こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

1/4が高齢者という事は

2010-09-20 19:20:04 | Weblog
単純に考えたら納税者は、人口の半分と考えられる。
平均寿命が80年弱だとしても、65歳以上=80歳まで15年、職業について納税するまでの平均だと18歳からになるので、納税している年齢層は、人口の60%を下回る計算になる。実際は違う数字になると思うが、高校に90%以上の就学率から考えると、59%くらいになってしまう。
これで、年金を現行で行うのは不可能だと思う。税金に頼るのも何か納得できない。
生年月日による年齢で食を失うのが嫌だから、公務員の天下りが行われている事を再認識する必要がある。
公務員の退職年齢を70歳まで引き上げれば、天下りの人数も減るのは確実だ。

言葉遊びで言うなら、最近の高齢者は70過ぎても元気な人が多い。で、高年齢者を70歳以上とすれば、名目上の高齢者は少なくなる。
こんな事を色んな所で実死していたんだから、今更老人の概念を変えても、マスコミも国民も直ぐになれてしまうだろう。

この前、自動車の運転免許制度で、高齢者の枯れ葉マーク?を変更するとか言っていたのだが、何か意味があるのだろうか?
枯れ葉マークが貼ってある車が前方を走っていたら、大抵は法廷速度で走りるので、こちらもゆっくり走るのを覚悟させられる。というのはあるが、それだけなので、マークを変える必要が分からない。枯れ葉マークだと気分が良く無い。なんてクレームで税金をかけて変更する理由にはならないと思うんだけどね。事業仕分けの対象になっていたら確実に却下されていた事案だと思う。

平均寿命が伸びているんだから、成人になる年齢が上がるのは仕方が無いよね。
人生50年の元服が15歳くらいだとすると、平均寿命80だとすれば、成人する年齢は24歳になってしまう。
確かに知能レベルでは当てはまっていると思うが、肉体的・生殖能力的には15歳で充分生殖可能な年齢になっている。
理性で本能を押さえ込めるのが理想だが、文学にはまってしまうと、理性より感情に価値を見いだして宣伝してしまう。

話を戻すと、就業率がバブル期と同じになったとして、バブルが再発する事は難しいだろう。
納税する人口が減るのだから、国家予算に使える税金が減るのを前提で政策を組まなければならない。
所得税での伸びは不可能なので、相続税を上げるか間接税を上げるしか無いが、これ以上相続税を上げると、健全な住宅環境が失われてしまう。
消費税で税収の安定を求めなくてはならない。と説明をマスコミはするんだろうか?
消費税が上がると、スポンサーの利益が減るから、CMでの収入が減る事になるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数式から何を求めるの為の式かを答えなさい。

2010-09-20 10:53:07 | Weblog
クイズ番組で現在主流の出題は「漢字・ことわざ」などの日本語が中心になっていて、漢字検定の受験者が多いし、年配の人が密かに漢字を知っている。という自負の部分があるからなんだろう。
でも、インテリをつけて回答するのだったら、日本の文字・常識から離れた出題でも高得点を期待したい。
例えば、元素記号から先の分子配列や化学式。数学や天文の計算式。ヨーロッパ貴族の紋章や大名の家紋。
スペシャルでいいので、全問理数系の高等学校以上で学ぶ知識から出題する。なんて番組を見たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交上、日本に不利になる報道をして嬉しいんだろうね

2010-09-20 07:43:59 | Weblog
全てのメディアで政府の行動にケチを付ける報道で、どれだけ日本が外交上不利に働いているかを自覚して、不利になるようなるように紙面を個性しているとしか思えない所もある。
現在、新幹線・原子力発電所・工業プラントなどの国際入札で遅れをとっている企業を政府がPRしなくてはいけない。と報道しておいて、同時に競争相手の有利になる内部事情を相手国でアンケートして有利なカードを与えてしまう。
これって、誰の為に働いているんだろうか? 昔からマスコミ界には、ソビエト社会主義と中国共産党の思想を叩き込まれた人達が多く居るとされ、いまだにその影響力は大きいと言う。
靖国参拝は「個人の自由」だから報道しなくてもいいんじゃないの?
参った人が「報道しないで」と言った時に記者は「知る権利がある」として強引に報道する事が出来ると信じているのだろう。
その時にはプライバシーは完全に頭から消えている。
社会的影響力が強い人物のプライバシーは、ある程度公開しても良い。と言い訳がまかり通っているのなら、第4の権力と言われているマスコミの記者にもプライバシーを公開する必要があるのではないか?
情報元の秘匿を大事にするのは分かるから、デスクの名前と経歴くらいは調べられるように公開する気はあるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする