お、ちゃん、ご飯食べてる。

と、思ったら・・・
こらこら、どこ行くの。こっちおいで。

ああ、もう、こんなお顔されるとね・・・



注・・・画像が動きます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/18  1時現在 
「花・ガーデニング」4位(5位との差750)
応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
 ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします

  こちらもクリックお願いします★  

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」

★アイリスガーデニングドットコム
「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ポットに葉ボタンを植える1(お正月の寄せ植え)

2019-12-17 17:23:44 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

お正月用の寄せ植えを作りました。
クリスマスもまだですが、きれいな苗を
見つけたので。新しい良い苗を使うと
その後の生育も良いように思います。

植えたのは、この苺ポット。今まで多肉
アキランサスを植えていたものです。

出来上がり・・・ですが、鉢の色が濃い
ので、紫のアリッサムが目立ちません。

アリッサム同士も可愛くて好きだったのですが・・・

今日、プラチーナを見つけたので、
こちらにに変えました。
多湿に弱いので、要注意ですが。
よく茂っていたので、1ポットを半分にわけて
ちょうどよかったです。

出来上がり。
苺ポットではなく、この組み合わせで
大きな鉢に植えてもいいかなと思いました。
賀正のピックでも挿せばこのままで
豪華なお正月の雰囲気。

いろいろなお花のドーム植えがはやっていますが、
技術的に少し難しそう。苺ポットだと材料も
比較的少なくて済みます。何より超簡単。えへへ。
ミニ葉ボタンは一ポットになるべくたくさん
入っているのを探してきました。

上からみたところです。

           

ちゃん、うさぎが何か食べていると必ず
やってきます。

ダメです!ご飯食べてないじゃない。

くまさんにゴマすりしてもダメよ。
くまーーっ、何よそのパジャマ!
パジャマの上下が、リビングのあっちとこっちに
脱ぎ捨てられていました。

そんなお顔してもダメですからね、ちゃん。

これは、鉢の高さが50センチくらいある
大きなものなので( 処分品で1500円
でした♪ )、次は、普通の苺ポットにも
植えてみます。

<ランキング> 12/17   17時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差940)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
 ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業努力★花咲く12月(1)

2019-12-17 02:34:31 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

いつも通る道路際のミカンの露店。
毎年ここで商売しているようですが、
最近すぐ近くに同じような移動販売のミカンの
お店が出るようになりました。
それも2か所も3か所も。
値段もここは500円なのに他は300円。
するとしばらくして、このお店の前にはカカシ?が
立つようになりました。
今日はサンタさんでしたが、少し前には普通の
服装をした男女の等身大のお人形さんが
多い時には三体もお店をのぞいているように
立ててありました。ちょっと笑ってしまいましたが
まあ、一生懸命さは伝わってきました。

常連さん向けの看板もできましたし、
300円の袋も並ぶようになりました。
味とか量とか違うのでしょうが、まだ前に
500円で買ったのが残っているので
買ってないのでわかりません。
いろいろやった効果なのか、今日は他のお店は
出ていませんでした。これも企業?努力ね。

                     

今日のちゃんのお散歩。
最近は同じ場所ではあまり歩いてはくれないので、
帰りに歩くようにカートで少し遠くまで
行きました。
でも、くまと一緒の時はいいのですが、一人で
カートを押しながら、ちゃんにも気を付けて
歩くのは、けっこう大変でした。
ここ、坂道だから手を離すとカートが
滑っていってしまいます。片足で押さえながら
写真を撮りました(笑)

道端に水仙が咲いていました。
うさぎガーデンもそろそろかな。

      ・・・・・・・・・   

「東の庭」です。

ノーブランドとあまり変わらないものも多いけど
お友達が送ってくれたのは、名前は忘れたけど
さすが気品ある雰囲気のブランドビオラ。
紫キャベツと一緒に植えてはがっかりされたかな。
いただいたときは花がほとんどついてなかったの。

「東の庭」を横切るフウセンカズラ
下には、先日植えたアリッサムとビオラが
咲いています。

花もまだついていますが、そろそろ抜いて
「丸めただけリース」にしようかな。

「東の庭」と「南の庭」の境界の花壇。

アナベルは葉がほとんど落ちましたが、
紅葉したポリゴナム(ヒメツルソバ)の花が
まだ咲いて広がっています。少し整理したい
のですが、なかなか時間がありません。

今日は編集ブログがおかしくて編集ができず
こんな時間になってしまいました。
gooは、今日、何かやるって言ってましたっけ。
コメントができないってメールをもらったんですが
それも、このせいかしら。文字の大きさも違う。
いろいろしょっちゅう変わるので疲れます。
クリック用のオリジナルバナーが前の記事から
コピーできなくなった?ので、ただでさえ時間が
かかっていた記事編集にさらに
時間がかかるようになりました。

           

夜のお散歩から帰ってきたちゃん。
出来損ないのひょろひょろサツマイモが
見えています。食べるのは来年です。
サツマイモは収穫してから1か月くらい
置いたほうが、甘みも増しておいしいです。

ちゃん、また明け方起こさないでね。

それでは皆さん、おやすみなさい。


<ランキング> 12/17   2時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差860)
ランキングの応援お願いします。

◆うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ。
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリックを
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします。

  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xmasリース★正ちゃんのストライキ

2019-12-16 10:52:41 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
このところリースを作るのに作業部屋の暖房を
入れずにやっていた(材料の乾燥が進むので)
せいか少し風邪気味で頭ガンガン。
リースは何とか出来上がりました。
またしても私には難しいデザインにして
しまったので、四苦八苦でしたが、
頑張ってみましたので、見ていただければと思います。

前にご紹介したテッポウユリを使ったリース
より少し大きくて、出来上がりの直径が
約37cmくらいです。

薄緑色の丸い実は、フウセントウワタ
これを入れるバランスと実を壊さないように
するのがとても難しくて。
大きすぎるものは半分にしたり、少し
しぼませて使っています。
リボンは迷いましたが、オーナメント代わりの
フウセントウワタを生かすために、このまま
つけないことにしました。

フウセントウワタは東南の庭の隅に植えて
いますが、今年はわずかしか実がならならず、
種は蒔きましたが、どうなるかわからないので、
どうしても入れたかったんです。
多年草や宿根草といっても、放置していると
やはりだんだん消えてしまいます。特に
野草などは気をつけないといけないですね。 

材料名を入れています。
材料はほとんど庭から調達しました。
ローズヒップはお友達が自分のお庭で育てた
ものを送ってくれました。
買ったものは、直売所で売られていた
ユーカリローゼ
ローゼルは以前買ってドライにしておいた
ものです。ドライにすると、過去記事で
ご紹介したような鮮やかな赤は残りませんが、
生とはまた違った面白い感じになります。
ローゼルについてはこちらの過去記事に↓

「感動のローゼル★紫キャベツはカラーリーフ」

 

              

ちゃん、朝からストライキです。

ふんっ!

ふりかけはダメですっ!

昨夜はくまを2時に起こして外へおしっこしに
行ったそうですが(うさぎは爆睡していて
まったく気づかず)、お願い食べて~ 

Xmasリースのご紹介はまだ続きます。
まだやるの?って言わないで(笑)
リース作りは拙いながら私のライフワーク。
こうして見てもらえる場があって感謝しています。
コメント、遠慮なくどうぞ。感想など寄せて
いただけるとうれしいです。

<ランキング> 12/16 10時30分現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差440)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
  「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの
   様子が紹介されています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コトネアスター、5年経ってわかった名前

2019-12-15 12:40:06 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」。
エンジェルストランペットの向こうに
カンナの花が咲いています。
一瞬、季節を間違えてしまいそう。


< 思い出写真館 >

 ボクはトナカイじゃないよ!

あはは、くまはご機嫌な顔してますが、
ちゃん、目が怒っています(笑)
ご紹介済みですが、お気に入りの写真なので。
2006年の写真です。

子供はいないけどちゃんのおかげで
毎年楽しいクリスマス。ありがとね~

             

昨夜はうれしいことがありました。
2014年に書いた
「クリスマスホーリーと柊の違い」という
イマイチわかりにくい記事になぜか今も
たくさんのアクセスがあるのですが、
その記事の最後の方についでに載せた名前の
分からない植物の名前が判明。

これです。画像検索で当ブログに来られた
Twitterユーザーの方が、わざわざTwitter
調べて知らせてくださったんです。

この植物の名前は・・・

コトネアスター・ラクテア
中国西部~ヒマラヤ原産。
バラ科シャリントウ属の常緑低木。

初めて聞く珍しい名前です。
自分ではきっと見つけられなかったと思います。
それにしても、記事を書いて5年も経っている
のですが、こんなこともあるのですね。
それに、Twitterでわかるとは思いませんでした。
いえ、今はTwitterのほうが、早いのかも
しれませんね。

検索してみたら丈夫で挿し木もできるようなので
やってみようかと思います。
クリスマスリースにぴったりの実ですし。
思いがけなくうれしいお知らせ、
ありがとうございました。

こちらは、うさぎガーデンピラカンサ
属が違いますが同じバラ科で、実だけ見ると
よく似ています。でも枝の形状がリースには
使いづらく、実もボロボロ落ちやすいように
思います。

ピラカンサの芋虫さん。
知り合いの若い女性に、なんで芋虫
なんか作るのかって不審げに言われたことが
あります。
だって・・・可愛くないですか?(笑)


              

残っている材料ぜ~んぶ使って、
またXmasリースを作っています。

ユーカリは、直売所で一束180円だったので、
買ってきました。うさぎガーデンのは、
(ユーカリ・グニー)枯れて今年植え直した
ばかりで、
まだ小さくてカットできないので。

あら~、あともう少しのところで、
シャリンバイが足りなくなりました。

まだあったかしら。「西の通路」です。

あった! よかった~

10年経って、やっと。花が咲いて実が
収穫できたシャリンバイです。
今年で12年目ではなかったかしら?
ブログ年齢?と同じですね(笑)

リース完成したらまたご紹介します。
この間のテッポウユリの実を使った
Xmasリースは、お友達のお店に
飾ってもらっています。

ラベンダーセージの向こうはミモザの木。

花芽ができています。
今年もカイガラムシ被害がひどかったミモザ。
来春、無事に咲いてくれますように。

<ランキング> 12/15   12時30分現在
「花・ガーデニング」4位(5位との差620)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   
更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデナーの孤独とタキちゃん

2019-12-14 15:04:15 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

少し前から毎日来ていることには気がついて
いましたが、なかなか写真を撮ることが
できませんでした。
今日やっと何とかその姿をとらえることが
できました。タキちゃんです。
もう、さっさと名前も決めて(笑)。
ジョービタキの雌です。
小さくてまだとても若いように見えます。

長くガーデニングをやっていて思うのです。
ガーデナーは孤独です。
もちろん好きな花や植物に囲まれて、いつも
庭では幸せな時間を過ごしていますが、でも、
やっぱり寂しいのです。特に冬は。
寒い庭で一人黙々と、春の庭を夢見て作業を
するのは楽しいけれど、どこか心に隙間が・・・

そんな時に庭仕事の可愛い相棒が現れました。
ジョー君です。
ジョー君は2014年から2017年ごろの
冬の
うさぎガーデンに毎日のように現れた雄の
ジョービタキでした。

ほんとにびっくりするくらいすぐ近くまで
やってきました。
長いガーデニング生活の中で、このジョー君が
現れた時期は、本当に幸せだったなあと
思います。
以前から当ブログを見てくださっている方の
中には覚えてくださっている方もおられると
思います。懐かしい記事をぜひご覧くださいね。
鳥に関心のない方も、見ていただけると
うれしいです。


「ジョー君とデート」

今見ても涙が出そうなくらい懐かしい。

「ジョー君も気に入った流木」

玄関前に流木の植木鉢を設置した時にも
現場監督として現れました。

「ジョー君に会いたい」

想い出の写真を集めたジョー君の特集です。


タキちゃんは、雌だし、きっと
ジョー君みたいには懐いてはくれないだろうけど、
でも、また来てくれるとうれしいな。
タキちゃん、変な男にくっついて
行くんじゃないよ~

今日も良いお天気です。

ラベンダーセージ

宿根サルビア・チェリーセンセーション

こら、ちゃん、ご飯残してどこ行くの! 

皆さん、風邪に気を付けて
よい週末をお過ごしくださいね。

<ランキング> 12/14   15時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差550)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスの地植え★日毎に可愛く

2019-12-14 01:22:34 | うさぎガーデン

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃん、今日、車から降りたときに、
閉まるスライドドアが体に当たって、よろけて
座り込んでしまいました。慌てて抱き起し
ましたが、また発作が起きるのではないかと
ドキドキして、私の方がその場にへたりこみ
そうでした。
車に残してお買い物するのもなんだか不安で、
気になってゆっくり買い物もしていられない
ので、これからはくまが休みの日しか買い物は
行かないようにしようと思います。不便ですが、
そうしないと、ほんとうに心臓に悪いですし、
何よりちゃんが心配。

今日は何だかどっと疲れました。
先日の発作の時のくまのパニくりようといったら、
もう全く頼りにならないので、私がしっかり
しないといけないのですが・・・

何事もなかったように笑顔でくつろぐ
しょうちゃん。

            

勝手口横のCafeコーナー。
クレマチス・プリンセスダイアナの紅葉。
切り戻ししないといけないのだと思いますが、
なんかいい感じのグラデーションで、
きれいなので先日から眺めて楽しんでいます。

斑入り葉は、ハイビスカス

暖かいうちにと思って菜園のアーチの内側に
地植えしました。
鉢植えだと水やりを忘れるからというのが
理由のだめガーデナーです。
もちろん何か防寒はするつもり。

少し前に地植えしたブーゲンビレアは、
藁が手に入らないので、根元をもみ殻で
覆っています。お花、まだきれいです。

先に地植えしたハイビスカスたち。
黄色。これはずいぶん大きくなりました。

これはオレンジ。

こっちはハイビスカス・フラミンゴ
蕾ができています。
北風が当たらない場所に植えましたが、
これから寒くなるので、こちらも何か防寒
をしておこうと思います。
これで鉢植えのハイビスカスはテラスの
一鉢だけとなりました。

           

赤いベンチのコーナー。

妖精のおうち。

ランプの花壇。
日毎にお花も増えて可愛くなっていくので、
毎日見るのが楽しみです。
妖精のおうちの奥の一株を除いて、
みんなノーブランドの安いビオラです。

夕暮れの「南の庭」。

テラスからアプローチを見たところ。
手前に茂っているのはデンタータラベンダー
蕾ができています。

今頃は、ちょうどアプローチの先に
夕日が沈みます。

それでは皆さん、おやすみなさい。

<ランキング> 12/14   1時現在
「花・ガーデニング」 4位(5位との差520)
ランキングの応援お願いします。

うさぎよりお願い◆ 
「いいね」や「応援」を
押して下さっている皆様へ

いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが
当ブログはランキングに参加しています。
   更新の励みにしていますので、
   ランキング用画像のクリック
          ぜひお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする