葉桜見物 (>_<)

2016-04-17 21:07:07 | 車でお出かけ
県内は至る所で桜満開らしいですね。
気の乗らない?相方をお花見に連れ出しました。
否 出かけるんだったら・・・あそこと・・・あそこも・・・ 

ハイ ハイ 希望の所に行きますよ ! 

『あそこと・・・』の1ヶ所目は予想通り 期待してたブツが無くサッサと次へ。


 

   葉桜 ! 

先週は満開近くで今日あたり丁度イイかと思ったのですが、
好天が続いたのと昨日の暴風で葉桜になってました。
桜は散り始めの頃がイイと思ってるのですがアッという間でしたね。

これからは山形・岩手ですか?
行きませんけどね 


予定してた場所が葉桜だったという事で『お花見』は終了し次へ。

『あそこも・・・』の2ヶ所目は・・・希望の品種のブツが無くサッサと次へ。


 

昼飯~~ 

幸楽苑でも良いよ~と言われたのですが、折角なので
3月初旬に来てサービス券を貰ってた店へ。
珍しい事に お姉様4人で切り盛りしてる様ですね。

  
  札幌こく味噌らーめん 760円(税込)

味覚や好みは人ソレゾレですからね。
興味が湧いたらGO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形蔵王 紅葉

2015-10-19 22:09:36 | 車でお出かけ
10/17(土) 山形蔵王に行って来たヨ! の写真



紅葉写真は難しい・・・っというか・・・センスの無さにガッカリ 

まぁ 毎度の事ですけどね。

っという事で せっかく行って来たので見てやってください 



県53の途中の景色。
今の時期だとカメラマンが居る所なのですが、この日は誰も居ませんでした。

  



蔵王中央ロープウェイ
ナンの拘りも無く タダ 行って来たヨ!の証拠写真。

 



県53 樹氷橋からのショット 

 
 




       こんなんじゃ ダメだ~~~ !! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舘矢間 ヒマワリ祭り

2015-09-21 21:34:19 | 車でお出かけ
 



一本のラインから延びる細い線 肋骨雲(羽根雲)

  雨や曇りの前兆らしい。

粒の様にコロコロしてる雲 巻積雲(うろこ雲)

  移動性低気圧が近づくと見れるらしい 

  巻雲が出た後 巻積雲が出たら悪化が近づいてると。


うろこ雲が出たら2~3日後には天気が崩れると聞いた記憶も。
どちらにしても青空は長続きしないのかもしれない。



舘矢間 ひまわり祭り開催中 !!

思い立ったが吉日 天気がイイ内に見に行って来ました。

舘矢間・・・どこか判らない人多くないですか?
場所は丸森です!
丸森駅前の道を東に向かうと会場が有ります。
旗が立ってるから判るでしょう。


 

ココで『剪定鋏』を100円で借りると『ひまわり刈り放題』となります。
片手イッパイ刈り取ってる人達が沢山いました。

ウチでも程々に刈り取って近所にオスソワケ 

あっ コレは『りん蔵』という品種らしく背丈は低いです。
花の直径は15cm位なので室内に飾っても邪魔にならない。


 
 


 

シラサギ?
バックが真っ青な空だと良かったんですけどね。
それに 若干シルエット気味 


 

以前よりは狭くなった気がしますが・・・花が小さいので狭く見えるだけ?
今が満開 見頃です! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体ショー in新潟

2015-07-12 22:43:25 | 車でお出かけ



土・日 暑かったですけど最高の行楽日和でしたね。

土曜日 早朝からバイクで出撃する予定でしたが『杜の都プレミアム商品券』を
GETすべく猛暑の中 並びました~~ 
もう 予定が狂ったなんてもんじゃないです。
帰ってきたら昼でした~ 

しか~し ゴロゴロするのは勿体ない天気。

 ・・・行くぞ~ !! 


昼過ぎてから行く先は 遥か遠く 越後の地。
      って こんな時間にスタートする様な距離じゃないんですけどネ ^^;

あっ 最初に言っときますが日帰りですから~ 


山形~南陽と走ってR113を西へ。
目的地ではなかったのですがチョッと寄り道。


 
 

丸山大橋。
市町村道に掛かる橋のアーチ部分の距離が日本一だそうです。


 

関川方面。



 
 

道の駅 関川 古風な造りですね。
土産物はチョッとだけ売ってますが・・・東北の一般的な道の駅とは違います。
なので 地元の人は来ないと思うのですが何故かクルマはイッパイ。
ヒョッとして隣接の風呂に来てるんですかね。
 


 

チョッと早いですけど晩飯です。
新潟のB級グルメ?を食べるために新発田まで来ました。
そのB級グルメとは?

 

コレが何だか判ります?

