こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

前も書いたかな? 大相撲改革案

2022-09-18 06:25:25 | Weblog
部屋数がやたらと増えて、力士数が増えたにも関わらず、大関以上の活躍がパッとしないように感じている。
昔ほど真剣に見ていないからかもしれない。
ただ、本場所が増えすぎて、力士に肉体的な負担がより多くなったとは思う。
テーピングをして登場する力士が増えていることからも明白だろう。
前にも書いたと思うが、大相撲もプロ野球とおんなじように、2部リーグせいにして、年末に統一王者戦を催したらどうだろう。
リーグの年間場所数を、4場所として、それぞれが違う会場で取り組みをする。
最初の部屋の割り当ては、力士数が同じくらいになるようにする。
それから、最初の3場所はクラス確定戦として、平幕から大関横綱を廃止しして、全ての総当たりとして、勝率と取り組み相手を参考にしてクラス分けをする。
そのあとは、今ままで通りの(年4場所)営業で構わないだろう。
12月の中盤頃に、両リーグの4場所ごとの優勝者を集めて、対戦して、一位を決める。
盛り上がると思うけどなぁ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貿易赤字のことを書くなら | トップ | マイナポイントって、何なの? »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事