アッ! 忘れてた! 
朝は覚えていたのに・・・ブツブツブツ。
何を忘れたかって・・・、今日11:00から1日限定の
吉野家 牛丼の発売日。
昼飯は牛丼だ~!っと思ってたのに・・・。
PCを立ち上げた たった今 思い出しました。
モウ 残ってないだろうな~
残念

朝は覚えていたのに・・・ブツブツブツ。
何を忘れたかって・・・、今日11:00から1日限定の
吉野家 牛丼の発売日。
昼飯は牛丼だ~!っと思ってたのに・・・。
PCを立ち上げた たった今 思い出しました。
モウ 残ってないだろうな~

残念

某チラシで小野川温泉で田んぼアートを作っているという記事を見ました。
田んぼアートと言えば青森県・田舎館村が有名ですが、チョッと行って
みるかという距離では有りません。
小野川なら少し遠いですが、チョッと行ってみるかという距離かと思います。
ドライブ・レポートをしようかと思いますが、今日は触りだけ
アッ! 刈り取りは9月30日(土)ですから、興味が沸きましたら
行ってみたら如何でしょうか。
米沢農業まつり 田んぼでアートだっ!
誰に見えますか? 

字が見えませんので別枠で 

小野川温泉の足湯に浸かって来ました 

絵柄は”小野の小町と蛍”だそうです。見えます?
田んぼアートと言えば青森県・田舎館村が有名ですが、チョッと行って
みるかという距離では有りません。
小野川なら少し遠いですが、チョッと行ってみるかという距離かと思います。
ドライブ・レポートをしようかと思いますが、今日は触りだけ

アッ! 刈り取りは9月30日(土)ですから、興味が沸きましたら
行ってみたら如何でしょうか。
米沢農業まつり 田んぼでアートだっ!









絵柄は”小野の小町と蛍”だそうです。見えます?
今日は久し振りの青空。
っと、いう事は・・・3日振りの自転車通勤!
青空に誘われてポロシャツ姿。
走り出して直ぐ 鳥肌。寒い~・・・。
っと、言っても戻って着替える余裕はナシ。
10分も走れば暖かくなるでしょ!
・・・甘かった!
いくら走っても暖かくならない。腕に触ると冷たい。
結局 会社に着いても暖かくはならなかった。
急激に気温が下がってきたという事は・・・紅葉が綺麗!
アッ、でも コレ違う。
暖かい日が続いた後に寒い日が続き、又、暖かい日が続く。
寒暖の差が激しい程 紅葉は鮮やかになる。
今まで暖かい日が続いてきて急激に気温が下がった。
さて、コレからの気温はどう変わる?(下がったままだったりして
)
っと、いう事は・・・3日振りの自転車通勤!
青空に誘われてポロシャツ姿。
走り出して直ぐ 鳥肌。寒い~・・・。
っと、言っても戻って着替える余裕はナシ。
10分も走れば暖かくなるでしょ!
・・・甘かった!
いくら走っても暖かくならない。腕に触ると冷たい。
結局 会社に着いても暖かくはならなかった。
急激に気温が下がってきたという事は・・・紅葉が綺麗!
アッ、でも コレ違う。
暖かい日が続いた後に寒い日が続き、又、暖かい日が続く。
寒暖の差が激しい程 紅葉は鮮やかになる。
今まで暖かい日が続いてきて急激に気温が下がった。
さて、コレからの気温はどう変わる?(下がったままだったりして

昨日 子供が今日はゲンチャリ使わないと言うのでJOGで出勤。
ヘッドランプのLOWが切れているのは知っていました。
今の時期、帰宅する時には既に暗くなりヘッドライトが
切れていては支障が有ります。
ましてや、HIGH側も切れたのでは大問題になって
しまいます。
子供が直そうとしないので、止むを得ず会社帰りにバイク屋
さんに寄って修理してきました。
基本的に修理は自分でやってみたい!っという事も有りまして、
ヘッドライトを外す努力はしてみました。
ネジ1本外すとカクカクとは動くのですが外れて来ません。
サービスマニュアルが有れば簡単に解決する事なのですが、
なにぶんにもサービスマニュアルは高すぎます
っで、バイク屋さんに頼んでランプを交換してきたのですが、
何処を外すのか見て来ました。
ハンドルの所の両端のネジ2本を外します。次にメータの所に
薄い鉄片を滑りこませ爪を外していました。
爪は折れるかもしれないという事で慎重な作業でした。
部品代+工賃=3000円で少しだけ釣り
自分で作業しても部品代が2000円以上掛かる訳で・・・。
金額よりも、自分で出来る事は自分でする!っと、いう気持ちで
いますので次回は自分で交換します。次回の前にバイクが変わって
いるかもしれませんけどね
ヘッドランプのLOWが切れているのは知っていました。
今の時期、帰宅する時には既に暗くなりヘッドライトが
切れていては支障が有ります。
ましてや、HIGH側も切れたのでは大問題になって
しまいます。
子供が直そうとしないので、止むを得ず会社帰りにバイク屋
さんに寄って修理してきました。
基本的に修理は自分でやってみたい!っという事も有りまして、
ヘッドライトを外す努力はしてみました。
ネジ1本外すとカクカクとは動くのですが外れて来ません。
サービスマニュアルが有れば簡単に解決する事なのですが、
なにぶんにもサービスマニュアルは高すぎます

っで、バイク屋さんに頼んでランプを交換してきたのですが、
何処を外すのか見て来ました。
ハンドルの所の両端のネジ2本を外します。次にメータの所に
薄い鉄片を滑りこませ爪を外していました。
爪は折れるかもしれないという事で慎重な作業でした。
部品代+工賃=3000円で少しだけ釣り
自分で作業しても部品代が2000円以上掛かる訳で・・・。
金額よりも、自分で出来る事は自分でする!っと、いう気持ちで
いますので次回は自分で交換します。次回の前にバイクが変わって
いるかもしれませんけどね

拙い私のHPのキリ番争奪戦に挑戦して頂いた皆様、
チャレンジ有難う御座いました
今朝 PCのお気に入りから自分のblogを開こうとして、
間違ってHPを開いてしまいました。
アッ!シマッタ!っと、思っても止められません。
ヤッチャッタかな~と思いながらカウンタを確認。
”7001” セーフ! ヨカッタ~
自分で踏んじゃシャレになりませんからね。安心しました。
今回 GET者が名乗りを上げてくれました。ヨカッタヨカッタ。
今まで名乗りを上げてくれなかったのは前回の”6000”
だけなんですが、ダレだったんでしょうかね~?
っで、今回 残り10を切ってから突然思い出してお知らせ
した訳なんですが、次回も開催するかは決めていません。
キリ番が近づいた時に思い出したら・・・。又は、周りから
”やらないの?”っという様な声が上がったら、開催するかも
しれません。
次回キリ番が近づいたらチョッとだけ気にかけてくださいね。
チャレンジ有難う御座いました

今朝 PCのお気に入りから自分のblogを開こうとして、
間違ってHPを開いてしまいました。
アッ!シマッタ!っと、思っても止められません。
ヤッチャッタかな~と思いながらカウンタを確認。
”7001” セーフ! ヨカッタ~

自分で踏んじゃシャレになりませんからね。安心しました。
今回 GET者が名乗りを上げてくれました。ヨカッタヨカッタ。
今まで名乗りを上げてくれなかったのは前回の”6000”
だけなんですが、ダレだったんでしょうかね~?
っで、今回 残り10を切ってから突然思い出してお知らせ
した訳なんですが、次回も開催するかは決めていません。
キリ番が近づいた時に思い出したら・・・。又は、周りから
”やらないの?”っという様な声が上がったら、開催するかも
しれません。
次回キリ番が近づいたらチョッとだけ気にかけてくださいね。
昨日 今にも降りそうな天気にもメゲズ出かけました。
春に行こうと思っている田束山の下見です。
今年も行こうとしたのですが、天候不順と不作という情報で止めました。
本吉側から登ったほうが良いのか、気仙沼側から登ったほうが良いのか・・・。
相変わらず出発が遅い!
石巻に着いたのが12:00 ”コリャ着かないな?!”
目的地を変更です。
北上川河口 追波湾 

R398は海沿いの道路ですがコーナーの連続。
バイクなら快適な走りが楽しめますが車では通る気がしません。
今回はモチロン楽しめました。車が非常に少ないですから
女川に出たら何だか人だかりが・・・。
マリンパル女川でお祭りをしていました。バイクを止める場所も無かったのでパス!
鳴瀬川 河口 

鳴瀬大橋を渡って左折。奥松島を通って松島に出ました。
R45を通るよりは早いと思います。
松島と言えば一大観光地ですが、近く?に住んでいても
ジックリ見た事ないんですよね~
松島湾 

モウ直ぐ帰宅するという所で霧雨。
っま、最後の最後ですから多少は濡れてもガマン。カッパは着ません。
当初目的地には着きませんでしたが、256kmも走ってしまいました。
春に行こうと思っている田束山の下見です。
今年も行こうとしたのですが、天候不順と不作という情報で止めました。
本吉側から登ったほうが良いのか、気仙沼側から登ったほうが良いのか・・・。
相変わらず出発が遅い!
石巻に着いたのが12:00 ”コリャ着かないな?!”

目的地を変更です。



R398は海沿いの道路ですがコーナーの連続。
バイクなら快適な走りが楽しめますが車では通る気がしません。
今回はモチロン楽しめました。車が非常に少ないですから

女川に出たら何だか人だかりが・・・。
マリンパル女川でお祭りをしていました。バイクを止める場所も無かったのでパス!



鳴瀬大橋を渡って左折。奥松島を通って松島に出ました。
R45を通るよりは早いと思います。
松島と言えば一大観光地ですが、近く?に住んでいても
ジックリ見た事ないんですよね~




モウ直ぐ帰宅するという所で霧雨。
っま、最後の最後ですから多少は濡れてもガマン。カッパは着ません。
当初目的地には着きませんでしたが、256kmも走ってしまいました。


8月27日 ツーリング 2日目をHPにUPしました。
26日のページからお入り下さい。
行き当たりバッタリ ツーリング S.T.M.
写真をイッパイ 載せましたので、少々重くなりました。
表示されるまで時間が掛かるかもしれません。
ガマンして待って下さいね

























緊急なお知らせ

HPのカウンタがモウ直ぐ”7000”になります。
キリ番をGETした人はカウンタ部分の画面をハード・コピーして
メールに添付してお知らせ下さい。
ヒョットしたら良い事が有るかも~


今日は雨が降るという天気予報を信じ電車通勤。
でも、本当に降るの?という朝の空模様。
仙台~喜多方まで直通で走っている”特急あいづ”の写真を
仙台駅で撮ってくるか~。
チョッと待てば撮れるでしょう
っと、いう事で撮って来ました 
特急あいづ と あかべぇの携帯ストラップのツーショット 

8月初旬に会津に行った際 あかべぇの携帯ストラップを買って来ました。
今 私の携帯にぶら下がっています
この電車は”極上の会津”キャンペーンの一環という事で9月29日までの
平日運行だそうです。
こういうのって土休日運行だと思うんですけど・・・。
土休日は 上野~喜多方 間を走っているようです。
来年も走るのかな~?
でも、本当に降るの?という朝の空模様。
仙台~喜多方まで直通で走っている”特急あいづ”の写真を
仙台駅で撮ってくるか~。
チョッと待てば撮れるでしょう





8月初旬に会津に行った際 あかべぇの携帯ストラップを買って来ました。
今 私の携帯にぶら下がっています

この電車は”極上の会津”キャンペーンの一環という事で9月29日までの
平日運行だそうです。
こういうのって土休日運行だと思うんですけど・・・。
土休日は 上野~喜多方 間を走っているようです。
来年も走るのかな~?