大瀧詠一さんと、トリロー先生の話を。

2005年12月20日 | 大滝詠一

明日21日から「ほぼ日刊イトイ新聞」で三木鶏郎の特集「大瀧詠一さんと、トリロー先生の話を。」がはじまります。

この連載は糸井重里と大瀧詠一に加え竹松伸子(ウェブサイト「三木鶏郎資料館」の館長)とCM音楽プロデューサーの大森昭男(サイダーのCMに大滝詠一を起用した)が参加しての座談会だったようです。

このコンテンツでは「いつでも聴けるトリローラジオ」を開設する予定だとかで、先日開催された「Sing with TORIRO三木鶏郎と異人たち」もストリーミング配信されるようです。

「Sing with TORIRO」コンサートを記念して公式ビジュアルブック「三木鶏郎ブック」が発売され、CD『三木鶏郎音楽作品集~トリロー・ソングス~』もリリース。テレビアニメ「トムとジェリー」のテーマ曲(「♪トムとジェリー、仲良く喧嘩しな」)も収録されてますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくは天使ぢゃないよ

2004年03月14日 | 大滝詠一
DVD『ぼくは天使ぢゃないよ』を観た。1974年あがた森魚作品。製作・脚本・監督・主演・音楽あがた森魚。

林静一「赤色エレジー」が原作。漫画家を志している駆け出しのアニメーター一郎。一緒に同棲生活をしている幸子との日々は将来設計が異なり行き詰まりつつあった。現実的な幸子は労組の運動に参加するが、一郎は仲間たちと飲み歩いたりして、お互いに不満を募らせてゆく...

大瀧詠一が出演した映画ということで見たが、最初の5分くらいで出番は終わり。あとはただなんとなくぼんやりと見た。1970年代半ばの雰囲気が伝わってくるものの、やはり世代が違うからなのかシンパシーは抱けなかった。でもだからといって嫌な感じもしない。映画の中の音楽は松本隆とティンパンアレイが担当。そうそう今思い出したが、この映画で使われた大滝作品の場面が、後にプロモーション・フィルムという形で紹介され、それでこの映画に興味を持ったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする