2025年03月23日プレイリスト「ミュージシャン追悼特集」
1. 新・東京ラプソディー (LIVE) / 山下達郎 "2013/11/05 神奈川県民ホール"
2. YOU GOT ME HUMMIN' / SAM & DAVE '67
3. WE OUGHT TO BE DOIN' IT / RANDY BROWN '80
4. IT'S NOT THE SPOTLIGHT / BARRY GOLDBERG "BARRY GOLDBERG" '74
5. JESSE / ROBERTA FLACK "KILLING ME SOFTLY" '73
6. ROCKIN' CHAIR / GWEN McCRAE '75
7. SAD EYES / ROBERT JOHN '79
8. いのちの歌 (LIVE) / 竹内まりや "プレシャス・デイズ (スーベニール・エディション) " 04月02日発売
-------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
番組は大幅に前倒し収録しているそうだ。
・ミュージシャン追悼特集
今年鬼籍に入られたミュージシャンの追悼特集。先週に引き続き「ミュージシャン追悼特集」PART.2。
・新・東京ラプソディー (LIVE)
3月末日をもって神奈川県民ホールが閉館。開館して50年、達郎さんは45年お世話になったという。声が出なくなって途中で中止にしたこともあったと達郎さん。2013年11月5日に行われた神奈川県民ホールでのライヴから「新・東京ラプソディー」。P.A. OUT。途中で歌詞を変えて「僕らの横浜ラプソディー」と歌っている。
・YOU GOT ME HUMMIN'
サム・ムーアさんが1月5日に亡くなった。89歳で大往生。60年代に一世を風靡したソウル・デュオ、サム&デイヴ。相方のデイヴさんは1988年に交通事故で亡くなったが、サム・ムーアさんはライヴを続けて天寿を全うした。1967年、R&Bチャート7位の「YOU GOT ME HUMMIN'」。アイザック・ヘイズ、デヴィッド・ポーターの作品、素晴らしいグルーヴの一曲。
・WE OUGHT TO BE DOIN' IT
メンフィス出身のソウル・シンガー、ランディ・ブラウン。3月5日に72歳で亡くなった。達郎さんと同年代。1980年、ソウル・チャート16位の「WE OUGHT TO BE DOIN' IT」。
・IT'S NOT THE SPOTLIGHT
シカゴ生まれの白人ブルース・ミュージシャンのバリー・ゴールドバーグ。いちばん知られているのはボブ・ディランのニューポート・フォーク・フェスティバル。フォーク・セットでキーボードを弾いていた。いちばん有名な作品はジェリー・ゴフィンと組んで作った「IT'S NOT THE SPOTLIGHT」。1974年のソロ・アルバム『BARRY GOLDBERG』はボブ・ディランとの関係から、プロデュースがボブ・ディランとジェリー・ウェクスラーという不思議なコンビ。マッスル・ショールズでレコーディング。その中から名作「IT'S NOT THE SPOTLIGHT」。1月22日没。享年83歳。
・JESSE
ロバータ・フラックには多くのリクエストが来ている。今日は1973年のアルバム『KILLING ME SOFTLY』に入ってるジャニス・イアンの作品でシングル・カットされて、ソウル・チャート19位、全米30位のスマッシュ・ヒットの「JESSE」。翌1974年にはジャニス・イアンもセルフ・カバーしている。ジェシーは男性名だとジャニス・イアンは語っている。2月24日没。享年88歳。
・TATSURO YAMASHITA MOON VINYL COLLECTION
1983年から1993年の10年分のムーン・レーベルの作品が5月から11月まで一タイトル(一枚)ずつアナログ盤とカセット・テープで再発。これまで2枚組仕様で作ってきたものを1枚ものにしての発売。180グラム重量盤、2025年最新カッティングの限定盤。5月『MELODIES』、6月『BIG WAVE』、7月『POCKET MUSIC』、9月『僕の中の少年』、10月『ARTISAN』、11月『SEASON‘S GREETINGS』の6作品。
詳しくはワーナー・ミュージックの山下達郎サイトにて。
https://wmg.jp/tatsuro/
・souvenir2025 mariya takeuchi live
竹内まりやさんのツアー「souvenir2025 mariya takeuchi live」。4月15日から6月25日まで8都市14公演のアリーナ・ツアーを行う。2014年以来11年ぶりのツアー。6月公演のチケット一般発売の受付がはじまっている。3月31日(日)23時59分まで。詳しくは竹内まりやオフィシャル・サイトにて。
https://www.mariyat.co.jp/
・ROCKIN' CHAIR
フロリダを代表するソウル・シンガーのグウェイン・マックレーが2月21日に亡くなった。享年81歳。夫のジョージ・マックレーとコンビでヒット曲がたくさんある。1975年、ソウル・チャートNO.1、全米チャート9位の「ROCKIN' CHAIR」。
・SAD EYES
ロバート・ジョンは若い頃にボビー・ペドリック・ジュニアという名前で「White Bucks & Saddle Shoes」をリリース。1961年にトーケンズの「The Lion Sleeps Tonight」をプロデュース。1979年に「SAD EYES」が全米NO.1になった。2月24日に亡くなった。享年79歳。
・いのちの歌 (LIVE)
竹内まりやさん11年ぶりのアリーナ・ツアー「souvenir2025 mariya takeuchi live」にちなんで今週4月2日に昨年発売されたアルバム『PRECIOUS DAYS』の souvenir edition という新しい仕様が発売されることになった。生産限定盤。2枚組仕様で2枚目はデラックス盤に付いていたライヴ映像の音源CD。詳しくは竹内まりやオフィシャル・サイトにて。
https://www.mariyat.co.jp/
今日はその中からいちばん最後に入ってる「いのちの歌」の弾き語り。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
2025年04月06日は、レギュラー・プログラム「棚からひとつかみ」
http://www.tatsuro.co.jp