2021年06月27日プレイリスト「寺内タケシ追悼特集」
1. スチール・ギター・ラグ / 原田実とワゴン・エース "駅馬車" '62
2. ブルー・ジーン NO.1 / 寺内タケシとブルー・ジーンズ '65
3. 津軽じょんがら節 / 寺内タケシとブルー・ジーンズ '65
4. ロッカ・バイ・ラグ / 寺内タケシとブルー・ジーンズ "baet beat BEAT!!! VOL.4" '66
5. 運命 / 寺内タケシとバニーズ '67
6. ショパンのノクターン / 寺内タケシとバニーズ "レッツ・ゴー・「運命」" '67
7. シャイン / 寺内タケシとバニーズ "世界はテリーを待っている" '67
8. 太陽の花 / 寺内タケシとバニーズ '68
9. 夜空の星 / 加山雄三 '65
10. 遺憾に存じます / 植木等 '65
11. 黒い瞳 / 寺内タケシ '69
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
達郎さんはずーっとスタジオにお篭り。ちょっと今、締め切りがあって曲書きでうんうん唸ってるとか。
・寺内タケシ追悼特集
番組は先週に引き続いて「山下達郎で棚からひとつかみ」の予定だったが、寺内タケシさんの訃報が舞い込んできた。達郎さんの世代にとってはヴェンチャーズと並んで寺内さん抜きではエレキは語れない。戦後を代表するエレクトリック・インストゥルメンタルの大御所。今週はそんなわけで「寺内タケシ追悼特集」。寺内さんの時代はカントリー、ハワイアン。ロックンロール以前の時代だったので、そうしたところからはじめて、ロカビリーにのめり込み、一気にエレキ・インストに突入していく。寺内さんのギターのヒストリーをかいつまんで、時系列に沿って、寺内さんの素晴らしいプレイを特集する。
寺内タケシさんは1939年だから、昭和14年生まれ。理系の学校を出た方なので技術に詳しい。お母さんが小唄と三味線の家元だったので音楽的な素地はそういったところから生まれている。戦後の米軍キャンプまわり、カントリー・ミュージックやハワイアンをやってる中で、ロカビリーに出会い、ロカビリー・ミュージックに傾倒していく。どちらかというと白人音楽、カントリー系。チェット・アトキンス、レス・ポールといった超絶テクのギタリストに魅入られてカントリー系の早弾きギターを嗜好していくスタイルではじまった。
・スチール・ギター・ラグ
原田実さんというカントリーのスチール・ギターの奏者がいて、原田実とワゴン・エースというグループに参加。1962年に出した10インチ(25センチLP)『駅馬車』でカントリー然としたギター・プレイをしている。1962年の「スチール・ギター・ラグ」。もともとは1936年のテキサス・プレイボーイズがオリジナル。ウェスタン・スウィングというジャンルの音楽。ハワイアンでもカバーがたくさん出た有名な曲。初期はこうしたもので米軍キャンプをまわって腕を磨いていた。
・ブルー・ジーン NO.1
1960年代中期に自分のエレキ・インスト・バンド、寺内タケシとブルー・ジーンズを結成。ちょうど同時期のヴェンチャーズのブームと共に、寺内タケシとブルー・ジーンズの名前がどんどん上がっていく。そんな中でメンバーだった加瀬邦彦さん - のちのワイルド・ワンズ や沢田研二さんのヒット曲等で大作曲家になる - の自作のナンバーを取り上げた。1965年の「ブルー・ジーン NO.1」。この時代のブルー・ジーンズは凄腕で、達郎さんはドラムをやっていたので、工藤文雄さんのドラムが大好きだったとか。
・津軽じょんがら節
日本文化の造詣が深かった寺内タケシさんは「民謡をエレキでやりたい」、そういう作品を出したところ大ヒットした。達郎さんが中学2年の頃のヒット曲で、コンパクト盤を一日中聴いていた思い出があるとか。寺内タケシさんの名前を日本中に広めた1965年の「津軽じょんがら節」。
・ロッカ・バイ・ラグ
1966年のアルバム『baet beat BEAT!!! VOL.4』から「ロッカ・バイ・ラグ」。もともとは1956年のカントリー・ギターの始祖と言われるマール・トラヴィスの作品。
・運命
1965年の「津軽じょんがら節」のようにジャポネスク、日本文化をエレキの世界に導入。どんどん広がってクラシックに着目し、1967年にクラシックをエレキで展開するというテーマのアルバム『レッツ・ゴー・「運命」』を出す。ここからシングル・カットされたベートーベンの「運命」がレコード大賞の編曲賞を受賞して大ヒットした。超絶的にテクニックでみんな唖然としたという。寺内タケシとバニーズの「運命」。
・ショパンのノクターン