・・・焼きそば・・・焼うどん・・・ん~ 納得できね~~!

麺のイメージは浪江焼きそばの太麺かな!?
でも 食感は全く違います。

エッ? 浪江焼きそばが判らない?
震災後 二本松で『杉の家』が営業してますので食べに行って下さい。

 

イタリアンが出来て55年ですか~ 長寿ですね。
新潟人に愛される理由・・・判りません。
味? ん~ ん~ 自分の舌でご確認下さい 


 

道の駅 笹川流れ

海外に有りましたよね!?
橋の欄干が鍵だらけになり重くなって危険になり撤去保存したとか。
真似でしょうけどココでは広がらなかった様ですね。

 
 

18:20頃 カナリ黄昏て来ました。
ハッ 太陽は粟島に落ちそうじゃないですか! 
海に『ジュッ!』と落ちるところを見に来たのにコレはマズイ!
ベストポイントを求めてソソクサと北上。

中々 ココ!っという所が見つからず少々焦りましたが、
山形との県境に近い『府屋』という場所に広い駐車場が有り、
カメラと三脚をセッティング。


  天体ショー 始まり 始まり~ !!


                                      18:51:18


      18:57:29              19:01:57

      19:03:51              19:05:21              19:06:07             19:07:04

      19:07:23              19:07:36              19:07:49             19:08:10

      19:08:25              19:08:40              19:08:58             19:09:20

      19:09:33              19:09:42              19:09:48             19:10:03



相方も納得の天体ショーも無事終わりました。
小腹が空いてきたので 道の駅 鼠ヶ関で小休止。
道の駅隣にあるサンクスに行ってみたら7月イッパイで閉店と。
ナニか食べるものを買うのに丁度良かったんですけどね。 残念。

 

ココの道の駅には休憩室と畳の部屋が24時間オープンしてる模様。
空調は止まるみたいですが緊急時の避難には良さそうです。
駐車場には車中泊を決め込んでるクルマが結構居ました。
チャリダーが一人 ボ~っと 
テーブルとイスを出して夕暮れを楽しんでるペアも。

日が暮れると涼しく蚊が居ません。
私たちも暫しボ~っと 

十分に休憩した後は あつみ温泉ICから日本海東北自動車道で
鶴岡西ICを目指しましたが、この区間って殆どトンネルなんですね。
一旦R7に降りて鶴岡ICから山形自動車道で宮城を目指しました。
寒河江で小休止して22:00チョッと過ぎ帰宅。

イヤ~ 眼鏡使用の私には夜の道は辛かった。
眼が疲れます。
って、このコースなら普通は一泊ですよね。
『夕日を見たい』というなら尚更ネ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想以上

2015-04-28 21:54:25 | 車でお出かけ
連休にお出かけもイイかも~!っという事で情報を一つUP 

4/24~5/24 梁川美術館で『岩崎祐司 パロディ彫刻 笑撃展』開催中。



木彫というと・・・仏像とか・・・神社仏閣の御神体とか・・・
堅苦しいイメージがありますが、それらのイメージを吹き飛ばすが如く
単純明快に楽しめました。
尚 美術館内は写真撮影禁止なので写真が有りませんので作者のHP
どんなのが有るのか見て下さい。

 

タマタマ この情報を見つけて行った(4/25)のですが子供連れの夫婦も
結構来てましたね。
相方には『美術館に行くよ!』っとだけ伝えて連れ出したのですが
ツボにはまった木彫が有った様で喜んでました。


連れ出した甲斐が有りました~~!! 




せっかく出て来たのですから昼飯を食べに行きます。
普段だと『ラーメン』が多いのですが・・・今日も『麺』です 

ですが ですが 今日は




    イ タ リ ア ン ! 




その店名は TRATTORIA La Wasabi

ナンだか高級そうな名前でしょ

 

今日の服装は・・・何時もの如く シャツ+Gパン ですが
入店拒否!なんてことにならないですよね

11:00頃到着してPで開店待ち。
入口にお知らせが出てて『予約しておいた方がイイよ!』みたいな事が
書かれてます。
開店時間間際に予約客がドドドッと入ってきて『暫くお待ちください』では
プランナーとしてのプライドが・・・っという事はサラサラ有りませんが、
早速tel入れて席だけ確保しときました 

11:30チョッと前に招き入れられ入店したら、アッという間に
半分以上が埋まり直ぐに満席になりました。
客層は・・・ご婦人方の社交場ですかね~ 
男一人では入り難いと思いますよ。

でっかいメニュー看板を見せられスタッフが説明してくれたのですが
正直 よく解りませ~~~~~ん 
ナントナ~クのイメージで注文
(こういう所に来てどうかと思うのですが 私 ケチャップはOKですがトマトの形が残ってるとNGなんです )


 

筍と鶏挽肉のクレーマ・ペンネリガーテ
    スパイスの香りを効かせて・・・

アレ? チョッと薄味かな? 塩っけがほんの少しだけ欲しいか?
っと思ったのですが、食べ進めるうちにクリームが濃厚に感じられ
美味しく完食しました。


 

数種野菜のポモドーロ・シチリア風
    自家製リコッタチーズを添えて・・・

相方が食べたのはコチラですが、相方もまったく同じ感想だったそうです。


 
 

ランチセットにはサラダとパンとドリンクが付いてます。


女性には丁度イイ量かもしれませんが私にはチョッと少ない。
もう少し食べたい気分なので追加しちゃいました~!

