![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/dc7633db8168fe6aae403887a4dfe9cb.jpg)
先々週の事ですが自分の記録なのでblogに残します。
Y!天気で雨は一日降らないだろうという予報の下にカッパを持たずにお出かけ。
20数℃の気温ではチョッと寒いかな?と思い念の為暴風インナーは持参。
自分が住んでる所よりも南に行くので大丈夫でしょう。
結果 AMはメッシュジャケでも問題ナシでした。
通勤渋滞を考慮し私としては早い部類に入る6:00過ぎ出発。
7:00頃にもなると通勤車・社用車が増えるのですが、時間で動く人ばかりなので
R4でも快調に走れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c6/85c9d09d2e6900ef66bca46cf9dd0a92.jpg)
道駅・国見
青空が広がるハズだったのですが雲が広がってます。
反対側の山には今にも降り出しそうな色の雲が低く垂れこめてました。
ですが Y!天気では雨は降ってないと。
取り合えず 道駅・つちゆを目指しますかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/5d0d9527ab19eee9d2f9a4831513ed45.jpg)
あづま総合運動公園で秋の気配を感じる。
黄色く色付き始めてるのは銀杏かと思ったら違ってました。
何の木か判りませんが もう直ぐ秋真っ盛りですね。
R115では快調に標高を上げ・・・道駅・つちゆ辺りは未だ雲の中ではなく、
峠のトンネルに入れば・・・雨は避けられるかな?
トンネルを抜けるとそこは太陽さんさん降り注ぐ・・・否 薄曇りではあるものの
雨の気配は全くしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/6cdf036b9e6b92ff77f9d2a76cbc5bea.jpg)
9:50頃 道駅・稲苗代 着!
流石に盆地 暑い!!
磐梯山にも低い雲が掛かってますが雨が降ってる様には見えません。
1日 ナンとか持ってくれることを祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/8889778ae506bc9709837c54e87a090c.jpg)
ゴンドラを利用した・・・何でしょう?
風雨除け完備のテーブルセット?
クルマで牽引出来るようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/28995431dde561c4e5fa7b1e275047ce.jpg)
新札なんか関係ナシ!
猪苗代と言ったらコレしか無いでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/d76508ad829ca66365d7a33dd3187d2e.jpg)
湖岸沿いの道を時計回りに回りました。
布引高原の風車は辛うじて見えましたがスッキリしない空模様にビクビク。
手前の山々も霞んでるので湿度はカナリ高そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/1acf3c480357d31f4ad54a7893749faf.jpg)
11:00過ぎ 布引高原 着!
途中 チョコチョコ止まったので まぁ こんなものでしょう。
っと言うか 予定通りの時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/73/684b35d376771348a2bd4defbd219403_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/18/7e6ccfe6c086de5d1e58f53dec9fdddf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/30/612a0248d4b1371760dc38905ee94ff6.jpg)
ひまわり 咲いてましたがホボ終わりですね。
遠くに猪苗代湖が見えてるのですが、ひまわりが咲いてるのはこの辺りだけでした。
他には・・・コスモス・・・影も形も見当たらず、今年は種を撒かないのかな?
北方面? 雲が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ef/b37749faf419a0a04163952057aef265.jpg)
南方面? 入道雲 もくもく!!
右下の辺りは雨が降ってる様です。
ジッとしてても暑いし1時間程度ウロウロしたのでココは十分。
ソロソロ退散します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/59/171109fdd946e21fd2967e7e0786ff4a.jpg)
遊覧船乗り場
猪苗代湖の観光地らしい所に寄ってみました。
写真撮っただけですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/da/2b33535810e2b67fb26b65cc7c0e374a.jpg)
磐梯山をバックに直線路でパシャ!
雲が低いですね。
裏磐梯経由で米沢に抜けようかと思ってたのですが諦めました。
少しは距離が短いであろうR115を通って帰る事に。
ですが・・・R115はバイクの右側の暗く見える所を通ってるんですよね。
Y!天気で雨情報を見たら裏磐梯通ってもR115を通っても雨に当たる模様。
1時間程度後だと大丈夫そうですが、それでは帰宅する頃は真っ暗。
なので 今日はついてるんだ~~!っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/e40c9a730ec389e6ec8d6694db7227c1.jpg)
道駅・つちゆで小休止。
途中 バックミラー越しに見る背後の山は真っ暗でしたが結局
降られませんでした。
家に着くまで降るなよ~。
・・・福島西部広域農道を走り始めたら ポツポツ ザ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
一気にズブ濡れ!
暴風インナーを着たら幾らかマシか?とも思ってましたが既に遅し。
飯坂辺りで雨は上がりましたが今度は気化熱で体温が奪われ寒い!
長袖アンダーウェア+Tシャツ+メッシュジャケ 素材はどれも乾きやすいハズですが
風スースー+乾きやすい で体温を奪うんですね。
寒かったもののウェアが乾ききらないので休憩する気にもなれず、
GS給油だけして日のあるうちに帰宅しました。
久し振りに納得の距離を走ったゾ!とね。