アルバム『レッツ・ゴー・「運命」』の中に入ってる「ショパンのノクターン」は寺内さんが一人で弾いている。フィンガリングの正確さ、技巧の正確さが際立っている。
・日本映画専門チャンネル『日曜邦画劇場SP 放送20周年・1000回記念「人情紙風船」』
CSの日本映画専門チャンネルに『日曜邦画劇場』があり、軽部真一さんが支配人を務める長寿番組で、今年7月に放送20周年・1000回を迎えることになるそうだ。放送1000回を記念して山中貞雄の『人情紙風船』を4Kデジタル修復版で放送されることになった。この『人情紙風船』、昭和12年の山中貞雄監督の映画は達郎さんにとって人生ベスト・ムービーであることを以前からいろんなところで話していたので、日本映画専門チャンネルと軽部さんの『日曜邦画劇場』からゲストとして呼ばれることになったそうだ。テレビなので達郎さんはテレビに出ないから、静止画像の音声対談を打診したという。それでもいいということになり、『日曜邦画劇場』の『人情紙風船』オンエア後に対談が放送される。来週7月4日のよる9時から第一回が放送、その後、7月に何回か再放送があるとのこと。『人情紙風船』についてこんなに長く微に入り細を穿って申し上げたことがないので、興味のある方はぜひご覧ください、と達郎さん。詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp
https://www.nihon-eiga.com/osusume/nichiyohouga-sp/index.html
・『ARTISAN』30th Anniversary Edition
1991年のアルバム『ARTISAN』の2021年の最新リマスタリング、30th Anniversary Editionが8月18日に発売が決定した。ボーナス・トラック複数曲収録予定。アルバム解説、楽曲解説を新たに書き下ろすとのこと。同時にアナログ・レコードも発売。2枚組の180グラム重量盤。音質重視のいつもの仕様。1991年のアルバム『ARTISAN』はCDとアナログ盤の端境期で、当時アナログ盤を発売しなかった。達郎さんの作品でアナログが出なかった初の作品で、今回のアナログはなかなか趣の深いものになってるとのこと。詳しくは山下達郎オフィシャル・サイトにて。
https://www.tatsuro.co.jp
・シャイン
達郎さんがいちばん好きな寺内タケシさんのアルバムは1967年に出た『世界はテリーを待っている』。スタンダード・ナンバーをインストゥルメンタルでやった作品。その中からチェット・アトキンスのスタイルで演奏している「シャイン」。ベースとガット・ギターだけ。
・太陽の花
寺内タケシとブルー・ジーンズはほとんどインストゥルメンタルだけだったが、バニーズになりドラムの井上正さんのリード・ヴォーカルで歌のヒットが何曲か出るようになった。1968年のシングル「太陽の花」。パンキッシュな寺内タケシさんのギターが素晴らしいと達郎さん。
寺内タケシさんの公式ホームページには1938年生まれとなっているが、新聞のデータとか全てが1939年生まれになっている。寺内タケシさんのエネルギー、突進性はジェームズ・ブラウンとひじょうによく似ている。話が全て本当か、シャレを割り引いて考えなければならず、あくまで音楽で判断するしかないそうだ。寺内タケシとブルー・ジーンズ、寺内タケシとバニーズの時系列に沿ったディスコグラフィーが見つけられないとか。推測でやっているが音楽が全てという感じで今日は特集している。
・夜空の星
寺内タケシとブルー・ジーンズは演奏力がものすごくあったので、人のバックでも活躍していた。1965年の加山雄三さんの映画『エレキの若大将』に寺内タケシさんが出演して腕を披露する。映画の中で歌われて、その後、シングル「君といつまでも」のB面で大ヒットした「夜空の星」。編曲クレジットは寺内タケシになってるので、演奏は寺内タケシとブルー・ジーンズだと思われる。オルガンが入ってないので、もしかしたらスタジオ・ミュージシャン+寺内タケシさんの可能性もなきにしもあらず。
・遺憾に存じます
1965年の植木等さんの「遺憾に存じます」も演奏は寺内タケシとブルー・ジーンズ。
・黒い瞳
1969年のシングルで寺内タケシとバニーズの「黒い瞳」。ロシア民謡の素晴らしいプレイ。
■リクエスト・お便りの宛て先:
ハガキ
〒102-8080 東京FM
「山下達郎サンデー・ソングブック」係
メール
https://www.tfm.co.jp/ssb/
2021年07月04日は「山下達郎で棚からひとつかみ(予定)」
http://www.tatsuro.co.jp