4月から始まりますね~
何が?って バイクETC割引。
ナンと 普通車料金の半額ですよ!
50%OFF 安いですよね~ やすい やすい
安い! ホントに?
独占業界が僅かとは言え収入減になる事をする?
高速道路にはETC限定の『休日割引』というのが有ります。
平日の30% OFFというものですね。
平日の軽自動車・二輪車は普通車料金の20% OFFとなります。
休日割引が30% OFFなので計算してみると・・・
1×0.8×0.7=0.56
① 平日普通車料金の56%が休日割引の料金となります。(軽自動車・二輪車)
前記リンク記事に書かれてる事がホントなら従来のバイク料金の37.5% OFF。
あれ? 半額というんだから50% OFFなんじゃないの?
計算してみましょう!
1×0.8×0.625=0.50
② 平日普通車料金の50%が休日割引の料金となります。(二輪車)
ん~ 確かに普通車の半額になりましたね~。
ですが・・・①と②を比較してみたら・・・
現状から6%しか安くならない!
5000円分走って300円安い!!
これって・・・安くなりますね~・・・って言えるか!?
利用条件も厳しいし。
文字だけ見ると勘違いしそうですが、休日割引の半額ではない事に注意ですね。
ナンか 『普通車の半額』という言葉が独り歩きしてる気がするのは私だけ?
高速道路を長距離走るんだったら『定額プラン』の方が安い気がしますが、
二輪車は外されたりして
何が?って バイクETC割引。
ナンと 普通車料金の半額ですよ!
50%OFF 安いですよね~ やすい やすい

安い! ホントに?
独占業界が僅かとは言え収入減になる事をする?
高速道路にはETC限定の『休日割引』というのが有ります。
平日の30% OFFというものですね。
平日の軽自動車・二輪車は普通車料金の20% OFFとなります。
休日割引が30% OFFなので計算してみると・・・
1×0.8×0.7=0.56
① 平日普通車料金の56%が休日割引の料金となります。(軽自動車・二輪車)
前記リンク記事に書かれてる事がホントなら従来のバイク料金の37.5% OFF。
あれ? 半額というんだから50% OFFなんじゃないの?
計算してみましょう!
1×0.8×0.625=0.50

② 平日普通車料金の50%が休日割引の料金となります。(二輪車)
ん~ 確かに普通車の半額になりましたね~。
ですが・・・①と②を比較してみたら・・・
現状から6%しか安くならない!
5000円分走って300円安い!!
これって・・・安くなりますね~・・・って言えるか!?
利用条件も厳しいし。
文字だけ見ると勘違いしそうですが、休日割引の半額ではない事に注意ですね。
ナンか 『普通車の半額』という言葉が独り歩きしてる気がするのは私だけ?
高速道路を長距離走るんだったら『定額プラン』の方が安い気がしますが、
二輪車は外されたりして

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます