五家荘紅葉狩りツアーに行った。
私には初めて行くとこ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
五家荘とは、平家落人伝説の残る椎原(緒方家)、久連子、葉木、
菅原道真の末裔落人伝説の残る仁田尾(左座家)、樅木の5地区のこと。
八代市泉村岩奥集落を左下の谷合に見ながら
県道52号と書いて「けもの道」と言われる程
狭い曲がりくねった道を、
ときには岩や幹に張り出され、
伸びた枝に車体をはたかれながら
マイクロバス(大型バスでは離合ができない!)は上って行く。
1㌔進むのに、10分もかかるとこなんかもあり、ドライバー泣かせ。
こんなとこだから、落人伝説も真実味をおびてくるというもの。
そうやって、16キロくらいを30分以上かけてやっとたどり着いたところが、
せんだん轟(轟・とどろとは滝のこと)の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/f8e03cac919bb3409edccff4f6cdbd8e.jpg)
ここから下って上って往復30分位 落差70m
五家荘平家の里・山女魚荘(樅木)の山菜昼食に舌鼓を打ち
(岩たけの三杯酢、野草のテンプラ、山女魚の刺身・甘露煮・塩焼など)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/1989a6467a29002df41d33a29f483d64.jpg)
山女魚荘には、緒方拳らの芸能人も来たみたいで色紙やら
猪の顎の骨(↓)、鹿の角など並べて飾ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/884d3c6eecdfc7700a758a9d65a0e29b.jpg)
どうだんつつじの紅葉(左側段々に植栽)は見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/287f629083cb628d68c58b736b1f61ef.jpg)
途中車中からロープがぶら下がっているところが見え、何でかなあと思っていたら
どうやら法面の復旧工事らしいーこういう命がけの仕事があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/4cf2d631bde118b67a56f85ba2c67766.jpg)
樅木(もみぎ)の吊り橋~あやとり橋としゃくなげ橋の親子橋
以前は生活のための葛橋という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/a51d6463fc28728e999ae4c888156fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/8cb53a0779d9d2980f257de9cccfde3a.jpg)
あやとり橋(長さ72m)からしゃくなげ橋(長さ59m)をみおろす↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/71e9611e8644257e9ca15ee9ac983518.jpg)
平家の里能舞台~厳島をまねた造りで資料館に隣接
琵琶の弾き語りと夜神楽のイベントがあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/b281f5fd9e1b5b95171a73e447fdd3a1.jpg)
梅の木轟公園吊り橋
長さ116m,上下の補助のロープや支柱を使わないPC吊床版橋という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/0a5c0149cf8a53899e7592b8d5621a03.jpg)
轟まで行く途中の小さな吊り橋↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/edaff1d621dbd38f0dc83f629ee587a4.jpg)
梅の木轟(Pから下って上って往復30分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/b7bab123c06435df0b82a9ed2dd3627e.jpg)
いいかんじ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/b754e00a1bb1c474a308455debe09509.jpg)
アップダウンもあり9000歩
つかれたあ^^^
*五家荘紅葉狩り・産交ナイスデイツアー(昼食付き6300円)
国道3→国道443→県道52→国道445→県道159→国道445→国道218
国道445→県道159→国道445の間に工事現場があり、
50m~500mおきに離合箇所32か所もあり
ここもドライバー泣かせの難所!
私には初めて行くとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
五家荘とは、平家落人伝説の残る椎原(緒方家)、久連子、葉木、
菅原道真の末裔落人伝説の残る仁田尾(左座家)、樅木の5地区のこと。
八代市泉村岩奥集落を左下の谷合に見ながら
県道52号と書いて「けもの道」と言われる程
狭い曲がりくねった道を、
ときには岩や幹に張り出され、
伸びた枝に車体をはたかれながら
マイクロバス(大型バスでは離合ができない!)は上って行く。
1㌔進むのに、10分もかかるとこなんかもあり、ドライバー泣かせ。
こんなとこだから、落人伝説も真実味をおびてくるというもの。
そうやって、16キロくらいを30分以上かけてやっとたどり着いたところが、
せんだん轟(轟・とどろとは滝のこと)の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a9/f8e03cac919bb3409edccff4f6cdbd8e.jpg)
ここから下って上って往復30分位 落差70m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/4973eee28a0cd8a6e65528e763a62313.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1c/226aa0b223707fa34a711e2e17ea8094.jpg)
五家荘平家の里・山女魚荘(樅木)の山菜昼食に舌鼓を打ち
(岩たけの三杯酢、野草のテンプラ、山女魚の刺身・甘露煮・塩焼など)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/1989a6467a29002df41d33a29f483d64.jpg)
山女魚荘には、緒方拳らの芸能人も来たみたいで色紙やら
猪の顎の骨(↓)、鹿の角など並べて飾ってある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/884d3c6eecdfc7700a758a9d65a0e29b.jpg)
どうだんつつじの紅葉(左側段々に植栽)は見事!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/287f629083cb628d68c58b736b1f61ef.jpg)
途中車中からロープがぶら下がっているところが見え、何でかなあと思っていたら
どうやら法面の復旧工事らしいーこういう命がけの仕事があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/4cf2d631bde118b67a56f85ba2c67766.jpg)
樅木(もみぎ)の吊り橋~あやとり橋としゃくなげ橋の親子橋
以前は生活のための葛橋という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/54/a51d6463fc28728e999ae4c888156fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ce/8cb53a0779d9d2980f257de9cccfde3a.jpg)
あやとり橋(長さ72m)からしゃくなげ橋(長さ59m)をみおろす↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/71e9611e8644257e9ca15ee9ac983518.jpg)
平家の里能舞台~厳島をまねた造りで資料館に隣接
琵琶の弾き語りと夜神楽のイベントがあるらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ca/b281f5fd9e1b5b95171a73e447fdd3a1.jpg)
梅の木轟公園吊り橋
長さ116m,上下の補助のロープや支柱を使わないPC吊床版橋という
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2f/0a5c0149cf8a53899e7592b8d5621a03.jpg)
轟まで行く途中の小さな吊り橋↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/edaff1d621dbd38f0dc83f629ee587a4.jpg)
梅の木轟(Pから下って上って往復30分くらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4f/b7bab123c06435df0b82a9ed2dd3627e.jpg)
いいかんじ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/b754e00a1bb1c474a308455debe09509.jpg)
アップダウンもあり9000歩
つかれたあ^^^
*五家荘紅葉狩り・産交ナイスデイツアー(昼食付き6300円)
国道3→国道443→県道52→国道445→県道159→国道445→国道218
国道445→県道159→国道445の間に工事現場があり、
50m~500mおきに離合箇所32か所もあり
ここもドライバー泣かせの難所!
紅葉・吊り橋・滝
ヤマメも美味しそう {グッド}