
2020年04月19日プレイリスト「大昔の山下達郎ライブで棚からひとつかみ」
1. DOWNTOWN (LIVE) / SUGAR BABE "76/02/24 都市センターホール"
2. 愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~ (LIVE) / 山下達郎 "80/08/02 葉山マリーナ"
3. いつか(SOMEDAY) (LIVE) / 山下達郎 "85/02/24 神奈川県民ホール"
4. 夜翔~NIGHT-FLY~ (LIVE) / 山下達郎 "85/02/24 神奈川県民ホール"
5. LOVE TALKIN' (LIVE) / 山下達郎 "82/11/12 長崎市公会堂"
---------------------------------------------------
■内容の一部を抜粋
「先週申し上げましたみたいにこういう状況の中ですので、私は27年半この番組ハガキオンリーでやってまいりましたけれども、いろいろ状況鑑みまして、今週からしばらくの間ハガキからメールに変更をいたすということを申し上げました。ハガキからメールに変えましたところですね、びっくりするほどの数のお便りをいただきました。しかもリスナーのみなさま方の圧倒的に熱量の高さ、そして前向きな力強いメッセージ。私が逆に励まされ力頂いております。誠にありがとうございます。こんな状況下でもこの番組は変わらずにお聴きを頂いている全国のリスナーのみなさま方の心の平安のためにほんの少しでもお手伝いできればと努めてまいります。それが私の音楽家として、そしてラジオDJとしての仕事です。現場で懸命な活動をされておられる医療従事者のみなさまからもお便りを頂いております。そうしたみなさまにひとときでも安息をお届けできればという思いで、私は私のするべきことを行っていこうと思います。人類の歴史上幾多の疫病感染症生まれましたけれど、それらはすべて制圧されてきました。今回のものも必ずやワクチンが開発され収束に向かうと信じておりますけれど、まだ事態がはじまったばかりで長期戦も含めて今はじっと我慢の子であります。現在の外出自粛の中にあって感染のリスクと戦いながら医療活動に関わっておられるみなさま、それから生活必需品を扱っておられる現場の生産者のみなさん、それらを毎日我々のもとに運んでくださる配送業のみなさん、不安な中ビニールカーテン越しに時には苛立ちまぎれの客の罵声に耐え、仕事を続けておられる店頭販売員のみなさん、救急、保健所、介護施設、警察、検疫、枚挙に暇がありませんけれど、こんな状況下で人知れず黙々とお仕事をこなしておられる全国のすべてのみなさん、誠にありがとうございます。私はただ御礼を申しあげることしかできませんけれど、この番組を通じて私の思いが少しでも届くことを願いつつ。また不幸にしてウイルスに侵され病気と戦ってるみなさん、病院やホテルなどで不自由な生活をなさっておられるみなさん、心よりお見舞い申し上げます。ご快癒心よりお祈り申し上げます」と達郎さん。
・大昔の山下達郎ライブで棚からひとつかみ
今週も山下達郎のライヴ特集。先週はここ数年の直近のライヴだったが、今週は一転してめちゃんこ古い大昔のライヴ・ソースを持ってきたそうだ。題して「大昔の山下達郎ライブで棚からひとつかみ」。正式なレコーディングではなくほとんどカセットで録音されたもの。いつものようなP.A.OUT、それだけではなくオーディエンス側からワンポイント・マイクで録音されたもの、ブートみたいなものまでいろいろ持ってきたとか。「30歳前後の自分のライヴですので荒いです。あと無駄に長いところが多いので(笑)、そういうところは編集でスリム化してあります。でないと曲数が稼げませんので。言い訳ばかりですいません。お楽しみいただければ幸いです」と達郎さん。
・DOWNTOWN
1976年2月24日、東京都は千代田区の都市センターホールでのシュガー・ベイブのライヴで「DOWNTOWN」。オーディエンス側からワンポイントで録音。「この日に実は解散をするということをオーディエンスの人に云った日であります」と達郎さん。
・愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~
今回リクエストが多かったのは「愛を描いて~LET'S KISS THE SUN~」なんだそうだ。今日、オンエアするのは1980年8月2日に土砂降りの雨の中、葉山マリーナで行われたライヴから。「私の長いライヴ人生の中で最も記憶に残ってる一本(笑)」と達郎さん。
曲をかけ終えて。「LET'S KISS THE SUNはいい演奏ないんですよ。この頃過酷のツアーで、一曲目が多いので歌になってない(笑)。サンプラなんかボロボロですからね。その中で比較的にできがいいやつがこれでありまして。音悪いんです、すいません。え〜カセットですから」と達郎さん。

・いつか(SOMEDAY)
西宮市のリスナーから昔、サウンドストリートでオンエアした1985年2月の「いつか(SOMEDAY)」にリクエスト。NHKのサウンドストリートでかけた同録のテープはヘタってしまってかけられないとか。今日はカセットからデジタル・プロセッシングした1985年2月24日、神奈川県民ホールでの「いつか(SOMEDAY)」。アルバム『BIG WAVE』のツアーとのこと。

・夜翔~NIGHT-FLY~
愛知県のリスナーからのリクエスト。先程かけた神奈川県民ホールでの「いつか(SOMEDAY)」と同じカセットに入ってたので、今日は1985年2月24日、神奈川県民ホールでの「夜翔~NIGHT-FLY~」。

・LOVE TALKIN'
姫路市のリスナーからのリクエストで「LOVE TALKIN'」。「LOVE TALKIN'」はアルバム『FOR YOU』が出た頃に1ツアーか2ツアーしかやってないそうだ。ギターを弾きながら歌うのが難しく、無駄に長いのが理由だとか。今のメンバーでも2、3回練習しているのでチャンスがあればとのこと。長崎県出身のリスナーからは「RIDE ON TIME」にリクエスト。今日かけるのは1982年11月12日に長崎市公会堂での「LOVE TALKIN'」。P.A.OUTのカセット・テープから。テープを次の、その次のと探してみたが「RIDE ON TIME」が出てこなかったという。

【リクエスト・お便りの宛て先】当分の間、メールのみにて tatsuro@tfm.co.jp
2020年04月26日は「新旧の間を取って山下達郎ライブで棚からひとつかみ(予定)(^^ゞ」
http://www.tatsuro.co.jp