入り口で待ってた人 ゴメンナサイ 


 

旬地苺と2種類のチョコラータのピッツァ ドルチェ
    香ばしいアーモンドとミルクジェラートを逢せて・・・

美味しい! 


最初の注文の時に頼めば良い順番で出てくるんでしょうね。
ココでは1品づつ出てくるのでテーブルがイッパイになる事はありません。
店の広さの割にはスタッフが多いかな?と思ったのですが、品が出始めたら
変な間が空くことも無く配慮が行き届いてると思いました。

ココは予想外のヒット!?
相方も私も満足して店を出たのでした。


今日のドライブプランは良かったゾ!っと 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリー開催中

2015-03-29 21:35:01 | 車でお出かけ


金曜日 朝から青空が広がって暑い。
今年一番の行楽日和!?
仕事してるのが勿体ない?

ところが 偶然にも 私 休日だったんです!! 

モチロン 出かけましたよ! ・・・クルマで 

土曜日もイイ天気の予報でしたから土曜日はバイクでお出かけしようかと。



 

飯坂から見えた山々が綺麗だったので思わずパシャ!。
右側が吾妻小富士方面で左側が安達太良山方面になります。
真ん中の木がジャマ!というコメントは無しで。

今日は一人なので普段行かない所に行ってみようと、
ノンビリとドライブを兼ねながらスタンプラリーにチャレンジ。
4/1~6/30までの期間で開催される『福島DCキャンペーン』の一つ。

『花の王国 ふくしま キビタンフラワー スタンプラリー 2015』


 

最初に行ったのが 浄楽園
スタンプは入口に有ったのですが台紙が無い。
仕方ないので中の茶室?に行って台紙をGET!

 『台紙 貰っていきま~す』とお姉様に声を掛けたら・・・
 入園料が・・・
 台紙が欲しかっただけなんですけど・・・
 そういう事なら入園料は結構です!と。

花が咲いたら来ま~す!! 

っと言う事でメデタク 台紙と最初のスタンプをGET。


 

次に都合イイ所は・・・っと向かったのが『安達ケ原ふるさと村』。
ココは以前にも来てるので迷わず到着。


今日の最終目的地は須賀川なので、次に都合イイ所は・・・
郡山市内なんですけどね、R4がクルマが多くて自分のペースでは
走れない。
トラックも結構なスピードで走ってるのですが加速が鈍くてね~ 

R4を外せば快適に走れるのかもしれませんが、事前に道を検討してないので
初めての道はナビの案内通りに淡々と。


 

緑ヶ丘地域公民館
郡山東部の団地なのですが、台紙の説明によると隠れた花の名所らしい。
ですが 今はそれが何処なのか全く判らず!
花が咲けば判るのかな?


昭和の雰囲気をプンプン漂わせる入口ゲートを潜って須賀川牡丹園に到着。
牡丹の開花時期以外は無料だそうです。
そうは言っても牡丹メインの場所で花が終わった後にナニが有るの?
っという疑問は置いといて


 
 

RIZEのカラビナGET!
ついでに ラリーのハンコGET!

あっ 否 ハンコGETが最初です 

カラビナは他では品切れという事ですので、残ってる 数少ない場所
という事になります。
もし 行くのであればtelで確認してから行った方がイイでしょうね。
次回の企画は何か有るんですかね~?


今日のもともとの目的は『二本松に浪江焼きそばを食べに行こう!』
だったんですけどね・・・スタンプラリーに熱中して食べ損ねました。
結局 クルマの中でオニギリの遅いランチ。
こういうとき クルマってイイゎ~ 

帰りにもう一か所寄り道してハンコGETしてきました。
『飯坂学習センター』
何度も前を通ってるのに全然気づきませんでした~~ 
始めにココに寄って台紙を貰って行けばヨカッタ。

10時間チョッとのドライブでしたが須賀川は遠かった~。
所々で寄り道したとはいえ基本R4を往復で300kmオーバー。
1人乗車なので燃費は21.2kmを記録しました。


 

今日のハンコGET結果
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルヴォワール

2015-03-22 16:34:28 | 車でお出かけ
先週の事ですが・・・前を通るたびに気になってた所にヤット行って来ました。

そこは いつもクルマがイッパイ停まってるんですよね。

『いきなり!黄金伝説』でU字工事が行ったのをTVで見ました。
他にもTV放送されてるらしいですが カナリ前からの人気店かな?


私 人混みが嫌いなので、こういう所は興味が有っても行く事はない!と
思ってました。
っが 行く事になっちゃったんです 
否 正確には相方が『行こう!』っと。

私は釜房湖の『ドライブインみしま』か山形蔵王IC近くの『麺家 花蔵』
どちらかと考えてたのですが相方はアッサリ却下!
ココは相方も気になってたって事ですかね。


っで ココというのは・・・森のピザ工房 ルヴォワール
廃校になった小学校の再利用なので
 
 

平日12:00チョッと過ぎ到着。
既に駐車場はホボ満車でした。
私たちの前に待ち人は3組だったかな。
教室の窓から中を見ると半分位の人たちがピザの到着待ち~ 

この後の予定は無いんだから落ち着け・・・!

カナリ待った様な それ程でも無かった様な。
私たちが中に入った時には廊下は待ち人で溢れてました。
この人たちが食べれるのは何時の事やら。
チーズの匂いを嗅がされて待つのは罰ゲームみたいなもんです。

騒がないで大人しく待ってなさい! ってか~ 


 
 

ヤッパリ お勧めは『蔵王のお釜ピザ』でしょうか。
殆どのグループが食べてました。
『蔵王のお釜ピザ』は客がピザのカットをするのがルールらしい。
大きなキッチンバサミを渡され切り方をレクチャーされました。


『ツナと海老のピザ』Sサイズ
 

モチロン 2種はシェアして食べましたよ。
否 美味しそうに食べてるのを横取り・・・ 


ふ~~ もう 暫くはチーズ要らん! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台地下鉄東西線車両 上陸!

2015-01-28 21:32:51 | 車でお出かけ
25日(日) メーカー調整からあがってきたデジ一を持ってドライブ。
新港から鳥の海辺りまで海沿いを南下しようと思ったのですが・・・
用事が出来て戻って来ちゃいました

被写体として子供は自然体で良いのですが腕にセンスが無いのは自覚してます。
結果 代わり映えの無い写りになってしまうわけですよ。
そんなに寒く無かったのに遊んでる子供も少なかったし・・・ ←言い訳
写りを確認する程度の枚数しか撮りませんでした。



 

 

上の写真の人物はイズレも知らない人です。



偶然にも『仙台地下鉄東西線車両 上陸』に遭遇。

 

 


 

鉄ちゃん!? 鉄子さん!? 

居るんですね~ 
何両出てくるのか判ってたみたいです。
ソソクサと何処かに行ってしまいました。

 

別のアングルから!っと 高台に移動して撮ったら、先ほどの男性が
写ってましたよ。
帰ってPCで確認して判りました。 


あ~ぁ それにしてもセンスが無いなぁ~~ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココ何処?

2014-11-06 21:59:16 | 車でお出かけ
この写真で場所が何処か判る人居ますかね? 

 

判った人には・・・












   凄い! と言ってあげますよ!! 







っで こちらの場所も判りますかね~? 







コチラも判った人にはナニか・・・






ん~~・・・








ヤッパリ 凄い! と言ってあげますよ!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫祭?

2014-10-11 20:11:07 | 車でお出かけ
3連休初日 朝から真っ青な空ですからね家でジッとしてるなんて勿体ない!
クルマでドライブに行きました。
山道を走ってたら木からブラブラしてる物に目が留まったのです。

クルマは急に止まれない  バ~~ック !! 


 



っで こうなるワケですよ 

 

道具を持ってないので手の届く範囲で収穫 

さて 相方はどう料理する気なのでしょう?




蔵王の麓では『高原大根の詰め放題』なんてイベントが開かれる事も有ります。
漬物を作る人なら大量に要るでしょうが我家ではそんなに必要ありません。

要らないよね~・・・なんて話してたら・・・買っていこうか!っと相方 

1本2本ならともかく袋を見たら10本位入ってます。
大根三昧の日々が続くんじゃ・・・ 

 

他に葉物野菜も。



定点観測にしようかと思ってる場所から。
写真では判り難いですが中腹まで紅葉が降りてきてました。

 



米沢 上杉神社まで足を延ばしてきました。
NHK大河ドラマの影響も治まったと思いますが、いまだに大勢の人達が訪れてます。
若い人達も結構来てましたよ。

 
 


神社と言ったらコレもお決まりのワンシーンでしょう 

 



腰の状態が良くなってきたので明日はバイクでチョッとだけ走ってみようかな 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする