<03月08日プレイリスト>
[棚からひとつかみ]
LOVE GOES ON/山下達郎 "RARITIES" '02
JERRY'S BREAKDOWN/JERRY REED & CHET ATKINS "ME & CHET" '72
THAT'S THE BOY/DONNA LOREN [Unreleased] '65
REMEMBER ME BABY/THE CHIFFONS "MY SECRET LOVE" '70
LET ME KNOW/ROSCOE ROBINSON '68
MACARTHUR PARK~DIDN'T WE/LIZA MINNELLI "COME SATURDAY MORNING" '69
BREEZIN'/内田勘太郎 "マイ・メロディー" '98
色・ホワイトブレンド/竹内まりや "REQUEST" '87
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
・近況
スケジュール上ではこの三日間が曲の締め切りとなっている。「サンデー・ソングブック」十数年の歴史の中で最もテンパってる数日だとか。今週も前倒しで録音している。ツアーの合間の収録で声が嗄れているという。今週の週末金・土は秋田と八戸公演。八戸は28年ぶりだとか。沖縄2日間と東京の追加公演が発表されて全50本となった。追加公演の情報はタツローさんのホームページに掲載されている。
http://www.smile-co.co.jp/tats/
・LOVE GOES ON
相変わらず曲のリクエストがばらけているそうだ。「LOVE GOES ON」は2002年のアルバム『RARITIES』に収められている。
・JERRY'S BREAKDOWN
昨年の12月にBMGからチェット・アトキンス関連のCDが発売された。その中から1972年に発売されたジェリー・リードとチェット・アトキンスのデュエット・アルバム『ME & CHET』の1曲目に収められている「JERRY'S BREAKDOWN」。左のガット・ギターがジェリー・リードで右がチェット・アトキンス。アルバム『ME & CHET』は1970年に発売されてグラミー賞を獲得した『ME & JERRY』の続編。昨年、2IN1『ME AND CHET & ME AND JERRY
・THAT'S THE BOY
今日いちばんのおすすめCDはイギリスのエース・レーベルからリリースされたバリー・マン/シンシア・ワイルのソングライター・コンビのコンピレーション・アルバム『GULITTER AND GOLD
・REMEMBER ME BABY
「このCD(『GULITTER AND GOLD』)は私のサンデー・ソングブックに沿って音源を選んだような気がします(笑)」とタツローさん。シフォンズのヴァージョンの「REMEMBER ME BABY」が収められていて、タツローさんの『ON THE STREET CORNER』の「REMEMBER ME BABY」はシフォンズのヴァージョンから起こしたアレンジだという。今回のライナーによるとシフォンズのヴァージョンは1963年にレコーディングされたものの、ずっとお蔵入りしていて1970年のアルバム『MY SECRET LOVE』でようやく日の目を見たのだとか。
・LET ME KNOW
ロスコ・ロビンソンはゴスペル出身でサザン・ソウルのハイトーンのシンガー。イギリスのソウルスケープというレーベルから『WHY MUST IT END
・有名な人のサイン
リスナーから「誰か有名な人のサインを持ってますか?」という質問。
古くはヴェンチャーズ、フリー、ホリーズ、尾藤イサオさんとか持ってるそうだ。フリー、ホリーズは中学生、高校生の頃にもらったサインで、彼らはサインペンで書いていたので色が飛んでしまってもはや判別できないとか。唯一ヴェンチャーズだけはマジックだったので今でも黒々として残っているのだそうだ。なのでタツローさんは自分のサインを書くときはマジックインキでしか書かないという。
・MACARTHUR PARK~DIDN'T WE
ライザ・ミネリはA&Mで4枚アルバムを出している。この4枚を2枚に詰め込んだアルバム『THE COMPLETE A&M RECORDINGS
・BREEZIN'
内田勘太郎さんの1998年のアルバム『マイ・メロディ
・色・ホワイトブレンド
もうすぐ春なのでリクエストに応えて。もともとは中山美穂さんに書いた曲。まりやさんのヴァージョンは1987年のアルバム『REQUEST』に収められている。
■リクエスト・お便りの宛て先:
〒102-8080 東京FM「山下達郎サンデー・ソングブック」係
■今後の予定
03月15日は、レギュラー・プログラム「棚からひとつかみ」