蔵王 紅葉狩り

2024-10-29 21:05:14 | BIKE
紅葉狩りは太陽が出ないとね~ っという事で、朝から晴れ予報の先週末
蔵王までお出かけ。
何時もの駐車場まで行ったあとの行動は不明。
行き当たりバッタリですから~ 


 

蔵王の登り口に注意看板が出てました。
この時期 路面凍結の恐れが有るのでPM5:00~AM8:00は閉鎖されます。
まぁ 何時もの事なので驚きません。


 

何ヵ所か有る駐車帯に停め色付き始めた木々をパシャ!
紅葉してるよ!っという証拠写真です。


 

滝見台から見る三階滝。
紅葉してます!
一番良い時に来たかもしれません。

それにしても・・・走ってるクルマ・バイクの半分以上は県外ナンバー。
今日は何処から?


 

少し走って峩々温泉への分岐。
紅葉してます!
太陽が当たったらもっと良い色に見えると思いますがチョッと残念。


 

遠くにばかり目をやらないで足元を見れば・・・コレも 秋の風景。


 

澄川スキー場の所に有るゲートは開いてました。
冬季閉鎖はココから。


 

賽の磧。
ソロソロ森林限界。
ココまで登って来ると流石に紅葉は既に終わってました。
遠くに見えてるのはどの辺りでしょう?
拡大写真の上のほうにチョットだけ見えてるのは仙台の街並み?


 
 

刈田駐車場。
トイレやリフト乗り場はガスの中。
時々薄くなることは有っても青空が見える事はありませんでした。
回りがガスに包まれるとナナカマドの赤が引き立ちます。

寒くは無いのですが・・・手がかじかんできます。
椅子を出して少しノンビリしようと思ってたのですが、滞在15分程度で
山形に向けて出発。


・・・昼飯は時期的にラーメンかな?
・・・東根の竜上海・・・遠いな。
定義山にも寄りたいし・・・山形側に少し下ったのですがUターン!
食欲よりも距離が遠い事に日和ました。

走りながらルート検討。
川崎→秋保→熊ヶ根→定義山が私が知ってる道で最短かな?


 

定義とうふ店 私が行った時には混んでました。
行列に並ぶこと暫し(タイミングによっては珍しくない)。
大きなレジ袋をパンパンに大量買いしてる人が居たんですね。
私はささやかに持ち帰り2袋(4枚×2)と実食1枚だけです。

ついでに揚げまんじゅうでも・・・っと店に行ったのですが、
1個の所はメクラシールを張って消し、6個10個入りのみ販売。
カリカリの饅頭を今食べたいので1個だけ欲しいんですけど
残念ですが諦めました。

トイレが近くなるので水分は摂って無いので、今回ツーで
口にしたのは油揚げ1枚だけ。


 

帰り際 西方寺駐車場に行って”紅葉してたぞ!”の証拠写真GET。

走り慣れた道をバビューンして一気に帰ってきました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裏磐梯 紅葉狩り | トップ | 山形 紅葉狩りとオヤツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

BIKE」カテゴリの最新記事